カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

キーワード「business」 で、3802件のニュースがヒットしました。

    • (c)Phnom Penh Post  韓国の総資産額第2位のウリィ銀行が、カンボジアのマイクロファイナンス機関(MFI)業界首位、プラサックの株式の半数を取得しようとしていることを、プラサックCEOのシム・セナチート氏が認めたとプノンペンポスト紙が報じた。  シム氏は詳細の発言は避けたものの、韓国メディアは6日、ウリィ銀行が他の韓国銀行を退けて優先入札者となっていると報じた。入札額は明らかにされていないが、プラサックの年次報告によれば、昨年末時点での総資産額は10億ドルに上る。  カンボジア中央銀行(NBC)のチア・セレイ総局長は「NBCはすでに候補となる3銀行を承認している。チア氏はプラサック株主に決定権があると話すが、実際にはNBCの承認が物を言うことになる」と述 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月9日
      MFI 商業銀行 韓国 プラサック サタパナ銀行 ブン・モニー
    • (c)Fresh News  豪雨の中、道路が突然陥没し、路上駐車していた自動車3台が穴に落下した。  道路が陥没した場所は、オリンピックスタジアムがあるプノンペン中心街、高級コンドミニアム「オリンピアシティ」の建設現場に隣接している。  フレッシュニュースによると、現場からのレポートでは、豪雨の際に陥没したものなのかは不明で警察が確認中とのこと。 本記事は翻訳・翻案権の許諾を得て掲載しております。
    • 社会
        2016年6月8日
      コンドミニアム
    •  タイのメディアレポートによると、タイ政府はカンボジアへの事業拡大を目指し、カンボジアのバンテイメンチェイ州とバッタンバン州との境にあるサケーオ県に、開発規模1億4160万ドルの中小企業事業者向け経済特区(SEZ)の建設を計画していると発表した。  タイ政府は約10.5ヘクタールの開発をタイ工業団地公社(IEAT)に指示し、農業加工、縫製、電子機器、自動車部品、包装産業等の外資の中小企業事業者を対象にするという。  「8月までに投資家とのリース契約締結を予定し、今年10月の建設開始、2018年の生産開始を目途にしている」(IEATの副総裁)
    • 経済
        2016年6月8日
      タイ バンテイメンチェイ州 経済特区
    • (c)Phnom Penh Post  民間企業の代表者らは昨日、カンボジアの税法が昨今のビジネス状況を反映できていないとして、民間セクター成長のための税制改正を租税総局(General Department of Taxation=GDT)に要求したとプノンペンポスト紙が報じた。  カンボジア商工会議所会頭でありロイヤルグループ会長のキット・メン氏は、「現在の税率は昔に決定されたもので、それ以降一度も改正されていない。税制改正はビジネスや競争力を後押しし、物流における事務処理プロセス簡素化のためにも必要だ」と語った。また同氏は、「ASEAN内での競争に伴う情勢の変化にもカンボジアは対応すべきである」と付け加えた。  GDT総局長のコン・ヴィボル氏は、税制改正の時期が到 ... [続きを読む]
    • 法律
        2016年6月8日
      カンボジア商工会議所 キット・メン ロイヤルグループ gdi 租税総局
    • (c)Khmer Times  現在、カンボジアはEU向けのコメ輸出において無税・無枠を享受しているが、EUがイタリアの主張に応じた場合にその状況が脅かされる可能性があることを、クメールタイムズ紙が報じた。  世界のコメ市場に関する情報サイト「オリザ(Oryza)」によると、イタリアは自国のコメ市場を保護するため、後発開発途上国からのコメ輸入を制限するようEUに求めている。同サイト記事内でイタリアのコメ調査機関所長は、「カンボジアやミャンマーなどの後発開発途上国からの無税・無枠の輸入米は、イタリア産インディカ米の競争力を危険に晒している」と語った。  カンボジア農林水産省の副長官はこれに対し、「EUがイタリアの要求に応えた場合、カンボジアが受けるコメ輸出の影響は甚大だろ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月8日
