カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

カテゴリ「」 で、3982件のニュースがヒットしました。

    • (c)Phnom Penh Post  今週発表された商業省の報告書によると、2015年のカンボジアの主要製品のコメ、衣類、靴の輸出額は17%近く上昇し80.3億だった。  輸出額全体の4分の3を占める衣料品の輸出額は、7%増にとどまった。輸出量増加は前年比43%増のコメや同21%増の靴の中国への輸出にけん引された形だ。しかし中国への織物の輸出は17%減少した。  EUも引き続きカンボジアの主要輸出国であり、全体の40%を占める。衣料品の輸出額57億ドルのうち、EUだけで25億ドルを記録した。アメリカも17億ドルと大きいが、コメの輸出が60%近く落ち込んだことにより3%減となった。なお、EU、アメリカに続いてカナダと日本が主要な輸出先となっている。  プノンペンポ ... [続きを読む]
    • 統計
        2016年2月5日
      縫製業 商業省 貿易 カンボジア衣料品製造業組合 アパレル
    •  21日、プノンペン経済特区でトルコのイスタンブールに本社を置くWeiboグループの縫製工場作業員約80人が賃金未払いを不服とし、経済特区の入り口を封鎖するという事態が発生した。  同社は1月9日に操業を停止し、未払い賃金を2回に分けて支払うこととしていた。1月7日1回目の支払い分は完了しているものの、2回目となる20日分が未払いとなりデモが発生した模様。また、デモに参加した作業員は退職金の支払いも要求している。  同社は、設備の売却をすすめ、最大2週間を目途に労働者への未払い賃金だけでなく、サプライヤーへの未払金も支払うと約束している。
    • 労働
        2016年1月26日
      PPSEZ プノンペン経済特区 デモ 賃金未払い
    •  汚職対策ユニット(ACU)は、2014-2015年に保健省の行ったサービスや資機材の入札に参加した7社が異常な入札を行ったと発表した。  8月5日にACUが明らかにしたところでは、建設、車両の修理、ガソリン供給、酸素の供給、出版、事務用品、などの入札において、問題となった7社は会社登録されていなかったり、従業員がいない、住所がない、など実体のない会社だっという。  入札方法に関しては、保健省は入札書類を精査せず、住所や資産の確認などもしていなかったという。さらに、一部の会社は入札のために必要な銀行保証書も添付していなかった。  ACUのアオム・ユンティエン局長によると、ACUは保健省に対し今後このような入札を行わないよう注意したと言う。 本記事は転載の許諾を得て ... [続きを読む]
    • 社会
        2015年8月10日
      保健省 ACU 汚職 汚職対策ユニット
    •  第9回国際規格の輸出入産品および1州1品の展示会がプノンペンのダイヤモンドアイランド展示場にて12月15日から4日間開催されている。  開催目的は商業・投資活動の活発化、とくに輸出産品の振興で、展示会によって、各州の産品の発掘を加速させるための機会、およびプノンペンと各州、各国のビジネスがつながる機会、およびカンボジアと各国の投資家への機会を提供する。  展示会では、投資説明会および商業活動振興の説明会なども同時に開催される。 本記事は転載の許諾を得て掲載しております。
    • イベント情報
        2014年12月17日
      貿易 展示会
    •  サム・ランシー救国党党首は「フン・セン首相と国民の土地問題を解決するために協力したい」との意向を示す。  サム・ランシー救国党党首はフン・セン首相に手紙を書きその手紙の中で「私はフン・セン首相が直面している問題について認識している。土地問題を解決するのはとてもむずかしい問題だ。我々はフン・セン首相が土地問題を抱えている問題からの請願書を受け取っていないという問題についても認識している。我々救国党はフン・セン首相と協力してカンボジア国民のために土地問題を解決したい」と記した。  土地問題解決に向けては同党のケム・ソカー副党首もフン・セン首相への手紙を書き、これまでに同問題で逮捕されている国民の解放にフン・セン 首相自らの介入を求めている。 本記事は転載の許諾を得て掲載してお ... [続きを読む]
    • 政治
        2014年8月25日
      土地問題 土地 救国党 首相 ケム・ソカー サム・ランシー フン・セン
    •  7月4日にプノンペン都全域で約3時間にわたって続いた大雨の影響でプノンペン都内は至るところで道路が冠水した。この冠水によってプノンペン都内のインフラに被害が発生し多くのプノンペン都民に影響が出た。  冠水によって都民生活の特に交通事情に多くの影響が出た。車やバイクは冠水した道路を通行した影響で一時的な故障が多数発生した。プノンペン都に在住のソバンさんは、「大雨の影響で私の車2008年製のメルセデス・ベンツが故障してしまった。修理に500ドルが掛かった」と訴えると同じくプノンペン都在住のソマリーさんも、「大雨で車が故障し修理に120ドルを払った」と説明した。  大雨による冠水はプノンペン都内の至るところで発生し、多くの車そしてバイクが同様の被害を被ったと考えられる。 ... [続きを読む]
    • 生活
        2014年7月8日
      交通 洪水 大雨 冠水
