カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

カテゴリ「」 で、3982件のニュースがヒットしました。

    • (c)Phnom Penh Post プノンペンポスト紙によると、カンボジアでの日産自動車の独占販売権を巡って、法廷闘争を行うことが明らかになっている。 ナリタ・モーターケア・カンボジア社(Narita Motorcare (Cambodia) Co Ltd、以下:ナリタ)は、2005年にインドシナ半島一帯で日産車種の独占販売権を取得していたデンマークのケア・グループ(Kjaer Group、以下:ケア)からカンボジアでの独占販売権を譲渡されていた。 しかし、2009年にケアの撤退の折、日産自動車の販売権がマレーシアで自動車販売、マーケティング業を営むエダラン・タンチョン・モーター社(Edaran Tan Chong Motor Sdn Bhd、以下:ETCM)に移り、 ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年4月2日
      自動車 日産
    •  国営通信社AKPは、マレーシア資本のパークソン社(Parkson Holdings Bhd)が、国際基準の商業施設「パークソン・プノンペン」を建設中で2015年末にオープンの予定だと伝えた。  パークソンはカンボジアにとって2番目の国際基準のショッピングモールとなる予定で、この事業はハッソン・カンボジア社(Hassan (Cambodia) Development Co. Ltd. (HCD))とCBRE社の合弁事業である。  予定されているショッピングモールは7階建てで、当初はプノンペン国際空港前に建設を予定していたが、その後同じロシア通り沿いの国防省前に予定地を移した。  パークソン・プノンペンでは、服飾、玩具、ボーリング場、ジム、カラオケ、サウナ、書店、薬局など、海 ... [続きを読む]
    • 経済
        2014年10月11日
      小売業 ショッピングモール パークソン
    • (c)Khmer Times カンダール州の農業部の担当者は、野菜を中心とする農産物の基準と品質を向上させるための施設を州に設置すると発表した。クメールタイムズが報じた。  担当者によると、その施設は株式会社林田産業の現地法人、林田インダストリー(Hayashida industry co.,ltd)から資金提供を受けて操業を開始する予定だという。  同氏は、「州の農業部門が施設の運営を監督し、最初の段階では農家に対して契約農業として有機野菜を栽培するような取り組みを行なう」と語った。同省は現在、このプロジェクトをさらに発展させるため、日本国大使館とカンボジア商工会議所(CCC)に協力を要請しているという。  CCCの責任者は試験的プロジェクトであると語り、「この ... [続きを読む]
    • 日系
        2017年9月27日
      カンボジア商工会議所 農業 林田産業
    • (c)Phnom Penh Post  シンガポールの石油・ガス会社のクリスエナジー(KrisEnergy)は、カンボジア政府の承認を取り付け、生産物分与の同意に向け準備していると発言した。プノンペンポストが報じた。  同社のカンボジア支社長であるケルヴィン・タン氏は先月29日、タイ湾岸の海上油田鉱区「ブロックA」からの海洋石油とガスの抽出を行う契約は確定したと説明。同社は4709平方キロメートルの海洋石油の95%を、カンボジア政府が残りの5%を所有するという。  タン氏によると、同社とカンボジアの鉱工・エネルギー省は生産物分与の承認をしているものの、すべての当事者が関連する契約に調印した時点ですべてが確定するため、同社は政府の決定を待っているところだという。   ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年4月4日
      鉱工・エネルギー省 原油 クリスエナジー メン・サクティアラ 油田開発
    • (c)The Cambodia Daily  先週土曜日、警察などがプノンペンの国立病院の前で、カナディア銀行のATMを爆破した強盗と思われる者を追跡したが、手ぶらで逃れたとカンボジアデイリー紙が伝えた。  警察署長曰く、爆破は深夜過ぎに突然発生し、機械の外部は完全に破壊されていたという。  国家警察のウェブサイトに掲載された報告によると、セキュリティ映像に男性がATMに近づき爆発物を装着、起爆装置に点火した映像が残されているという。その10分後にATMは爆発した。しかし、現金が保管されていた金庫には被害は無く、容疑者は現金を盗めなかった。事件発生時は当番の警備員は寝ていたという。  カナディア銀行はこの件に関して、コメントを残していないが、行内では会議が行われ、 ... [続きを読む]
