カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

キーワード「business」 で、3803件のニュースがヒットしました。

    • (c)Khmer Times  経済財政省長官は先週、「カンボジア政府は、対外援助への依存を避けるため、国内から資金を調達し、債券市場を構築する時期にある」と述べた。クメールタイムズ紙が報じた。  ボンセイ・ビソット長官は、「外部債務への依存は非常に危険で、債券市場を開発するときが来ている。 まずは、株式市場を促進するためマネーマーケットを押し上げる必要がある。債券市場にとって今後大切なのは、国内で資金を借りることだ。多くの銀行に余剰資金があり、債券発行により長期的な資金を得て開発を進めていく」と話した。また「もし経済危機があれば、金融規制当局は対処する仕組みを持っており、外部資金以外に、債券を発行して地域に融資することができる」と述べる。  カンボジア証券取引委員会( ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年2月2日
      経済財政省 ボンセイ・ビソット 債権 資金調達
    • (c)Khmer Times  観光業関係者は、今年3日間の中華正月は、去年と比べて海外へ旅行するカンボジア人が増えたと話す。クメールタイムズ紙が報じた。  B2Bカンボジアトラベル&ツアーのマネージングダイレクターは、「中華正月中に海外旅行するカンボジア人は300人、前年同期比約50%増だった。目的地は、マレーシア、タイ、シンガポール、韓国、日本、ヨーロッパ、米国。そのうち大半は平均5日間のパッケージ旅行でシンガポール、マレーシア、タイを訪れた」と述べた。  また、増加の理由ついて同氏は、「以前より生活水準が向上し、インターネットで他国の観光情報を得られるようになったことが海外旅行に繋がった。コスト感覚は外国人に似ており、買い物が大好きだ」と話す。同氏によると、パッケ ... [続きを読む]
    • 観光
        2017年2月1日
      観光客 観光業 旅行会社 中間所得層 富裕層 中華正月
    • (c)Phnom Penh Post  プレアシアヌーク州知事は、海辺にある全てのカジノでのカンボジア人による賭博を広く禁じる法を施行するよう求めた。プノンペンポスト紙が報じた。  賭博を行うカンボジア人が増えたとの報告を地元当局より受け、知事が賭博に対して警戒を強めたことによるもの。  知事は、「いくつかのカジノは、政府の厳格な規定を順守しておらず、カンボジア人の賭博を許している。その結果、公共の秩序や治安に影響を与えている」と述べた。  先週、野党議員がプノンペンのナガワールドで賭博をしていたと、匿名でフェイスブックページに写真が公開されている。
    • 社会
        2017年2月1日
    •  カンボジアは、株主資本利益率(ROE)の改善と、2017年ASEAN地域で投資収益率が最も優れているという投資家の認識により、より多くの外国直接投資を引き付ける可能性があるとクメールタイムズ紙が報じた。  ROEは、企業の収益性を測る指標で、株主資本(株主による資金=自己資本)が、企業の利益(収益)にどれだけつながったのかを示すもの。  香港で開かれたアジア金融フォーラム(AFF)の調査によると、カンボジアは2017年、マレーシアやミャンマーと同じ7%のROE格付けを受け、昨年に比べても2%ポイント上がっていた。  バウワー・グループ・アジアのカンボジアマネージングダイレクター、デビット・バン氏は、「投資家は、法や制度の枠組みが異なるさまざまな国で、最高のリターンを生み出 ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月29日
      アクレダ銀行 イン・チャンニー 一帯一路 株主資本利益率
    • (c)Khmer Times  バングラデシュは、ASEANとのつながりを目指し、カンボジアに目を向けている。貿易や投資活動の改善を目指して、カンボジアとの共同貿易会議所の設立を熱望しているとクメールタイムズ紙が報じた。  現在、駐タイバングラデシュ大使がカンボジアの大使と兼任しており、カンボジアにはバングラデシュ大使館が無い。  「現在、両国に大使館がないため、両国間には大きな情報格差がある。各国商業会議所が将来性のある部門を共有し、ビジネスマッチングを推進することは重要な役割を果たす。私達は、LDCs(最貧国)だが、カンボジアにない製品を生産しているため、輸出を容易に増やすことができる」とバングラデシュ大使は語った。  バングラデシュ大使館の統計によると、20 ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月28日
