(c)Cambdoia Daily
日本たばこ産業(JT)のグループ会社、JTインターナショナル(JTI)は先週水曜日に発表した声明で、商品パッケージ上の健康注意喚起に関する新しい規制についてできる限り順守したものの、他のタバコ企業が同法を順守していないと強く指摘した。
JTIは、カンボジアタバコ産業協会(Association of the Tobacco Industry of Cambodia=ATIC)が協会メンバー企業にコンプライアンスを徹底できていないことについて非難したほか、産業グループを脱退すると表明した。
JTIのジェネラルマネージャーであるコーマック・オルーク氏は、「注意喚起を促すパッケージを作るために多額の投資を行ったが、それは我々だけだった ... [続きを読む]
(c)Phnom Penh Post
日本からカンボジアへの投資総額が、適格投資プロジェクト(QIP)案件において、今年上半期で10倍になった。プノンペンポスト紙によれば、好調な日本経済やイオンモールによる大規模資本注入の影響が背景にあるという。
カンボジア開発評議会(The Council for Development of Cambodia=CDC)は今年上半期の間に、QIPとして日本の投資プロジェクト7件を承認した。投資総額は前年同期の2230万ドルから、2億5970万ドルへと大幅に増加した。
CDCジャパンデスク代表の安原裕人氏によれば、QIPの承認数は昨年とほぼ同じだったものの、イオンモール2号店の出店計画に伴う建設セクターへの投資の結果、総投資額が急 ... [続きを読む]