カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

キーワード「business」 で、3803件のニュースがヒットしました。

    •  今週月曜日の午前11時30分ごろ、スヴァイリエン州・スヴァイチュルン地区の路上で、バス会社「メコンエクスプレス」のバス車両が横転する事故が発生した。バスは、ベトナム・ホーチミンからカンボジア・プノンペンを走行中だった。  地元警察の副署長であるヴァン・ソパンナ氏によれば、事故により乗客37人が軽傷、うち29人は西欧諸国の国籍所有者だった。原因は運転手の居眠りだと考えられているが、運転手は事故後に逃走している。  地元交通警察のチーフによれば、現在警察は逃走中の運転手を捜索中だという。  メコンエクスプレス社の社長秘書は、「朝に事故の知らせを受けて大変驚いた。わが社のバスは過去に横転事故など起こしたことはなく、バス車両も日本から輸入したもので高品質だ」と語った。 ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年7月6日
      旅客業 バス メコンエクスプレス
    • (c)Phnom Penh Post  ウィング特別銀行がカンボジア商務省から指定され、昨年12月に開始したオンラインビジネス登録プラットフォームの入金処理を取り扱うことになったと、プノンペンポスト紙が報じた。アクレダ銀行、カナディア銀行、FTB銀行(Foreign Trade Bank)に続いて4番目の指定となる。  商業省のパン・ソラサック大臣によれば、1万を超える企業がすでにこの自動サービスに自社の事業を登録しており、企業らによるオンライン登録義務の遂行のため、商業省は更なる選択肢を検討していくという。また、より多くの銀行と提携することも考えている。  ウィングの法人担当責任者によれば、今年末までにはカンボジア国内にある約4000店のウィング代理店で企業による支払 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月6日
      商業省 ウィング CWEA パン・ソラサック
    • (c)Khmer Times  アジア開発銀行(ADB)によると、カンボジアは気候変動の悪影響で昨年の国内総生産(GDP)160億ドルのうち10%に相当する15億ドルの損失に対処するため、気候投資基金のもとカンボジア政府へ9600万ドルを提供した。これは、17州、約2万世帯で11万人以上の人々に利益をもたらすという。  ADBの東南アジアの気候変動に詳しい専門家は、気候変動に対するカンボジアの脆弱性を挙げ、「カンボジアは人口の4分の3以上が自給自足の生活か天水農業に携わっており、国民の85%の重要な収入源になっている」と述べ、「また、コレラや腸チフスなどの水系感染症はエルニーニョとラニーニャ現象により悪化するなど、農業や水資源、健康などは気候変動によって影響を受ける主な分野だ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月6日
      農業 農林水産省 ADB 異常気象
    • (c)Phnom Penh Post  先週金曜日に発表されたカンボジア工場改善プログラム(Better Factories Cambodia report=BFC)の報告書によれば、調査した381軒の工場のうち47%が労働条件を満たしているという。プノンペンポスト紙が報じた。  この報告書は縫製・製靴工場のコンプライアンスに関するもので、2015年5月から2016年4月までの期間に、職業上の安全と健康、補償と労働契約など8つのカテゴリーと33のサブカテゴリーに基づき調査したものだ。  国際労働機関(ILO)のBFC担当責任者は、「コンプライアンスに改善が見られる」と語ったものの、コンプライアンス不履行の上位10分野に関しては60%以上の工場が目標に達しておらない。これ ... [続きを読む]
    • 労働
        2016年7月5日
      縫製業 工場 労働環境 労働条件
    • (c)Khmer Times  フン・セン首相は先週金曜日、コンポンスプー州で開かれた第14回魚の日のイベントで、「国内の漁獲量を増加させる必要がある」と語った。クメールタイムズ紙が報じた。  フン・セン首相によれば、エルニーニョ現象に伴う気温の上昇によってトンレサップ湖やメコン川、バサック川の水位が著しく低下したという。首相は、「カンボジアの人口はかなり増加しており、河川の水位が下がった今となっては、国民に必要十分量の魚が行き渡っていない。川以外の漁場を探し、漁獲量を増やす必要がある」と主張し、川や湖に魚の稚魚を放流することを推奨した。  農林水産省によれば、漁業発展のための10カ年計画の一環として、2018年までに20万トンの漁獲高を目標にしているという。同氏によれ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月5日