    • 社会
        2017年3月22日
      商業銀行 事故 カナディア銀行 事件 ATM
    • (c)Khmer Times  「中間所得層夫婦をターゲットとしたプノンペンの都市生活プロジェクト」と名づけられた2500万ドルで12階建てのコンドミニア建設計画に地元投資家からの投資が行われたとクメールタイムズ紙は報じた。  建設計画を行う不動産開発会社のアーバン・リビング・ソリューション社は、地元パートナーとの共同事業として、2500万ドルの費用を投じ、プノンペン都南部に位置するミーンチェイ区の8000平方メートルの土地に、12階、700室のコンドミニアムを今年4月から建設開始予定と話している。一部屋50平方メートル、3万5000ドルという中間所得層が購入可能な価格。  カンボジア不動産協会(CVEA)のキム・へアン会長は、この新たな開発を歓迎する一方で、ミーンチェ ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月16日
      不動産業 ボレイ コンドミニアム カンボジア不動産協会 ミーンチェイ区
    • (c)Khmer Times  オーストラリアに本社を置く親会社ANZ銀行が、シンガポールのDBSグループにアジアの事業を一部売却したという発表を受け、カンボジアのANZロイヤル銀行は10月31日、カンボジアは含まれないと説明した。  ロイター通信によると、ANZ銀行はシンガポール、香港、中国、台湾、インドネシアの富裕層向事業及び小売事業を、約1億1000万シンガポールドル(8000万米ドル)でDBSグループに売却を発表したことを10月31日遅くに発表。ANZ銀行のシェイン・エリオットCEOは、「カンボジアはDBSグループに含まれた」と発表した。  しかし、ANZロイヤル銀行のレオニー・レスブリッジCEOは、「ANZ銀行は、アジアにおける機関銀行の構築に集中するため、一 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年11月2日
      NBC ANZロイヤル銀行 商業銀行 買収
    • (c)Khmer Times  今年上半期のカンボジアのコメ輸出が、前年同時期の28万3825トンと比べ、6%減少して26万8190トンだったと農業総局が木曜日に発表した。  農業総局の局長によれば、コメ輸出量の減少の理由の一つとして、精米業者や輸出業者が収穫期に米を入荷する資金が不足したことや、ベトナムからの安価な米の流入などが考えられるという。  同氏は、「精米業者らは米入荷資金が不足している状態だ。その一方で設備投資の資金を銀行から融資されているが、米を買う資金がなければ、輸出量は今後も減少し続けるだろう」と語った。  カンボジアコメ協会会員によれば、輸出量減少の原因は国外市場にあり、タイが在庫米を大量放出して価格を抑え始めてから、カンボジアの米生産コストが ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月10日
      農業 コメ 精米
    • (c)Phnom Penh Post  モン・リティグループ傘下でカンボジア唯一のパーム油生産会社である「モン・リティインベストメント」の対外輸出額が、今年半年間で前年同時期比2倍となったと、同社役員が明かした。  モン・リティインベストメント取締役会副会長のモン・リタ氏によれば、同社は今年半年間で、前年比116%上昇の1万3000トンの粗パーム油を輸出し、輸出額は前年350万ドルから750万ドルへと増加した。  モン氏は、「理由として、作付面積の増加とアブラヤシの成熟によって収穫高が増加したことが考えられる。価格はまだ良くないが、輸出量が増えている」と話す。  また、昨年の粗パーム油国際価格はほぼ横ばいで推移し、2013年時点より25%下落の600ドルだった。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月7日
      農業 パーム
