カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

キーワード「business」 で、3802件のニュースがヒットしました。

    • (c)The Cambodia Daily  カンボジア郵便電気通信省のスポークスパーソンは2月21日、国営の電話・インターネット事業者テレコムカンボジアの総裁が同社の資金横領疑惑に対する調査のなか解任されたことを発表した。  同省の発表によると、レイ・マリーボ氏の解任は政府が反汚職ユニット(ACU)と合同調査を行い、管理の徹底的な見直しが必要であると決定した後のことである。  報告書では、管理の不行き届きによって従業員が23万ドルを横領しており、これが歳入の減少と負債の増加を招いているとされている。一方で、郵便電気通信省のスポークスパーソン、フン・サロエウン氏は、マリーボ氏が刑法上の不正行為で逮捕されると言うのは時期尚早であると述べた。  「今言えることはこれ以 ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年2月22日
      上場企業 汚職 郵便電気通信省 テレコムカンボジア 株式上場 国営企業
    •  カンボジア政府はこの先2年は約7パーセントの経済成長が続くと予想する一方で、銀行業や不動産業の投資額が下がるリスクが発生していると政府関係者は話す。  カンボジア経済財政次官のボンセイ・ビソット氏は2月18日、カンボジアマクロ経済管理フォーラムに参加し、不動産の潜在的な供給過剰によって起こる金融機関の預金残高の急激な拡大は典型的な憂慮すべき兆候であると述べた。  「我々は銀行などの金融機関のリスクに憂慮しています。なぜなら貸付額が非常に大きいからです。そして特に建設・不動産業は供給過剰な兆しが見えます」とビソット氏は話し、さらに「カンボジア中央銀行と政府は貸付額の成長を緩める方法を模索しており、建設業や不動産業など脆弱な業界に対し貸出規制を課すかもしれません」と加えた。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年2月21日
      銀行 経済財政省 不動産 ローン 統計
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジア保険組合(IAC)は2月17日、財産・火災保険の保険料が昨年35パーセント上昇し2450万ドルに達したと発表した。この保険部門の成長が他の保険部門の成長を牽引し、保険料総額の40パーセント近くを占めた。  IACの委員長で常務取締役のフイ・バタロ氏はプノンペンポスト紙の取材に対しこの強い成長は財産や火災の危機に対する認識が高まっていることと、海外からの投資の流入に起因するものだと話した。  カンボジアの保険会社フォルテ保険は、2015年の財産・火災保険の保険料は昨年比28パーセント増加したとしている。火災保険加入者の増加は地元の人々のリスクに対する認識が高まっただけでなく、外国人の増加も相まって銀行のローンの利用者が増え ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年2月20日
      IAC 保険 事故 統計 カンボジア保険組合 火災 医療保険 火災保険 事件
    • (c)jiyuland  タイでの報道によると、同国でステーキレストランチェーンを展開するウェーブ・エンターテイメント(Wave Entertainment)が、来年、カンボジアへ進出する模様だ。同社の運営するジェファーステーキレストラン(Jeffer Steak Restaurant)の責任者は、アセアン市場での拡大、中でもカンボジアとミャンマーの高い購買力を見越していると伝えている。  同社はタイでレストラン事業、イベント事業、英会話事業と3つの事業会社でそれぞれタイ証券市場に上場しており、連結売上高は30億バーツ(約95億円)にのぼる。今年度はさらに50%上昇となる見込みで、レストラン事業では2020年までに79から240店舗へ拡大する計画であると、現地の報道が伝えてい ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年2月19日
      タイ 貿易 飲食業 レストラン
    • (c)The Cambodia Daily  泰文隆グループ(Thai Boon Roong Group)はプノンペンに10億ドルもの費用をかけ商業用の超高層ツインタワーを建てる計画を提出し、現在政府が査定している。もしこのビルが完成すれば、世界屈指の高層ビルとなる。  泰文隆ツイントレードセンターは133階建で、ナガワールドカジノの手前、現在ドリームランドアミューズメントパークが位置する5ヘクタールもの土地に建てられる計画であり、自治体の土地管理部門はこの計画に対し初期承認を与えたと2月17日明らかにした。  国土整備・都市化・建設省のスポークスマンであるセン・ロート氏は、泰文隆グループの許可申請を今月上旬には承認し都庁に送ったが、最終評価を下す同省の上部には至ってい ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年2月18日
      不動産業 コンドミニアム 不動産 ゴールドタワー 不動産開発 オフィス