    • (c)Khmer Times  米国外務省のメディア声明によるとカンボジアのプラック・ソコン外相は、火曜日からニューヨークで開かれる国連総会代表団を指揮し、米国務省との二国間会談を開くことを明らかにした。クメールタイムズ紙が報じた。  またプラック大臣は、「キューバ、コロンビア、ブラジル、英国、米国などの高官との二国間会談を行う」と付け加えた。  また、フン・セン首相は外務省に対し、「スパイ疑惑の疑いがあるかもしれない」すべての米国市民を調査するよう命じたと述べ、在カンボジア米国大使に、米大使館がプチュンバン(カンボジアの祝日)前夜にカンボジアへの旅行の警告を発したことについて遺憾の意を表明している。
    • 経済
        2017年9月22日
      プラック・ソコン 米国 国際協力外務省
    • (c)Phnom Penh Post  ハイネケン・アジア・パシフィックの100%子会社であるカンボジア・ブルワリー・リミテッド(CBL)は、昨日、首都東部の郊外に第2醸造工場を開設し、ビール生産能力を3倍にする。プノンペンポスト紙が報じた。  CBLは、新設工場に1億ドルを投じ、生産能力を1日当たり約10万ケース、年間300万ヘクトリットル以上の生産能力に拡大し、Tiger、ABC、Anchor、Crownなど既存のビールブランドを生産さるほか、オランダの親会社の主力ビールであるハイネケンを生産する新ラインを開設する。  ハイネケンのデータによると、カンボジア人は年間約6.1百万ヘクトリットル、一人当たり38.6リットルのビールを消費し、これは欧州の一人当たりの消費量 ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年3月9日
      ビール ハイネケン 酒類
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジア最大の商業銀行のアクレダ銀行は、2月17日の閣僚理事会の決定に従い、同社のロゴ変更のため3週間で数百万ドルを支払わなければならない。プノンペンポスト紙が報じた。  閣僚理事会は、アクレダ銀行のロゴに使用されている黄金の鳥が、経済財政省のロゴと酷似しているとし、ロゴ変更に対する政府の正当性が認められたという。  同行イン・チャンニーCEOは、2003年以来使用されてきたロゴについて、「カンボジア259ヵ所、ラオス41ヵ所、ミャンマー1ヵ所、また地元広告353、発行した170万の銀行カードを変更する予定だ」と述べた。ブランド変更にかかる費用は、2016年の同行純利益の約3%に相当する350万ドルになるという。  しかし ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年2月23日
      閣僚評議会 商業銀行 アクレダ銀行 イン・チャンニー カンボジア国立銀行
    •  1月5日に発表された政府統計によると、昨年の精米輸出の伸び率は、2015年に比べてわずか0.7%と2014年以来最低の数字を記録した。  農林水産省の農業局長は、「昨年、カンボジアが輸出した精米はたった54万2144トンで、第1四半期と12月の落ち込みが全体的な業績に影響を与えた。第1四半期には、深刻な干ばつが起こり、より安価なベトナム米の流入が原因となった」と述べる。  昨年3月、精米業者と輸出業者は、「輸出及び国内市場での競争が激化し、ベトナムからの低品質米の流入により、農家、精米業者、輸出業者で倒産が広がっている」と政府に介入を促しており、9月末には、米価格の下落を防ぎ、農家からコメを購入するため、精米業者に2700万ドルの融資を行うことで政府は対応していた。  カ ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月8日
      農業 貿易 カンボジアコメ協会 農林水産省 精米業者
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジア不動産協会(CVEA)の2年に1度の会長選出選挙が、来月3日に行われる。プノンペンポスト紙が報じた。  CVEAによれば、現職のキム・へアン氏の他に、副会長のソーン・シアップ氏など数人の候補者がいる。  キム会長は、「私は任期の間、協会メンバーを51社から98社にしたり、毎月ワークショップを開催するなど、この協会に貢献してきた。再選されると嬉しい」と述べている。  キム会長のもとでCVEAは国際的にも活動しており、ASEAN不動産ネットワーク連盟との覚書締結や、マレーシア工科大学と提携して不動産関連の教育施設を設立するなどしてきた。  CBREカンボジアのティダ・アン氏とセンチュリー21メコンのチレク・ソクニ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年11月28日
      不動産業 CBRE センチュリー21 カンボジア不動産協会 チレク・ソクニム ティダ・アン
    • (c)Phnom Penh Post  27日に開催された農業フォーラムに参加した農業専門家らによれば、カンボジアの農業の競争力強化とパフォーマンス向上には、農業の技術統合が不可欠だ。一方で、革新的なソリューションの拡大は円滑には進まないという。プノンペンポスト紙が報じた。  パネリストの1人であるNGOウィンロック・インターナショナルの地域技術革新マネージャーは、「カンボジアの農業の技術は未熟で時代遅れだが、効率的な生産プロセスへ一気に進む機会にも恵まれている。2050年までに生産高を2倍にする必要があるものの十分量の土地が残されていないため、問題解決のためには革新的な手法に出る必要がある」と語った。  有機食品を取り扱うショップの経営者によれば、現地農家が技術に適応 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年9月29日