    • (c)Cambodia Daily  5月30日、カンボジア中央銀行(NBC)の年次報告書で2015年はインフレ率が大幅に減少したことをカンボジアデイリー紙が報じている。報告書によると2015年のインフレ率が低い原因はガソリン価格の低下とカンボジアとマネーサプライの影響によるという。  2015年のインフレ率は1.2%で前年同期の3.9%から2.7ポイント減、そしてガソリン価格は2015年末に3900リエルで同5090リエルから23%減少している。  地元の石油販売代理店PTTの責任者は、「国際市場での価格減少も要因の一つだが、さらに商業省からの要請でカンボジアの石油会社が価格を下げた結果によるものだ」と語っている。  NBCのチア・チャント総裁はガソリン価格が来 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年6月3日
      ガソリン 原油
    •  日系大手家具製造メーカーの三吉(大阪府大阪市)が、国内大手物流グループのワールドブリッジ・インターナショナルとパートナシップを結んだと発表した。  4月8日に行われた記者会見では、三吉の前田佳孝社長とワールドブリッジ・インターナショナルのシーア・リッティ会長が壇上に上がり、空港近くの工場の生産能力を今年夏までに現状の2倍にし、今年末までに3倍にするという。  ワールドブリッジ・インターナショナルは、物流の他、自社での不動産や経済特区等の開発も行っており、高まる建設需要に応え、オーダーメイドの家具製造を請負い、カンボジア市場へ参入を図る。  会見では「カンボジア国内はもちろん、日本や他アジア市場も見越している」と前田社長は語った。
    • 日系
        2016年4月17日
      ワールドブリッジ 製造業 三吉
    • (c)Fresh News , Cambodia Business Partners  カンボジアの有名なニュースサイト、「フレッシュ・ニュース(FN)」が、CDLマーケティングパートナーズ(CMP)がカンボジアに進出を検討している日系企業向けに提供しているWEBマガジン「カンボジアビジネスパートナーズ(CBP)」と提携した。  FNは、2015年からスタートした速報性の高いニュースサイトとして、スマートフォン用の専用アプリから、リアルタイムで1日に数十件のニュースを配信している。現地のビジネスマンや大学生などに多くの購読者を持つ。今後は、FNの現地ニュースをCMPが日本語に翻訳・翻案し、CBPで日系企業向けに提供する予定。
    • 日系
        2016年4月11日
      メディア カンボジアビジネスパートナーズ
    • (c)Khmer Times アジア開発銀行(ADB)は3月29日、カンボジアの経済は縫製・製靴業、建設業、サービス業により今年は7%、来年は7.1%と堅調に成長する見通しだと発表した。ADBのダイレクター、サミュエラ・タクアフ氏は、成長維持のため、経済の多様化や新産業の誘致を進め、雇用機会を創出する必要があると語る。 製造業の成長は、国内最大の産業である衣類や履物などの高付加価値製品や電子機器等さらなる多様化によって、今年9.5%の上昇が予想され、安価な単純労働者の大量供給は輸出用の衣服や靴の生産にかなりの外国投資を集めている。 サービス部門の成長予測は7.8%、農業部門はメコン地域の干ばつに見舞われ1.6%である。農業の主要産業であるコメは、インフラの改善、高い輸送 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年3月31日
      建設業 GDP ADB 経済成長 キアット・チョン アジア開発銀行 縫製・製靴業
    • (c)The Cambodia Daily  泰文隆グループ(Thai Boon Roong Group)はプノンペンに10億ドルもの費用をかけ商業用の超高層ツインタワーを建てる計画を提出し、現在政府が査定している。もしこのビルが完成すれば、世界屈指の高層ビルとなる。  泰文隆ツイントレードセンターは133階建で、ナガワールドカジノの手前、現在ドリームランドアミューズメントパークが位置する5ヘクタールもの土地に建てられる計画であり、自治体の土地管理部門はこの計画に対し初期承認を与えたと2月17日明らかにした。  国土整備・都市化・建設省のスポークスマンであるセン・ロート氏は、泰文隆グループの許可申請を今月上旬には承認し都庁に送ったが、最終評価を下す同省の上部には至ってい ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年2月18日
      不動産業 コンドミニアム 不動産 ゴールドタワー 不動産開発 オフィス