    •  シアヌークビルの地元当局員が2月16日、オートレスビーチにある全てのバーやレストランとオーチティルビーチにある一部について、1か月以内に閉店しなければ強制的に立ち退かせることを明らかにした。  2月12日付で公表されたプレア・シアヌーク州ユン・ミン知事の声明によると、環境への配慮により、オートレスビーチ全体とオーチティルビーチの南端にある事業は3月13日までに立ち退かなければならない。  この声明では、「このエリアの事業者は2月13日から3月13日の間にビーチから立ち退くこと。この期間を過ぎても立ち退かない業者に対しては強制執行も辞さない。また、当局は破損した財産について一切責任を負わない」としている。さらに「カンボジア湾管理運営国家委員会は、これらのビーチを開発し、環境を向上 ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年2月18日
      レストラン シアヌークビル 立ち退き ビーチ
    • (c)The Cambodia Daily  昨年9月、カンボジア証券取引所は資金繰りに苦しむ中小企業が資金調達をしやすくなるよう新しい計画を発表した。 カンボジアでは中小企業が銀行から融資を受けることは難しいため、政府は「成長市場(Growth Board)」と名付けた市場を設置し、大企業よりも要件や資本制限を緩やかにして中小企業が株式を発行できるようにした。  しかし、設置から約6年がたった今でも成長市場に参入した中小企業は無い。中小企業が株式を発行し投資家の信頼を得て、中小企業に資本が回るようになるには、まず金融に関する教育とビジネスの透明性が必要である。  成長市場の要件は緩和されているにもかかわらず、中小企業の大半が上場基準に達していないと指摘するのはカン ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年2月16日
      商業省 PPSEZ 上場企業 ブラウンコーヒー 中小企業 証券取引所
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジア最大の銀行、アクレダ銀行は同行がもつトレーニングセンターを完全かつ本格的な教育機関に変容させようとしている。この新しい教育機関、アクレダビジネス大学(AIB)では金融や銀行を専攻とした経営管理の学士、博士号を付与する方針だ。  アクレダ銀行は2012年にアクレダトレーニングセンター(ATC)を設立し、人材の育成について内部の人材だけでなく金融業界全体の人材の育成に尽力しており、2015年にはATCにある186コースで約5000人がトレーニングを受けている。  アクレダ銀行のマネージングダイレクター、ソ・フォンナリー氏はプノンペンポスト紙の取材に対して、カンボジアの教育は質が低いという印象を一掃したいと抱負を述べた。 ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年2月16日
      銀行 教育 金融機関 人材育成 アクレダ銀行 大学 教育機関
    •  キャッサバの値段が海外、特に中国からの需要の低下により過去最低まで落ち込んでいる。  バッタンバンのキャッサバ商人、タウン・サラ氏は、重要な市場のタイへの輸出価格がここ6年間の最低価格まで下落していると話す。  「昨年は1キロ6バーツ(約20円)でしたが、現在は1キロ4.6バーツ(約15円)になっています。ここ最近価格は毎日下がっており、こんなのは見たことがありません」と同氏は話す。  キャッサバ生産や取引が盛んなカンボジアの他の2州、バンテアイミエンチェイとラタナキリでも、ここ数週間同様の価格下落がみられる。  カンボジアはキャッサバを加工する技術がなく、これまで農家はタイやベトナムへの輸出に焦点を当ててきた。キャッサバはタイ・ベトナムで加工され、中国に輸出される ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年2月11日
      農業 キャッサバ タイ ベトナム ラタナキリ州 地方開発
    •  プノンペン経済特区社は木曜、太陽光発電システムを導入するためクリーンテック・ソーラー社と契約をしたことを発表した。クリーンテック・ソーラー社は現在アジア6か国で太陽光エネルギー製品を供給しているシンガポールの会社である。同システムは4月末までに運用を開始する予定だ。  プノンペン経済特区を運営するLCHインベストメントグループの副CEO、ボブ・アンダーソン氏は発表の中で「私たちは初めに、システムを試用し操作の経験を積むためのショーケースとしてパネルを管理事務所に導入します」と述べた。  プノンペン経済特区代表のステファン・エバン氏は「プノンペン経済特区は社会的に責任ある会社であり、常に経済特区内の企業のコストを下げる道を模索しています。」と述べた。アジア開発銀行によると、カンボ ... [続きを読む]
    • 政治
        2016年2月5日
      PPSEZ 太陽光発電 ソーラーパネル
