カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

カテゴリ「」 で、3982件のニュースがヒットしました。

    •  2月から予定されているアンコール遺跡群の入場料の値上げに、地元旅行会社は外国人観光客数の減少に懸念を表明している。クメールタイムズ紙が報じた。  政府は昨年8月、アンコール遺跡群の入場料について、1日パスを20ドルから37ドルに、3日間パスを40ドルから60ドルに、1週間パスを60ドルから72ドルにとほぼ倍増させると発表した。  1月23日に発表された、過去4年間の観光客数に関する経済財政報告書によると、外国人観光客の伸び率は2013年の17.5%から2016年には6%に減少したという。  これを受けて、カンボジア観光連盟のホー・バンディ事務局長は、入場料の値上げにより観光客数が減速すると推測しており、「値上げについて政府に懸念を表したが、何もフィードバックがない。 ... [続きを読む]
    • 観光
        2017年1月27日
      観光客 観光業 アンコールワット アンコール遺跡群
    • (c)Khmer Times  今年、プノンペン都は都営バスの路線を5つ増やし、合計で8路線となる予定だ。クメールタイムズ紙が報じた。  プノンペン都庁の広報は、「今年は5つの路線を加える。現在、57台の公共のバスが走行しているが、今後は中国から100台、日本から180台が無償供与される予定だ」と述べた。クメールタイムズ紙が報じた。  「公共バスの利点を都民に伝え、交通手段を変えることに挑戦する。公共バスは収益は出ないが、交通渋滞を削減することができる重要なサービスだ」(プノンペン都広報)  公共バスの運用のために月10万ドルが必要だが、バス料金は1500リエルと低額であり、かつ学生や高齢者は無料である。
    • 社会
        2017年1月14日
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジア国家警察による24日の発表によると、2015年11月から2016年11月までの交通事故件数と、それによる死亡者数、怪我人数が前年同期と比べ減少した。  同報告によると、2015年11月から2016年11月までの交通事故件数は4029件で、2014年11月から2015年11月までの4595件から12%減少した。 一方で交通事故死亡者数は、15%減の1926名、怪我人数は6967名と7%減少した。  内務省公共秩序部の責任者はこのデータについて、「今年新しく発布された道路交通法が関係している。 新法により、多数の違法行為に対して厳罰が課されている。状況は改善されているが、引き続き道路交通法を促進し、 人々が注意を払うようにア ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年11月29日
      交通渋滞 自動車 内務省 交通安全 道路交通法
    • (c)Khmer Times  カンボジアのフン・セン首相は7日、来年1月に縫製業などの最低賃金を月額153ドルまで上げることになったにも関わらず、なぜカンボジアの若者がタイに出稼ぎに行くのかと疑問視する発言をした。クメールタイムズ紙が報じた。  フン・セン首相は国立技術訓練大学校の卒業式典で、「タイへ出稼ぎに行くカンボジア人は、最低賃金が153ドルと知っていているはずだ」と述べた。  クメールタイムズ紙によれば、約100万人のカンボジア人がタイに出稼ぎに出ており、その多くは違法だ。建設業、農業、漁業などに従事している。  イット・ソムヘーン労働大臣によれば、月に1万人が職を求めてタイに流出している。  フン・セン首相は、「カンボジアの工場が国内に留まるため ... [続きを読む]
    • 労働
        2016年11月10日
      タイ 労働職業訓練省 労働者 出稼ぎ労働者 イット・ソムヘーン
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジアでは、コーポレート・ガバナンスの改善余地が非常に多くある。  国際金融公社(IFC)の太平洋・東アジア地域担当のジェームズ・クリストファー・ラズーク氏によれば、ASEAN経済共同体(AEC)における地域経済統合の進行とともに、信頼をもたらすコーポレート・ガバナンスが新しい投資を呼び込む上での重要なカギとなっている。  一方で、「他のASEAN諸国と比較すると、カンボジアの場合は改善する余地が多くあり、透明性の観点では会社によって大きな差がある」と指摘したうえで、家族経営又は国営企業らは、企業の維持・発展のため、きちんとした取締役会や運営システムを設置し、ビジネスにおける適切な行動をとるべきと述べた。  ある法律コン ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月8日
      コーポレート・ガバナンス IMF 会計事務所 法律事務所 家族経営 若手起業家 経済