      農業 カンボジアコメ協会 コメ
    • (c)Phnom Penh Post  新たに国土整備・都市化・建設省の大臣に就任したチア・ソパーラー氏は先週、土地問題解決の促進のため、4人からなる27の作業部会を設置したと、プノンペンポスト紙が報じた。  同省の発表によれば、作業部会にはそれぞれ3案件の土地問題が割り振られる。  NGOの責任者らは、これまでの政府の取り組みを批判し、チア大臣の政策に期待をしている。  開発NGOのエクイタブルカンボジアの責任者は、「土地問題の解決には当局の高レベルな介入と政治的意思が必要で、今までの大臣らは首相の言うことを常に支持するが、その実行は遅々たるものだった」と語り、人権NGOのアドホック(ADHOC)の担当責任者は、「政府が真剣ならば、きちんとした結果が現れるだろう ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年6月8日
      国土整備・都市化・建設省 土地問題 チア・ソパーラー
    • (c)Phnom Penh Post  商業省が新燃料価格決定メカニズムを実行してから4ヶ月経ったが、6月初旬のガソリン価格は政府介入前の価格レベルに戻ってきていると、プノンペンポスト紙が報じた。  商業省によれば、現在の1リットル当たりの上限価格がハイオク3550リエル、レギュラー3450リエル、軽油3100リエルとなっている。  今月まで、この新燃料価格決定メカニズムによって10日ごとに、1リットル当たりハイオク$0.3374、レギュラー$0.3174、軽油 $0.2927をベースに上昇してきた。一方で、石油価格報告機関プラッツシンガポール(Mean of Platts Singapore=MOPS)による6月のデータでは、1リットル当たりハイオク$0.3850、レ ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年6月7日
      ガソリン 石油
    • (c)Phnom Penh Post  スイスに本部を置く国際的な非営利団体である世界経済フォーラムは、昨年末に起ち上げられたプロジェクト「グロウ・アジア」のカンボジアでのキックオフイベントを13日にプノンペンで開催する予定だとプノンペンポスト紙が報じている。グロウ・アジアはASEAN加盟国内での包括的な農業の成長促進を目的としている。  グロウ・アジアのカントリー・パートナーシップ・ダイレクターのジェニー・コステロ氏は、世界的に需要が高く、換金性の高いコメ、キャッサバ、ココナッツ、パームシュガー、胡椒、野菜の6品種を集中的に取り扱うことを発表した。「グロウ・アジアは民間企業に長期戦略構築の支援と、融資や助成金ではなく自助による生産量拡大を目指している」(コステロ氏)。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月7日
      農業 世界経済フォーラム グロウ・アジア
    •  先週、中国・北海市で開催された経済協力フォーラムでカンボジアの公共事業運輸省の次官は、カンボジアの港の重要性に触れ、ワンストップの物流ハブ確立の支援を中国に要求したことをクメールタイムズ紙が報じている。  国際的に見てもカンボジアは物流システムやインフラの整備が行き届いておらず、書類手続では役人の賄賂の温床になるなど、他国に比べて物流コストの高さとスピードも遅さに課題がある。  不正防止対策と合わせ、ワンストップの物流ハブが確立できれば、手続きが簡略化され、生産・物流コストも低下し国際競争力を高めることができる。
    • 経済
        2016年6月7日
      物流業
    • (c)Phnom Penh Post  フン・セン首相は6月1日、マレーシアで開催されたサミットで、昨年末に施行されたASEAN経済共同体(AEC)に疑問を呈した。  フン・セン首相は「AECは1つの市場であれば大きな意味を持つものの、アセアンは発展途上国と先進国の異なる市場で構成されているおり、いまだ多くの課題がある」との懸念を述べたとプノンペンポスト紙が報じた。  また「経済発展のため、外国直接投資(FDI)を誘致することは不可欠で、協力者やパートナーを見つける必要がある」と述べ、「毎年7%という安定したGDP成長率は、中国の景気減速等を乗り切れることを証明した」とも話す。  しかし一方で、もしベトナムが食品の値下げを行うと、カンボジア、タイ、ミャンマーも準じ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月6日