    • (c)Phnom Penh Post  今週発表された商業省の報告書によると、2015年のカンボジアの主要製品のコメ、衣類、靴の輸出額は17%近く上昇し80.3億だった。  輸出額全体の4分の3を占める衣料品の輸出額は、7%増にとどまった。輸出量増加は前年比43%増のコメや同21%増の靴の中国への輸出にけん引された形だ。しかし中国への織物の輸出は17%減少した。  EUも引き続きカンボジアの主要輸出国であり、全体の40%を占める。衣料品の輸出額57億ドルのうち、EUだけで25億ドルを記録した。アメリカも17億ドルと大きいが、コメの輸出が60%近く落ち込んだことにより3%減となった。なお、EU、アメリカに続いてカナダと日本が主要な輸出先となっている。  プノンペンポ ... [続きを読む]
    • 統計
        2016年2月5日
      縫製業 商業省 貿易 カンボジア衣料品製造業組合 アパレル
    •  カンボジア開発評議会(CDC)は2月3日、昨年のカンボジアへの投資額が18%増加し、その大部分がインフラや農業、観光産業に向けられたと発表した。  カンボジア国営メディアのAKPによると、投資事業は46億ドルにのぼり、そのうち32億ドルが地元企業によるもの、8.6億ドルは中国から、1.4億ドルはイギリスからの投資であった。  カンボジアは2014年には40億ドルの海外からの直接投資を集め、中国、ミャンマー、日本の投資家がトップだった。
    • 経済
        2016年2月4日
      CDC 観光業 農業 カンボジア開発評議会
    • (c)Phnom Penh Post  コカ・コーラ社製品をカンボジア国内で製造・配送するカンボジア・ビバレッジは、不法輸入飲料が市場に溢れたために2015年の総売り上げがわずかに落ち込んだと発表した。不法輸入は主にタイからの輸入で、同社は政府と協力しながらこの問題に対応していく方針である。  ゼネラルマネージャーのデイビッド・ウィグルズワースワース氏はプノンペンポスト紙の取材に対し「2015年の売り上げはわずかに落ち込んだものの、私たちの主力商品である炭酸飲料の売り上げは他社のどのブランドよりも大きく成長を続けている」と話した。  カンボジア・ビバレッジは昨年8月、プノンペン経済特区(PPSEZ)内で新工場の設立に着工し、今年7月に現在600人いる労働者を900人に増 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年2月4日
      PPSEZ プノンペン経済特区 コカ・コーラ 製造業
    • (c)Shelly Rosenberg  アジア開発銀行(ADB)と国際労働機関(ILO)は21日、カンボジア労働者のスキルの未熟さと労働生産性の低さが同国の経済成長へのリスクをもたらし続けるという調査結果を発表した。  ADBチーフエコノミストのShang-Jin Wei氏は、調査結果の中で「この国の労働力の若者が大半を占めるが、その多くがビジネスニーズに合わせたスキルを身に着けていないまま就労している。若者への教育支援とビジネスシーンのミスマッチを解消することが今後の政府の課題だ」と述べた。  しかし、事態は複雑で、解決するには時間が必要だと言われている。調査では、専門家、技術者やそのアシスタントとして働いているカンボジア人の50%以上が必要な技術水準を満たしていな ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年1月29日
      ILO ADB アジア開発銀行 非公式経済部門 インフォーマルセクター 経済労働実態調査 国際労働機関
    •  出光クレジット株式会社(東京都墨田区、社長:橋本薫)は、カンボジア・バッタンバン市に現地法人を設立し、農業分野を中心とした融資事業・個品割賦(分割払い)事業を開始しると発表した。  カンボジア政府は、基幹産業である農業の近代化と農家の生活向上を最優先の取り組み課題とし、2010年に発表した「ライス・ポリシー」において、5年間でコメの生産量を2倍、輸出量を10倍に拡大する政策を掲げるなか、国内企業やNGOが、農業生産者との栽培契約や農業指導を実施・拡大しており、農業分野の成長が加速している。  こうした状況から、出光クレジット株式会社は、農業生産者の資金調達ニーズに応え、カンボジア国民の生活向上ならびに同国の経済発展に貢献するため、現地法人を設立し、カンボジア中央銀行よりマイクロ ... [続きを読む]
    • 日系
        2016年1月28日
      農業 マイクロファイナンス 金融業 中央銀行 出光クレジット
    • (c)Phnom Penh Post 25日、フン・セン首相は、プノンペンで行われたカンボジア・ライス・フォーラムで物流会社に対し、コンテナのトラック輸送から鉄道輸送に切り替えるよう促した。コンテナの負荷により道路が傷むことを防ぎつつ、コスト効率を高める狙い。また、鉄鋼、セメントなど80トンを超える貨物をトラックで輸送しているため、道路の損傷が問題になっている。 カンボジアの鉄道は、2013年よりタイランド湾に面する港湾都市・シアヌークビルと首都プノンペン間の266キロに及ぶ南方線が唯一稼働しており、毎日、石油、石炭、建材、衣類や米を積んで運航している。なお、プノンペンとポイペト、そしてタイへと結ぶ386キロに渡る北方線は未だ稼働していない。 プノンペンポスト紙に ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年1月27日
      物流業 鉄道 シアヌークビル 首相 カンボジア・ライス・フォーラム 輸送