      カンボジア商工会議所 貿易 バングラデシュ
    • (c)Phnom Penh Post  地元放送局ABCラジオが放送しているテレビ番組「ABC 3 スプリング」の番組放送内で、番組プレゼンターがテーブルを飛び越えたり、ふざけながら共演者を叩くシーンがソーシャルメディアで動画として拡散され批判が集中、情報省はABCラジオからTV3の放送枠を取り上げた。プノンペンポスト紙が報じた。  事件はABCラジオがTV3放送枠で放送しているTV番組「ABC 3 スプリング」で先週の土曜日に起こり、政府は「著しく視聴者をバカにするような演出」を理由にTV3に対してABCラジオの番組の放送中止と放送枠取り上げを求める政府声明を発表した。  TV3の副局長はこの3時間番組を「極めて不格好」と評し、「1月1日からの番組放送開始後間もなかっ ... [続きを読む]
    • 社会
        2017年1月28日
      メディア テレビ カンボジアジャーナリストクラブ
    • (c)Khmer Times  中華系カンボジア人は、1月27日から始まった中華正月のため装飾品や宗教品の買い物に忙しく、関係店舗は顧客で賑わっている。クメールタイムズ紙が報じた。  オルセイマーケット近くで旧正月の装飾品を販売している男性は、「人々の所得が向上しているため、旧正月ビジネスは好調だ。各家庭は装飾品などに平均100ドル、民間企業は会社の規模に応じて500ドル前後を費やす」と述べ、別の店舗のオーナーも、「カンボジア人だけでなく、カンボジアに住む中国人もこれらの品物を購入する。 中華正月時期は、一年で最高の売上になり、クメール正月やプチュンバン(お盆)、クリスマスイブと比較しても高い」と話した。  店内にいた顧客は、「飾り物の購入額は50~60ドル程度だが、飲 ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月27日
      小売業 春節 中華正月
    • (c)Khmer Times  マレーシアを拠点とするLCC(格安旅行会社)のエアアジア社は、カンボジアを訪れる旅客数を増加させるため、近くカンボジアに新事務所を開設すると発表した。クメールタイムズ紙が報じた。  低価格のエアアジア社はプノンペンやシェムリアップに向けて現在1週間に67便を運航している。  エアアジア社CEOのトニー・フェルナンデス氏は、「カンボジアの高い経済成長を背景に今後の予想される乗客増や貨物輸送の需要に答えるために新事務所の開設を決めた。エアアジア社はカンボジアへの便数を増やし、現地サービスの拡充を図る予定だ」と話す。  フェルナンデス氏はスイスで開催された世界経済フォーラムに合わせてフン・セン首相と会談した際に、本件について話し、フン・セ ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月27日
      旅行客 旅行業 航空会社 LCC エアアジア アンソニー・フェルナンデス 旅客機
    • (c)Khmer Times  米国のドナルド・トランプ大統領が環太平洋経済連携協定(TPP)からの撤退を表明したことを受け、カンボジアが縫製業界での競争力を失う心配が和らいだ、とアナリストたちが話している。クメールタイムズ紙が報じた。  調査会社メコン・ストラテジック・パートナーズの共同パートナー、デビッド・マーシャル氏は、「TPPによる縫製業の関税撤廃で、衣料品輸出でベトナムが有利になることを懸念していた。カンボジアの縫製品輸出国について、米国が第2位であり、TPPによる国内縫製業への脅威は軽減される」と話す。  同氏は、「賃金の高さから、衣料品製造が米国に戻ってくる可能性は低い」と述べ、「現在EUが衣服やコメなどの主要輸出先の一つであり、輸出市場を多様化すること ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月26日
      二国間協定 縫製業 TPP ドナルド・トランプ ソーパール・イヤー