      農林水産省 漁業
    •  カンボジア香港ビジネス協会(HKBAC)のオフィスが先週月曜日、地元投資家らに歓迎されつつ開設されたと、クメールタイムズ紙が報じた。香港からカンボジアへの投資を呼び込む目的がある。  ワールドブリッジのチェアマンであるシーア・リッティ氏は、「ビジネス協会が設置されれば海外投資がより簡単になる。このような駐在事務所は香港にとって、カンボジア投資への道を整備してくれる存在だ」と語った。  また同氏によれば、香港の投資家らは明確なビジネスプランを持っており、不動産や金融サービス、物流サービスの分野に投資をするという。「香港はビジネスを牽引する都市であり、投資家らは市場をよく調査してから投資を決定する。私は彼らを歓迎している」と同氏は述べた。 (さらに…)
    • 経済
        2016年7月4日
      カンボジア商工会議所 ワールドブリッジ 華僑 香港
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジアの仲裁評議会は先週、プノンペンのマレーシア系縫製工場「グローバルアパレル」とその従業員との間の争議について調停を終了したと、プノンペンポスト紙が報じた。  これに関して労働者運動共同同盟(CUMW)役員のスット・チェト氏は、「評議会の決定には驚いていない。従業員らの利益については誰も考えなかったということだ」と述べた。  従業員約600人は今月始めに雇用が終了され、他1200人の雇用契約については10月の工場閉鎖に向けて徐々に期限切れとなる予定だ。  評議会の声明によれば、従業員らに対してストライキ活動の中止と労働の継続が命じられたが、従わなかったという。  グローバルアパレルの代表は、「従業員らの契約が終了 ... [続きを読む]
    • 労働
        2016年7月4日
      縫製業 CUMW
    • (c)Phnom Penh Post  国民議会は木曜日、商業航空権「第5の自由」の実行を許可する草案を承認した。これは、航空会社らは、自国と他国間の定期便の中継地としてカンボジアの空港を使用できるようになるものだ。  民間航空庁(SSCA)によれば、議会の承認はSSCAのロビー活動の成果であり、これによりカンボジア航空業界の成長と発展が促進されるという。草案は承認のため上院へ送られ、その後SSCAが現状変更をASEAN諸国に通知する予定だ。  プノンペンポスト紙によれば、「第5の自由」の承認はASEANオープンスカイ政策の一環であり、地域における航空移動の完全自由化と航空交通量の増加を目指すものだ。  カンボジア旅行会社協会会長のアン・キム・イアン氏によれば、カ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月4日
      SSCA 空港 国民議会 民間航空庁
    •  コンポンスプー州サムラオン・トング地区で木曜日の朝7時、1台のバンが転倒する事故が発生した。  乗っていたのは通勤途中の縫製工場労働者28人で、10数人以上が怪我、うち3人が緊急入院したと、カンボジアデイリー紙が報じた。  地元交通警察局長によれば、事故の原因はスピードの出し過ぎによって後輪のタイヤが破裂したことであり、運転手を尋問のために逮捕したという。  州委託病院のチーフによれば、入院した3人は女性で、頭部や顔、場合によっては肝臓などを負傷しており重傷だという。クメールソビエト友好病院に搬送される予定だ。また、国家社会保障基金(National Social Security Fund=NSSF)により医療費が補償される。  カンボジア国内約60万人の縫製工場 ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年7月3日
      縫製業 NSSF 国家社会保障基金 縫製工
