カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

カテゴリ「」 で、3982件のニュースがヒットしました。

    • (c)Khmer Times  金の取引価格が上昇している。  プノンペン最大の宝飾店の1つ、ヘン・チャイ・ティスジュエリーでは、1ドムラン(カンボジアでの金取引単位、1ドムラン=37.5グラム)あたり約1500ドル、商業省によると今年初めに比べて最大4.67%増の1456ドル、3月10日には1ドムランにつき1472ドルであった。  宝飾店オーナーのヘン・チャイ・ティス氏によると、国内取引は投機目的というよりクメール正月やプチュンバン(盆)で指輪やネックレスなど個人の装飾品としての購入が目的だとクメールタイム紙の取材で話した。  同紙によると、プノンペンで両替所を複数所有するリーホー社のシエン・リム氏、アクレダ銀行の副最高経営責任者フォーナリー氏は共に、金価格はロ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年3月28日
      商業省 アクレダ銀行 金 リーホー
    •  2億ドルを投じて建設されたイオンモールがオープンして10ヶ月が過ぎたが、今月までに少なくとも7店舗が撤退した。多くのテナントは予想外の集客の低さや隣接駐車場の建設の影響、本店の倹約ぶりなどを理由に挙げている。イオンに情報公開を求めたものの、モールからの撤退店舗の具体的公開はなかった。しかし出店関係者へのインタビューを通じて少なくとも7店舗の撤退が明らかになっており、そのうち6店舗は2月以降の撤退となっている。  撤退した店舗はブラウン(Brown)カフェグループのフォックス・ワイン・ビストロ(Fox wine bistro)、シンガポールと現地CBMとの合弁会社でレストランを運営するミャムミャム(MiamMiam)などがあげられる。他にもシンガポール系のヤクンカヤ(Ya Ku ... [続きを読む]
    • 経済
        2015年4月27日
      小売業 飲食業 レストラン イオンモール 撤退 エリック·カイザー 矢島誠 カンボジアホテル協会
    •  世界銀行は報告書を提出し、カンボジアの都市部の人口増加のスピードが東アジア最速であると記載した。世界銀行が提出した統計報告書によるとカンボジアの現状は次の通りとなっている。  ・都市面積は小さく都市部に住んでいる住民も少ない。首都であるプノンペンの人口は100万人以上で、カンボジアで最大の都市を形成している。  ・都市部面積は調査対象国の中でラオス、パプアニューギニア、東ティモールに続いて4番目に小さい。  ・国土全体に占める都市部の割合は、2000年には100㎢だったが2010年160㎢に拡大した。しかし、この数値は依然として国土全体の0.1%にしかならない。  ・国土全体に占める都市部面積の割合は東アジアの中では、ラオス、モンゴル、パプアニューギニアに続いて小さ ... [続きを読む]
    • 統計
        2015年1月30日
      世界銀行 人口
    •  観光省タオン・コン大臣が10月8日に行なった発表によると、2014年の外国からカンボジアへの観光客数は450万人以上に増加すると予想されるということだ。そして、関連する収入は25億ドルに上ると予想されている。  2014年の7か月間で外国からカンボジアへの観光客が250万人以上になり、昨年の同時期より5%増加した。タオン・コン大臣は「カンボジアは450万人の観光客を受け入れ、関連収入は25億ドルに上る予定だ。GDPの16%を占め、60万人以上の雇用を支えている。また、間接的にはさらに数万人の雇用を支えていると」と説明した。  観光省は2014年5月26日に観光地の監督に関する閣僚評議令を発令しており、タオン・コン大臣は観光地の状況に関して「カンボジアの観光地は659か所 ... [続きを読む]
    • 統計
        2014年10月10日
      観光業 観光省 タオン・コン
    •  世界で人気のソーシャル・ネットーワーキング・サービス(SNS)の中で、カンボジアではFacebookが最も支持を集めており、利用者数は142万に上る。  これらSNSの利用者の増加は、近年、携帯電話の使用者が年々増加している事が大きな要因であると考えられている。Facebookのデータによると、カンボジアの2014年のユーザーは142万人となった。一方、携帯電話の使用者は300万人となっており、携帯電は利用者の実に半数近くがFacebookのサービスを利用している。  データでは、62%が男性で、38%が女性、18-24歳が大半だ。カンボジアではFacebookを携帯電話から使用している人は81%、111万6,000人に上る。  カンボジア国内での人気機種はサムソ ... [続きを読む]
    • 統計
        2014年9月16日
      マーケティング メディア フェイスブック Facebook
    • (c)Khmer Times  プノンペンの中心に11億ドルの不動産開発投資をしていた富栄(Booyoung=ブヨン)グループは、2013年にプロジェクトが発表されてから開発が遅延していたが、終的に建設を開始することとなった。2018年の総選挙の後にユニットの販売を開始する。クメールタイムズ紙が報じた。  2013年5月に敷地内で式典を行い、プノンペン都センソック区に40のアパートメント、7つの住宅及び商業施設を含むBooyoung Town(ブヨンタウン)の開発を計画していた。プロジェクトには約1万7769世帯が収容できる。  同社によると、大規模な住宅および商業施設は、韓国の本社での決定に応じて、段階的に進められ、プロジェクトの第1段階が2019年までに完了するとい ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年9月25日