      農業 ウィンロック・インターナショナル カンボジア農業研究開発研究所 オーク・マカラ
    • (c)Phnom Penh Post  国際労働機関(ILO)が発行するカンボジアの衣料品・製靴に関する情報誌によれば、カンボジア商業省は第1四半期において、122軒の不稼動中の衣料品・製靴工場を閉鎖または一時稼動停止中と再分類した。プノンペンポスト紙が報じた。  商業省は、今年上半期に多くの工場が数ヶ月に渡り不稼動あるいは閉鎖していることを発見し、同省への届出が無かったため、データベースにも反映されていなかったという。  同情報誌によると、同省のデータでは第1四半期で新しく12軒の工場が操業開始をしたが、閉鎖した工場は合計で110軒にのぼる。  カンボジア縫製業協会(GMAC)のメンバーデータによれば、今年だけで計70軒の工場が閉鎖した。GMACはその原因につい ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年9月1日
      縫製業 カンボジア縫製業協会 GMAC ILO
    •  市民団体の代表が国家選挙管理委員会(National Election Committee=NEC)に対し、労働職業訓練省と協力して、人々の選挙登録期間としてプチュンバン後に5日間の休日を増やすよう要請した。対象は、公務員、民間の従業員、縫製工、出稼ぎ労働者となっている。  今回の要請を行った市民団体の代表は、「選挙登録により選挙人名簿を充実させることは、選挙プロセスを完成させるためにはとても重要だ」と述べている。  クメールタイムズ紙によれば、NECのスポークスマンは今回の要請に関し、会議で議論する予定だと明かした。  なお、市民団体が要請する選挙登録のための休日について、プチュンバンに連結する理由、5日間とする根拠、また与えられた休日中に選挙登録を怠った市民への措置な ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年8月8日
      労働職業訓練省 国家選挙管理委員会 NEC プチュンバン
    •  7月22日に商業省が発表したガソリン価格では、レギュラーガソリンは据え置き、プレミアムガソリンとディーゼルは下落した。  7月22日から8月1日までの新価格は、リットルあたりレギュラー3300リエル、プレミアム3200リエル、ディーゼル3050リエル。  政府は、世界的な原油価格の変化に対して10日ごとに小売燃料価格の上限を決定している。ブレント原油は、バレルあたり48.47ドルから、7月21日は47.17ドルで取引された。
    • 経済
        2016年7月25日
      商業省 ガソリン 原油
    • (c)Phnom Penh Post  世界最大規模のインターネットTVネットワークを運営するネットフリックスは、カンボジアでの使用料を引き上げない方針だ。プノンペンポスト紙によれば、アメリカでの使用料引き上げが主要事業のストリーミングサービス利用に影響していることが背景にあるという。  ネットフリックスは2014年に、加入済み会員を除き月額料金を徐々に増額し、現在では2ドル上昇している。  ネットフリックスの世界展開の一環として、カンボジアでは今年1月からサービスが開始されており、ベーシックサービスは月額7.99ドルで利用できる。
    • 経済
        2016年7月24日
      インターネット メディア ネットフリックス 動画
    •  兵庫に本社のある日系企業がスバイリエン州にプラスチック廃棄物のリサイクル工場を建設する計画を発表した。  環境省の広報官によると、同社は7月19日にサイ・サムアル環境大臣と会談し、「大臣は提案されたプロジェクトを歓迎し、工場建設に向けて、政府機関やスバイリエン州に働きかけた」とクメール・タイムズ紙に語った。  また同広報官は、「大臣はプラスチック廃棄物を消費者が再使用できる製品にリサイクルすることを奨励しており、工場建設はクリーンな環境をもたらす。さらには地方での雇用も生むため、経済効果ももたらす」と付け加えた。  環境NGOの推計によると、約1000万ビニール袋が毎年国内で消費され、少なくとも1日に1人5つのビニール袋を使用している。  スバイリエン州知事は、工場 ... [続きを読む]
    • 日系
        2016年7月24日
      ゴミ リサイクル スバイリエン州 バベット プラスティック 環境省 サイ・サムアル
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジアの固定ネット回線サービス市場には、インフラ整備不足や競合が多いにも関わらず、更なる新規参入者が現れている。  カンボジア電気通信規制機関(Telecom Regulator of Cambodia=TRC)は今年が始まってから、インターネットサービスプロバイダー(ISP)4社とボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)プロバイダー2社に対してライセンス許可を出している。これで、ライセンスを持つISPは全33社、VoIPは全18社となった。  TRCの担当部門責任者であるイム・ブッタ氏は、「新規参入者がいまだ現れるということは、既存インフラがほとんどないエリアが多いにもかかわらず、この市場がまだ投資家にとって魅力が ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月20日
      インターネット 光ファイバー カンボジア電気通信規制機関