    • (c)Khmer Times  カンボジア証券取引所(CSX)に上場しているプノンペン水道公社(PPWSA)が昨日、第一四半期における純利益の急な減少は、外国為替相場が変動してキャッシュフローに影響したためだと主張した。クメールタイムズ紙が報じた。  金曜日に取引所へ提出されたPPWSAの財務諸表によれば、今年第一四半期の総収入は約1300万ドルで、昨年同時期と比べて20.93%減少した。また純利益は189万5000ドルで、昨年同時期と比べて65.5%減少した。  アクレダ証券CEOのスバイ・ヘイ氏によれば、「会社の収益の減増は必ず株価に影響する。上場価格の下落はビジネスパフォーマンスの長期的な指標にはならず、第一四半期という短期間で判断するのは早すぎる」という。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月3日
      PPWSA CSXC
    • (c)Khmer Times  反汚職ユニット(Anti-Corruption Unit=ACU)が反腐敗活動の効率性を高めるため、承認・内部通報者保護を目的とした法案2件の草稿作成手続きを開始したと、クメールタイムズ紙が報じた。  召喚された証人の裁判所出廷義務化を含んだこれらの草案は、今年末にも完成する予定だという。  ACU委員長のオム・イエンティエン氏によれば、この法案の施行に向けて新たに特別ユニットを組織する予定だという。  NPO法人トランスペアレンシー・インターナショナル (TI) のカンボジア代表は、名誉毀損と偽証に関する反汚職法第41条に言及し、「現行法では証言が証拠不十分とされた場合に収監又は罰金が課される内容になっている。これから完成する草案 ... [続きを読む]
    • 法律
        2016年7月3日
      ACU 汚職 不正
    • (c)Khmer Times  低所得者や労働者向けに、手頃な価格で住宅を提供する、公共住宅プロジェクトが、年末に開始する予定だ。  同プロジェクトを政府から請負うワールドブリッジ・インターナショナル・グループのシーア・リッティ会長は、「FS調査はほぼ完了しており、プロジェクトの開始は今年10月か11月で、完了は2年以内だ」と述べた。ワールドブリッジは、土地の価格高騰を引き起こす懸念からプロジェクトの正確な位置を明らかにしていないが、住宅価格は2万5000ドル~3万ドルで、住宅ローンが利用出来るようになるという。  センチュリー21メコンのチレク・ソクニムCEOは6月30日、「まともな住宅を買う余裕がない、多くの貧しい人々がこのプロジェクトを待ち望んでおり、成功には政府 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月3日
      国土整備・都市化・建設省 ワールドブリッジ シーア・リッティ 住宅 低所得層
    • (c)Phnom Penh Post  フン・セン首相は6月28日、与党カンボジア人民党(CPP)の第65回創立記念日のなかで、「地元や外国からの直接投資により、地元製品の使用が活性化され、雇用の創出と収入の向上をもたらした。経済成長率は7.1%で、1人当たりの収入は年間1301ドルに到達した」と述べ、これまでの成果を強調した。  また、首相は、「1.9%未満にとどまったインフレ率の低さを強調し、外貨準備高は約54億ドルで4ヶ月間の輸入を維持するのに十分な額だ」と話し、「今年最初の5ヶ月間において、関税収入が前年同期比22%増の7億6300万ドルを突破し、税収は21%増の7億800万ドルだった」と付け加えた。
    • 経済
        2016年7月2日
      GDP 経済成長
    • (c)Phnom Penh Post  若いカンボジア人材の採用を検討する韓国人雇用主の増加とともに、韓国語技能の需要が継続して伸びている。  カンボジアは韓国企業への採用率でトップを占めており、カンボジア雇用許可システム(EPS)センターのテフン・パーク氏によれば、「小規模な韓国企業ほど、勤勉でよく働くカンボジア人を採用したがる傾向にあり、韓国人はカンボジア人の気質を評価している」という。  カンボジア人材への需要は一方的ではなく、パーク氏によれば今年、カンボジア人約5万5000人がEPS韓国語能力試験を受験している。外国人が韓国での就労を許可されるためには政府提供の語学試験で基本的な韓国語能力が証明される必要があるが、激しい競争の結果、今年はカンボジア人1万人のみが ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月2日
      人材 韓国