      AEC FDI
    • (c)Khmer Times  4日、米国に拠点をおくコールドストーンクレーマリー社がプノンペン都内のトゥールコーク区に1号店をオープンする。  同社は、1988年に米国アリゾナ州で設立され、今では世界中29か国、1500以上の店舗を展開している。カンボジアでは昨年10月にTH F&B株式会社がフランチャイズ権を取得し、オープンに至った。  2か月後にボンケンコン地区に2号店を、その後プノンペンの他地区やシェムリアップへ進出し、今後5年以内に15店舗まで拡大する計画とクメールタイムズ紙が報じている。  「着色料、化学薬品不使用のアイスクリームを米国から輸入し、20種類以上のフレーバーと20種類以上のトッピングによりカスタマイズも楽しめる。コールドストーンはスタッフ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月5日
      飲食業 カフェ アイスクリーム
    • (c)Phnom Penh Post  1日、ブラウンコーヒー社のCEO、チャン・ブンレン氏は、台湾系カフェブランド「ゴンチャ」のフランチャイズ店5店舗の閉鎖を発表した。  ゴンチャは2013年後半にカンボジアでオープンしたが、「売上が当初見込みを割り込んだため撤退を決断した」(チャン氏)とプノンペンポスト紙が報じている。  自社ブランドの「ブラウンコーヒー」が好調な同社は、今後、外国ブランドのフランチャイズは行わないとし、今後三ヶ月以内に3店舗増やし、年内中に14支店となる見込み。  2015年3月のファイナンシャルタイムズ紙によると、ブラウンコーヒーグループは2014年度連結決算で年商600万ドル、利益率15~20%と報じている。 (さらに… ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月5日
      飲食業 カフェ ブラウンコーヒー パークカフェ
    • (c)Phnom Penh Post  マレーシア系縫製工場、グローバルアパレルリミテッドが、受注不足を理由に今年10月までの工場閉鎖すると発表した。  同社スタッフによると、「ベトナム、バングラデシュとは特に競争が激しく、生産性を比較した場合、我々は他国よりも低い」と、低コストで生産性の高い他国との競争に直面していたと言う。また、「工場を10月以降も稼働しようとした場合、労働者に賃金を支払うことができない」と語る。  労働者運動集団連盟(Collective Union of Movement of Workers=CUMW)の関係者は、「会社の主張を完全に信じられない。多くの企業が賃金や税金の支払いから逃れるために閉鎖し、新しい場所で再稼働させる」と述べた。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月4日
      縫製業 労働組合 労働者 労働問題
    • (c)Cambodia Daily  5月30日、カンボジア中央銀行(NBC)の年次報告書で2015年はインフレ率が大幅に減少したことをカンボジアデイリー紙が報じている。報告書によると2015年のインフレ率が低い原因はガソリン価格の低下とカンボジアとマネーサプライの影響によるという。  2015年のインフレ率は1.2%で前年同期の3.9%から2.7ポイント減、そしてガソリン価格は2015年末に3900リエルで同5090リエルから23%減少している。  地元の石油販売代理店PTTの責任者は、「国際市場での価格減少も要因の一つだが、さらに商業省からの要請でカンボジアの石油会社が価格を下げた結果によるものだ」と語っている。  NBCのチア・チャント総裁はガソリン価格が来 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月3日
      ガソリン 原油