    •  カンボジア商工会議所(The Cambodia Chamber of Commerce=CCC)は初めて、マレーシア貿易開発公社(Malaysia’s External Trade Development Corporation=Matrade)と二者間協定を結ぶ。クメールタイムズ紙が報じた。  CCC副会頭のヌオン・ピチ・ソパル氏は、「カンボジア国内のマレーシア人ビジネスマンは徐々に増えており、今回の合意は両国にとって利益的なものになるだろう」と話す。  また、CCC会頭のキット・メン氏は、「マレーシアからの投資流入を更に促進させたい。カンボジアは、地域や国際市場への生産・輸出拠点として使える」と話した。  マレーシアの新カンボジア大使のハサン・マレク氏によれば、近年マ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月28日
      カンボジア商工会議所 CCC キット・メン マレーシア貿易開発公社
    • (c)Khmer Times  フン・セン首相は先週金曜日、コンポンスプー州で開かれた第14回魚の日のイベントで、「国内の漁獲量を増加させる必要がある」と語った。クメールタイムズ紙が報じた。  フン・セン首相によれば、エルニーニョ現象に伴う気温の上昇によってトンレサップ湖やメコン川、バサック川の水位が著しく低下したという。首相は、「カンボジアの人口はかなり増加しており、河川の水位が下がった今となっては、国民に必要十分量の魚が行き渡っていない。川以外の漁場を探し、漁獲量を増やす必要がある」と主張し、川や湖に魚の稚魚を放流することを推奨した。  農林水産省によれば、漁業発展のための10カ年計画の一環として、2018年までに20万トンの漁獲高を目標にしているという。同氏によれ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月5日
      農林水産省 漁業
    •  カンボジア農林水産省は木曜日、国連食糧農業機関(FAO)と国際農業開発基金(IFAD)と会談し、カンボジアの零細農家や土地のない貧しい人々が直面している状況について話し合った。  今回の会談では肉用牛生産、食用野菜セクターの成長、農外所得世代に焦点があてられた。近年カンボジアの貧困レベルは低下しつつあるが、世界銀行が2014年に発表したところによれば、いまだ800万人が「貧困ライン」以下で生活しているとみられる。  畜産農業開発センターのボリン・キエウ氏によると、肉牛産業には将来性があり、国内需要は高まっているという。FAOの調査ではカンボジア国民の平均年間牛肉消費量は5キログラムである。  肉牛産業における零細畜産農家の割合は多く、145万軒の農家で343万頭の肉牛を ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月20日
      農業 農林水産省 畜産業 国連食糧農業機関 FAO 国際農業開発基金 IFAD
    •  6日に外務省から発表された海外在留邦人数統計調査によると、2015年10月1日現在のカンボジアの在留邦人数は2492人と対前年比9.8%増だった。  カンボジアはここ数年、日本企業の製造業やサービス業の進出が相次ぎ、在住邦人数の増加が顕著だった。  今回の発表でも引き続き増加傾向であることが示されたが、例年20%以上の伸び率を示していたのに対し、2015年は一桁代に留まり、国(地域)別の順位では昨年と同じ34位のままだった。  その一方で、東南アジアの同じ後発開発途上国であるミャンマーの在留邦人数は、1776人(対前年比 +33.5%)、39位と昨年に引き続き好調に伸びたことから、カンボジアとの差が縮まった。  また、東南アジアのなかで在留邦人数が最も多いタイでは、 ... [続きを読む]
    • 統計
        2016年6月16日
      在留邦人 日本人 日本企業 海外進出 日系
    • (c)Khmer Times  台湾企業28社は5月27日、カンボジアへの製品やサービスの輸出のための合弁企業パートナーを求め、製品展示会を行った。イベントは5つ星ホテルで行われ、カンボジア商工会議所と台湾貿易センター共催で、自動車やヘルスケア、建設製品等を展示。これは、両国の貿易団体が主催する年2回の博覧会のうちの1回で、昨年台湾貿易センターは2回のイベントを開催した。  クメールタイムズ紙の取材に応じた台湾貿易センターの責任者は、「台湾企業はカンボジアの発展に感銘を受け、投資に対して前向きであり、現地パートナーとの合弁事業を結ぶため、情報交換が必要。また、台湾企業はプノンペンの急速な都市化に関心を持ち、カンボジアの企業ニーズに合わせて建築材料を輸出することが可能だ」と話す ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年5月31日
      貿易 台湾. 企業進出 .進出支援 .合弁企業
    • (c)Khmer Times 6日、第24回VPCアジア太平洋会議が行われ、会議の中でASEANの不動産の専門家から、「カンボジアは今後5年間でGDPの成長が確実に見込まれている新興国で、ASEANの重要なプレーヤーだ」と評価されたとクメールタイムズ紙は報じている。また、会議の中では様々な国の投資家がカンボジアに興味を持っていたという。  タイの不動産鑑定会社の役員を務め、VPCアジア太平洋会議の議長であるオークリット・ラオハブラシット氏も、「カンボジアはインフラ面の成長も予想されていて未来は明るい。カンボジア政府がルール作りを急いでいる点も、不動産業者や投資家にとっては大切な“保険”となり評価できる」と発言した。  カンボジアは現在、45階、55階、133階建てといっ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年5月16日