      国土整備・都市化・建設省 センソック区 建設許可 韓国企業
    • (c)Khmer Times  先月31日、カンボジアの3つの国際空港は、カスタマーケアや搭乗サービスなどのため、ヴァンシ・エアポートが行う主力イベント“スマイリング・デイ”の実施に加わった。  ヴァンシ・エアポートは世界のさまざまな空港を運営しており、カンボジア空港の70%のシェアを占めている。同社のネットワーク地域である、カンボジア、中国、ドミニカ共和国、フランス、日本とポルトガルの空港で“スマイリング・デイ“を実施する。  カンボジアエアポートの社長は、カンボジアの“スマイリング・デイ”では、仕事に関係なくすべての空港従業員が、搭乗客と心を通わせフレンドリーに対応すると説明する。乗務員がコーヒーや飲み物を乗客と共有し、抱擁して搭乗客をお見送りするという。   ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年4月3日
      空港 航空機 ホスピタリティ カンボジアエアポート
    • (c)Phnom Penh Post  地元放送局ABCラジオが放送しているテレビ番組「ABC 3 スプリング」の番組放送内で、番組プレゼンターがテーブルを飛び越えたり、ふざけながら共演者を叩くシーンがソーシャルメディアで動画として拡散され批判が集中、情報省はABCラジオからTV3の放送枠を取り上げた。プノンペンポスト紙が報じた。  事件はABCラジオがTV3放送枠で放送しているTV番組「ABC 3 スプリング」で先週の土曜日に起こり、政府は「著しく視聴者をバカにするような演出」を理由にTV3に対してABCラジオの番組の放送中止と放送枠取り上げを求める政府声明を発表した。  TV3の副局長はこの3時間番組を「極めて不格好」と評し、「1月1日からの番組放送開始後間もなかっ ... [続きを読む]
    • 社会
        2017年1月28日
      メディア テレビ カンボジアジャーナリストクラブ
    •  経済財政省によると、フランス開発庁(Agence Française de Developpement=AFD)から約3億ユーロ(約3億1000万ドル)の融資を受け、チャムカーモーン区の水力発電所の生産能力の向上と、プノンペン全域の給水システムの拡大を行う。クメールタイムズ紙は報じている。  経済財政省長官は、「このプロジェクトにより、プノンペン水道公社は1996年から使用されている古い揚水ポンプや処理施設を変更する。水供給量は現在の1万4000立方メートルから、5万2000立方メートルへ大幅に増やし、プノンペン周辺部まで水供給を拡大する予定だ」と話している。
    • 経済
        2017年1月1日
      プノンペン水道公社 経済財政省 水力発電 フランス 水供給 浄水場
    • (c)Khmer Times  カンボジア農林水産省によれば、世界経済の上昇とゴム主要輸出国の努力により、一次産品の国際市場価格が1トンあたり2500ドルまで上昇するという。クメールタイムズ紙が報じた。  同省のゴム担当責任者によれば、天然ゴム生産国連合の加盟国のうち、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシアの4カ国が価格安定のために輸出を一時停止することで合意した。  同責任者は、「その合意によって自然ゴムの供給量が30万トン減少し、価格上昇に繋がっている。来年のゴム価格は2000~2500ドルまで上昇すると考えている」と述べた。また同氏は、米国を含む世界市場の復活傾向から自然ゴム需要も増加してきていると指摘する。  カンボジアゴム開発協会(Associatio ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年11月30日
      貿易 モンドルキリ州 農林水産省 ラタナキリ州 天然ゴム カンボジアゴム開発協会
    •  プノンペン都トゥールコーク区で進行中のカムコシティ開発計画のに関連して、デベロッパーのワールドシティ社が注意喚起をした。クメールタイムズ紙が報じた。  先月、プノンペン都裁判所は不動産会社ヘン・チャンティ社に対し、同開発計画の土地を違法に売却しようとした容疑で有罪判定を下し、ワールドシティ社に対して1225ドルの賠償金を支払うよう命じている。  ワールドシティ社のシニアディレクターは、「カムコシティ周辺の土地の権利はどんどん人気になっていることが、偽の情報を流す不動産仲買業者が出現した原因だ。土地は一切売りに出していない。こうした風評は会社の名声に影響する」と語った。
    • 経済
        2016年10月26日
      建設業 不動産業 カムコシティ ワールドシティ