    • (c)Khmer Times  観光・物流・不動産などの成長の鈍化により、今後のサービス業の全体的な成長を脅かす可能性がある。クメールタイムズ紙は報じた。  カンボジア政府の報告によると、今年の業界別の成長率は、観光業で昨年2.2%から微増の3%、物流業は昨年7.6%から微減の7.5%、不動産業は昨年9.5%から8.2%と最も大幅な成長率の鈍化が予想されている。  経済財政省の長官は公開討論会で、「サービス業の成長の鈍化は構造的な問題で至急取り組まなければならない。関連する利害関係者や投資家と共に取り組んで対応しなければならない」と述べた。  また特に成長が見込まれる観光業について、観光地の単純なPRにとどまらず、商品やサービスの質、インフラの連動性、旅行の安全・ ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月26日
      観光業 建設業 不動産業 物流業 経済財政省 政策研究センター チャン・ソポール
    • (c)Khmer Times  農林水産省はカンボジアの農業機械の使用が昨年と比べ急激に増えていると伝えた。クメールタイムズ紙が報じている。  同省は先週2016年、農業における機械の使用が91%まで上がったという報告書を公開、2015年は83%で、家畜の農業使用は8.8%だった。  カンボジア農業研究開発研究所のダイレクター、オーク・マカラ氏は、「外国や他業種への流出で労働力不足に悩むカンボジアの農業にとって、人件費を抑え効率性を高める農業の機械化は良い兆候」と話した。  一方、カンボジアで約3000人の農家が働くアムルライス・カンボジア社のソン・サラン代表は、「先進国の農業トレンドはトラクターや耕運機など農業機械を使う方向にシフトして来ている。しかしカンボジア ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月25日
      農業 農林水産省 カンボジア農業研究開発研究所 オーク・マカラ
    • (c)Khmer Times  フン・セン首相は、スイスのドリス・ロイトハルト大統領との会談で、スイスに両国間の貿易の拡大や、カンボジアの人材教育について支援を求めた。クメールタイムズ紙が報じた。  フン・セン首相は、「現在、両国間の貿易額は3千万ドルだが、拡大を要求している」と述べ、両国のワーキンググループが引き続き貿易協定について議論し、カンボジアに高品質な製品を輸出し、コメなどのカンボジア製品を輸入するよう、民間部門に要請した。  ロイトハルト大統領は、「カンボジアの発展のために協力し、カンボジアを訪れる市民の数を増やす。また、スイス政府は引き続き、農家へ他の作物の生産を促し、食糧安全保障を強化する」と述べた。
    • 経済
        2017年1月24日
      二国間協定 貿易 直接投資 スイス ドリス・ロイトハルト
    • (c)Khmer Times  サイ・チュム上院議長は先週金曜日、繰り返しカンボジアの「ワン・チャイナ(一つの中国)」ポリシー支持の立場について述べ、カンボジアは今後もその姿勢を続けると話した。クメールタイムズ紙が報じている。  中国の協力によって建てられた新たなビルの完工式の中で、サイ議長は、カンボジアの人々は中国との親密な協力関係や両国の長期に渡る友好関係について満足していると話し、将来中国がカンボジアにおける平和維持や国家の安定・安全を保全する重要な役割を担うだろうと話した。  サイ議長は在カンボジア中国大使や数百人の職員を前に、「過去、現在、未来においても、カンボジアは中国のワン・チャイナ(一つの中国)ポリシーを支持し続ける」と発言した。  在カンボジア中 ... [続きを読む]
    • 政治
        2017年1月23日
      二国間協定 中国 一帯一路 サイ・チュム
    • (c)Khmer Times  2016年の地雷による犠牲者の数は25%減少し、死傷者の数は初めて100人以下となった。クメールタイムズ紙が報じている。  19日に行われた式典の中で、カンボジア地雷対策・被害者支援庁(Cambodian Mine Action and Victim Assistance Authority=CMAA)のセレイ・コサル第一副会長は、地雷撤去が行われた全国1500平方キロメートルの土地でこれまでに103万2277個の対人地雷、2万4179個の対戦車地雷、そして264万6657個の不発弾が見つかり撤去され、昨年地雷や不発弾での死傷者は83人と前年比25%減少となったと発表した。  1997年から昨年までの累計した犠牲者数は1万9748人、負傷 ... [続きを読む]
    • 社会
        2017年1月22日
      医療 事故 地雷 事件 手術 カンボジア地雷対策・被害者支援庁