      プノンペン 不動産業
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジア米国商工会議所(The American Chamber of Commerce, Cambodia=AMCHAM)の年次総会において、ウィリアム・ハイト在カンボジア米国大使が、カンボジア政府は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加について前向きに検討すべきだと述べた。  プノンペンポスト紙によると、ハイト大使は、12の貿易圏から成り世界経済の40%を占めるTPPが実現すると、米国の貿易相手国はベトナムがトップになり、カンボジアはその犠牲になると話す。特に縫製業においては、TPPによってアメリカやその他貿易国から60億ドルのカンボジアへの投資削減が予測され、TPP加盟国であるベトナムへの工場開設が盛んになるという。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年5月11日
      ベトナム TPP AMCHAM ブレットン・シャーロニ 在カンボジア米国大使
    • (c)Phnom Penh Post  4月9日、シアヌークビル州の副知事率いる100名は、オートレスビーチやオーチティルビーチの立ち退きに応じない商店14店舗に対して、ショベルカーを使い強制的な店舗破壊を行った。  プノンペンポスト紙によると、立ち退きに応じない店舗に対する強制執行の通達を3月13日に出していたが、ビーチの中小企業コミュニティの代表者は、地方政府との合意が達する前に当局が強制執行をしたと述べた。  同氏は、店舗毎の補償金3500ドルは、他の場所でのビジネス開始に十分ではないと話し、14の店舗オーナーとその家族は、クメール正月後に首相と土地管理省に請願書を提出する予定。  シアヌークビル州のユン・ミン知事によると、公共ビーチの改善を目的とした強制執 ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年4月16日
      シアヌークビル ユン・ミン ビーチ オーチュティールビーチ 汚職
    •  日本政府はカンボジア政府に対する新たな資金協力に署名を行う予定だとカンボジア外務書が発表した。  署名式典は3月30日に行なわれ、フン・セン首相立ち会いのもと、隈丸優次日本大使とホー・ナムホン外務大臣が約2億2800万ドルの円借款と無償資金協力に署名を行う。  外務省の発表によると、今回署名されるのは以下の5つの計画だという。  無償資金協力はスバイリエン州の病院改修計画、プノンペン都内交通管理システム、ラタナキリ州の小規模水力発電所の3件で約43億円。  円借款はプノンペン都送電・配電網拡大計画、国道5号線(トリマ・マオム〜バッタンバン〜スレイ・サポアン区間)改修計画の2件で約230億円。 本記事は転載の許諾を得て掲載しております。
    • 経済
        2015年3月28日
      電力 病院 交通 スバイリエン州 水力発電 経済援助 ラタナキリ州
    •  経済財政省は、マイクロファイナンス業を行っているNGO団体に対して業務の停止を求めた。  カンボジア国内では多くのNGO団体が独自のマイクロファイナンス業を展開していることが多いが、経済財政相によるとそのうち幾つかのNGO団体は慈善団体を装いつつも、田舎の人々に対して高額の利息を請求しているという。そのため、利用者には高額の利息を支払うことが出来ず、多重債務に陥る者や、借金を返すことを諦め一家離散になったり、財産をすべて失ったりする人も 出てきているという。  このような悪徳マイクロファイナンスNGO団体の実態に対して経済財政省と中央銀行は2月2日共同で声明を発表、このような業務を停止するように求めた。  また、今後もマイクロファイナンス事業を継続する予定のNGO団体も ... [続きを読む]
    • 社会
        2015年2月5日
      マイクロファイナンス 金融業 金融機関 経済財政省 NGO
    • 【展示日時】  4日間(2014年8月15~18日) 【展示会場】  ダイヤモンドアイランドコンベンション&エキシビションセンター 【住所】  プノンペン都 ダイアモンドアイランド トンレサップバサックコミューン 【主催者】  ニューヨーカートレード&マーケティングサービス株式会社 【共同主催】  貿易推進部、商務部(TPD)、カンボジア商工会議所(CCC)、ベトナム国立見本市・広告合資会社(VINEXAD(工商省直属企業)) 【スポンサー】  カンボジア商務部、カンボジア商工会議所、台湾工業機械協会(TAMI)、台湾ターンキー·プロジェクト協会(TTA)、台湾展示コンベンション協会(TECA) 【展示内容】  プラスチック・ゴム、印 ... [続きを読む]
    • イベント情報
        2014年8月25日
      カンボジア商工会議所 農業 製造業 機械