    • (c)Phnom Penh Post  プノンペン都ルッセイケオ区の縫製工場で13日、400人の従業員の代表50人が、閉鎖した工場に未払い賃金を支払うよう裁判所の前で抗議した。プノンペンポスト紙が報じた。  裁判所は十分な証拠を見つけ次第、令状を発行すると公式発表している。  抗議している従業員の一人は、「8月の賃金がまだ支払われていない。賃金を支払ってもらう唯一の方法は、会社の資産を売却することだが、未払いのまま会社の財産が売却されることを恐れている。今まで賃金は支払われないし、すぐに次の仕事も見つからない」と話した。  従業員らは、工場から資産が勝手に売却されないよう、工場のそばで寝ている。他の従業員によれば、「工場は一部の従業員にすでに賃金を支払ったが、残業 ... [続きを読む]
    • 労働
        2016年10月18日
      労働者 労働争議 労働問題 賃金不払い
    •  今週月曜日、プノンペンにあるプノンペンホテルにて、国内最大の農業イベント「農業・畜産業・水産業博覧会(The Agriculture, Livestock and Aqua-fisheries Exposition)」が開催されたが、参加者数が低迷した。  アメリカ、台湾、マレーシア、中国、タイ、韓国からの60品以上の農産物や水産物が紹介され、ナオ・トゥオック農林水産大臣によれば、本イベントは現地の農家と農業機器のサプライヤーを繋げることを目的としている。  プノンペンポスト紙によれば、今年の参加者数の少なさは、新しい投資の呼び込みに苦労しているカンボジアの農業セクターの状況を反映しているようだと報じている。昨年8月の世界銀行の報告によれば、カンボジアの農業セクターの成長率は2 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月10日
      農業 農林水産省 農機
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジアマイクロファイナンス協会(CMA)の会長は月曜日のワークショップで、カンボジア国内のマイクロファイナンス機関(MFI)が抱える延滞債務について懸念があることを明かした。プノンペンポスト紙が報じた。  CMA会長のホウ・レントン氏によれば、1月からの延滞債務の割合が2倍に膨れ上がっている。返済期限から30日以上延滞しているポートフォリオリスク(portfolio at risk=PAR)の総額は今年初めの0.5%より微増して1%となった。  同氏は、「農業セクターでの貸付額は全体の30%に上るが、今年4月と5月には干ばつによって甚大な影響を受けた。そのせいで農家のキャッシュフローは減っており、返済が難しくなっている」と語る ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月13日
      MFI 干ばつ CMA
    •  国家商業仲裁センター(NCAC)は昨日、2014年の本格始動から2件目となる取引紛争を扱っていることを明らかにした。  NCACはカンボジアで唯一の取引紛争を仲裁する第三者機関で、2013年に設立されたものの財源不足により活動しておらず、知名度が低かった。  NCAC所長のロス・モニン氏によれば、今回のケースは今月20日に持ち込まれ、カンボジア政府と設備提供の契約をしている民間企業が関与している。プノンペンポスト紙によれば、秘密保持の原則によりどの省庁が契約違反に及んだかなどの詳細は語られなかった。  ロス氏は、「このケースが解決されれば、NCACの能力の証明と企業からの信頼につながるだろう」と話す。  現在NCACは今回のケースを取扱対象にするかどうかの査定中で、 ... [続きを読む]
    • 法律
        2016年6月24日
      汚職 国家商業仲裁センター NCAC 契約違反 商事仲裁 裁判
    •  労働職業訓練省は、賃金交渉の準備を行うよう縫製工場の雇用者と労働組合に指示した。  6月6日に発表された声明によると、最初の交渉は8月行われ、10月に工場の所有者、労働組合および政府と最終的な話し合いを行い、翌年1月に反映されるという。  最低賃金は、社会的基準(家族状況、インフレ率と生活費の割合)と経済的基準(生産性、競争力、労働市場の状況や利益率)はもちろん、貧困レベルを基礎として議論され、2012年以来、最低賃金は66ドルから140ドルへと100%以上の上昇を見せている。  カンボジア衣服製造業者協会の事務局長は、「雇用者は現在の最低賃金にも苦しんでおり、間違いなく大幅な増加に対応できない」と話す一方、著名な労働指導者は「160ドルから200ドルの間が適切だろう」と ... [続きを読む]
    • 労働
        2016年6月12日
      縫製業 労働者 最低賃金
    • (c)Khmer Times  急成長を遂げるプノンペンには200万人以上が生活し、中心地の過密化によって深刻な交通渋滞を引き起こしていることから、プノンペンには衛星都市の必要性が増しているという。  中国系ディベロッパー、カントリーガーデンホールディングス社のヤン・グゥオチァン会長が可能性調査のために先週初めてプノンペンを訪問し、フン・セン首相と会談を行ったとクメールタイムズ紙が報じた。  同社は50億ドルの資本金を持ち、中国でトップ10に入る巨大ディベロッパー。2014年にはマレーシア政府の支援を受け、ジョホール州にジョホールバル衛星都市計画として、6000世帯が住むカントリーガーデン・ダンガベイを建設している。  首相補佐官によると、ヤン氏はプノンペンをジョ ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月2日
      交通渋滞 建設業 衛星都市