    • (c)Khmer Times  29日、ANZロイヤル銀行はカンボジアの「ベストトレードファイナンスバンク」としてアセット誌から表彰されたのち、アジアで最も効果的かつ革新的な銀行に送られる「2016トリプルA賞」を受賞したことを発表した。クメールタイムズ紙によると、選考は700人以上のCFOや財務担当者からの投票によって選出されているという。  この結果にANZロイヤル銀行のレオニー・レスブリッジCEOは、「顧客との良好な関係性、幅広いサービス内容、カンボジアを含むアジア全体でのコミットメントの結果によるもの。私たちは経験に基づく最適な助言と豊富なサービスの提供により、地域全体の貿易や投資のサポートが可能」と語った。  ANZロイヤル銀行は、業界誌に3年連続でカンボジア ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月3日
      商業銀行 ANZ ロイヤルグループ
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジアの関税局は5月27日、オンライン税務登録を行っていない貿易会社の事務手続の停止、国境を越えた活動の停止を行うと発表した。  租税総局(General Department of Taxation=GDT)の広報責任者は、「未登録企業へ圧力をかけるための取り組みであり、この動きが透明性の強化に繋がり、税収を増加させるだろう」と付け加えた。政府は今年最初の4ヶ月間で、前年同期比21%増、6億3800万ドルの税収があった。  GDTのオンライン登録システムは、企業データの一元化を目指し昨年10月に始まった。当時脱税対策で歓迎される一方、多くの企業は期限を厳守できずにいたが、租税総局のコン・ヴィボル局長によると現在5000社が登 ... [続きを読む]
    • 法律
        2016年6月3日
      関税 租税総局
    • (c)Phnom Penh Post  アクレダ銀行は5月30日、女性の中小企業サポートのため、7000万ドルの長期融資事業契約を国際金融公社(IFC)及びゴールドマン・サックスと締結した。  中小企業の借主のうち半数は女性で、そのほとんどの顧客は長期融資を求めているが、利用可能なのは短期借入だけで、需給にギャップが生じていた。  「このミスマッチがカンボジアの中小企業の成長を制限しており、IFCからの新規融資は、長期借入が必要な企業への融資を強化するのに役立つ」(アクレダ銀行・イン・チャンニーCEO)。  これまで融資額1500から3000ドルで返済期間は3年だったが、新融資は返済期間が5年間になる見込み。
    • 経済
        2016年6月2日
      アクレダ銀行 ACLEDA 融資 女性 IFC
    • (c)Khmer Times  急成長を遂げるプノンペンには200万人以上が生活し、中心地の過密化によって深刻な交通渋滞を引き起こしていることから、プノンペンには衛星都市の必要性が増しているという。  中国系ディベロッパー、カントリーガーデンホールディングス社のヤン・グゥオチァン会長が可能性調査のために先週初めてプノンペンを訪問し、フン・セン首相と会談を行ったとクメールタイムズ紙が報じた。  同社は50億ドルの資本金を持ち、中国でトップ10に入る巨大ディベロッパー。2014年にはマレーシア政府の支援を受け、ジョホール州にジョホールバル衛星都市計画として、6000世帯が住むカントリーガーデン・ダンガベイを建設している。  首相補佐官によると、ヤン氏はプノンペンをジョ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月2日
      交通渋滞 建設業 衛星都市
    • (c)Phnom Penh Post  プノンペン経済特区(PPSEZ)は、5月31日朝、カンボジアで最も成功した工業団地の運営企業として、かつカンボジア証券取引所(CSX)4番目の上場企業として新規上場(IPO)した。  公募価格2860リエルから120リエル(4.2%)高の2980リエルで初値を形成した後、初値売りにより3%下落した2890リエルで初日終値を迎えた。出来高は24078株(1万7663ドル相当)で終了した。  PPSEZは、タイ、日本、マレーシアからの機関投資家の注目を集め、株式の20%1160万株をブックビルド中に提供し、5月31日5800万株を公開。資本は、タイ国境に建設予定の新たなSEZの開発にも充てられる。  プノンペンポストの取材に応 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月1日
      カンボジア証券取引所 CSX PPSEZ IPO