    •  プノンペン・ボンケンコン1地区(BKK1地区)での建設を狙う大型コンドミニアムのデベロッパーが、現地の古いアパートメントの所有者の脅威になっていると、クメールタイムズ紙が報じた。  カンボジア不動産協会(CVEA)会長のキム・ヘアン氏は、「BKK1地区で5階建て未満だったりサービスに不足のある小規模アパートは、デベロッパーに買い取られ、モダンで人気のある高層コンドミニアムに取って代わられるだろう」と予測する。  一方で不動産会社カムトッププロパティのジェネラルマネージャーは、アパートメント市場がコンドミニアム市場との競争にさらされているという見方に異を唱える。  同氏は「コンドミニアムとアパートには大きな違いがあり、各アパートは単一所有者が複数テナントに貸し出しているが、 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月2日
      建設業 不動産業 カンボジア不動産協会
    •  カンボジアも本格的に雨季に入った。振り返ればカンボジアは例年より降水量が少なく、地方は干ばつ被害に見舞われた。収穫量が天候に影響される農民もさることながら、農業関連のビジネスを行う投資家においても気が気でなかったかもしれない。  さて、6月に更新した記事は101本でトータル記事数は747本になった。6月のアクセスはどうだったのか? Googleアナリティクスのデータを元にアクセス解析を発表する。  6月は5万PV強と過去最高値だった。ユニークユーザー7600人以上、セッション1万3300以上。雑誌版が5月初旬に発刊されたことによりジワジワと右肩上がりとなっている。雑誌とWEBマガジンの読者ターゲットとは同じだが、それぞれの媒体の特性からこうした傾向になると思 ... [続きを読む]
    • コラム
        2016年7月1日
      カンボジアビジネスパートナーズ
    • (c)Khmer Times  フン・セン首相は6月29日、関税及び物品税65周年を記念した演説の中で、関税と物品税徴収業務の民営化案について、「政府に圧力をかけるだけだ」と述べた。  アナリストは、効率的な徴収のためにも民営化を検討するべきだとクメール・タイムズに語っており、 また世界銀行は「世界経済展望2015」の中で、直接税・間接税と同様に関税等を徴収すると、キャパシティが限られ不況時に不利になると指摘している。  社会研究者は、「政府は税金の徴収を近代化すべきであり、民間企業や金融機関は直接税や関税を集めることが出来る」と話す。  世界から汚職を無くす取り組みを行うトランスペアレンシー・インターナショナルの責任者は、「民営化は徴税効率を向上させるために必要 ... [続きを読む]
    • 政治
        2016年7月1日
      関税
    •  カンボジア政府は現在危機的な経済状況にある精米所と輸出業者の救済のため、カンボジアコメ協会(Cambodia Rice Federation=CRF)から2000万~3000万ドルの援助を受けることを決定した。これは11月の刈り入れ後、精米業者や輸入業者による農家からの米購入を援助することを目的としている。  CRF副会長がクメールタイムズ紙に語ったところによると、「CRFからの援助の代わりとして、CRFが全候補者を審査し、然るべき精米業者あるいは輸入業者への援助を決定する」という。 また、「政府が7~8%の利率を決定するだろう。7月2日に行われるCRF総会後すぐに、作業グループ設立に関わる全ての手続きを完了したい」と述べた。  今年3月には、精米業者と輸入業者らが政府に対し ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月1日
      農業 カンボジアコメ協会 コメ CRF 精米 オーン・ポーンモニロット
    •  カンボジア証券取引所(CSX)の上場企業、プノンペン水道公社(PPWSA)は、6月24日、2016年の第一四半期において、総収入は約1300万ドルで、前年同期の1660万ドルに比べて約21%の下落。一方、純利益は542万ドルの前年に比べ189万ドルで、約65%の急落を見せたと発表した。  CSXの市場運用部門のディレクターはこの理由について、「報告期間中に大きな設備投資を行ったことが原因で、純利益の低下は、同社の経営が悪かった訳ではない」と話す。  アクレダ証券のスバイ・ヘイCEOは、「同社の売上高の減少は間違いなく証券取引所の株価に影響を与える」と述べたが、「この下落が長期的な業績を示すものではなく、第一四半期で予測するのは尚早だ」とも話している。  PPWSAは201 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月30日
      カンボジア証券取引所 CSX プノンペン水道公社 PPWSA IPO