カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

キーワード「business」 で、3803件のニュースがヒットしました。

    • (c)Phnom Penh Post  これまでカンボジアでは便宜置籍船制度によって、外国人所有の商業船舶が母国での課税を回避できる仕組みになっていたが、2015年以降は制度解消によって外国人所有の船舶がカンボジアの国旗を掲げることができなくなった。今週水曜日、カンボジア公共事業運輸省の運輸局責任者のチャン・ダラ氏が発言した。  同省ウェブサイトによれば、昨年時点で外国籍の船舶194隻がカンボジア籍として運航されていた。  プノンペンポスト紙によれば、カンボジアの便宜置籍船は違法漁業活動の疑いやドラッグ・武器への関与の疑いがあり、同制度は過去20年間以上に渡って調査対象となっていた。  2013年11月には、カンボジア国旗を掲げたカンボジア籍でない船舶に欧州での違 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年9月2日
      閣僚評議会 公共事業運輸省 漁業 便宜置籍船 タックスヘイブン 漁船
    •  今年末にも車両オンライン登録を可能にするシステムが完成予定だと、今週火曜日の国際協力機構(JICA)との会談後に公共事業運輸省職員が述べた。クメールタイムズ紙が報じた。  JICAのプロジェクト・コーディネーターである中村典氏は、「今回の会議では、車両とナンバープレートのオンライン登録の可能性について我々の経験を共有した。今後、技術協力をしていく予定だ」と述べた。タイムフレームや費用など、計画の詳細については明らかになっていない。  中村氏によれば、カンボジアでは多くの車両ナンバープレートが登録されておらず、交通事故の際の車両所有者特定が困難な状況だ。  NPO団体ANSAの事務局長サン・チェイ氏は、煩雑な手続きや賄賂の解消につながるとして、この動きを歓迎している。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年9月2日
      JICA 自動車 公共事業運輸省 ANSA
    •  カンボジア当局職員によると、タイ当局は公印と原産地証明書の偽造を懸念し、タイへの農業輸出を国境でブロックしているという。これに対しカンボジア商業省は、タイ側との話合いを8月末までに行う声明を発表している。  バンテイメンチェイ州の商工会議所会頭は、「国境沿いの輸出業者が問題を引き起こした」とクメール・タイムズ紙に語り、「タイでの需要があるにも関わらず、この問題は10日間以上続いており、製品への影響が心配だ」と付け加えた。  タイ大使館の統計によると、今年1月~4月のカンボジアとタイの二国間貿易は、前年同期の20億ドルに比べ、15%減の約17億ドル。内訳は、タイからの輸出が、20%減の約17億ドルから約13億ドルに。タイへの輸入は、約312万ドルから12%増の350万ドルだった。
    • 経済
        2016年9月2日
      タイ バンテイメンチェイ州 物流業 不正 国境
    •  全日本空輸(ANA)は9月1日、カンボジア―日本間の直行便サービスを開始、東京・成田空港からの初フライトが、同日午後3時10分に到着する。  ANAの広報担当者は、「経済成長により、カンボジアには潜在的市場があると見ており、直行便開始には良いタイミングだ」と述べ、民間航空庁(State Secretariat of Civil Aviation=SSCA)の広報官によると、「ANAは300人を搭載可能なボーイング787を使用し、初フライトでは280人を乗せて運航する」という。  隈丸優次駐カンボジア王国日本国大使は、「2009年に直行便サービスが運航停止してから、待望の再開であり夢が叶った」と話し、「デイリー運航は、特に投資、貿易、観光面の拡大加速に繋がり、我々の関係を劇的に変 ... [続きを読む]
    • 日系
        2016年9月1日
      CDC JETRO ANA SSCA カンボジア開発評議会 全日本空輸 民間航空庁
    • (c)Phnom Penh Post  国際労働機関(ILO)が発行するカンボジアの衣料品・製靴に関する情報誌によれば、カンボジア商業省は第1四半期において、122軒の不稼動中の衣料品・製靴工場を閉鎖または一時稼動停止中と再分類した。プノンペンポスト紙が報じた。  商業省は、今年上半期に多くの工場が数ヶ月に渡り不稼動あるいは閉鎖していることを発見し、同省への届出が無かったため、データベースにも反映されていなかったという。  同情報誌によると、同省のデータでは第1四半期で新しく12軒の工場が操業開始をしたが、閉鎖した工場は合計で110軒にのぼる。  カンボジア縫製業協会(GMAC)のメンバーデータによれば、今年だけで計70軒の工場が閉鎖した。GMACはその原因につい ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年9月1日
      縫製業 カンボジア縫製業協会 GMAC ILO
    • (c)Khmer Times  カンボジア証券取引所(CSX)の上場企業であるプノンペン経済特区(PPSEZ)は先週金曜日、2020年までに総収益の50%をサービス分野から生み出すという新たな目標について明言した。クメールタイムズ紙が報じた。  PPSEZはCSXに対し、今年上半期の純利益が30万8000ドルと、前年同期の330万ドルから大幅に減少したと報告したばかりだ。同社の収益は土地売却益に大きく依存しており、2015年度総収益に占める割合は84.4%だった。  同社CEOの上松裕士氏は記者会見で、現在サービス分野の売上は会社の戦略の大部分を構築しており、土地売却依存からの脱出に繋がるだろうと語った。  PPSEZはタイ国境近くのポイペトに53ヘクタールの経済 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月31日
      カンボジア証券取引所 CSX PPSEZ 経済特区 ポイペト 上松裕士
    • (c)Khmer Times  スン・チャントール公共事業・運輸大臣はプノンペンで開催されたASEAN港湾協会(ASEAN Ports Association=APA)の会議で、自由貿易は全ての国に地域的規制や障壁がない前提でのみ機能すると発言した。また、カンボジアが環太平洋パートナーシップ(TPP)不参加であることにも言及した。  スン運輸大臣は自由協定が政治の道具になっていると指摘し、「自由貿易が経済成長と貧困改善につながるのなら、なぜTPPのような排他的な協定を結ぶのか。TPPにはASEAN諸国のうち4カ国しか加盟しておらず、ASEAN全加盟国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)とは対照的だ」と発言した。また、「非関税障壁を減らし、貿易促進のため越境輸送手続 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月31日
      スン・チャントール TPP ASEAN港湾協会 APA RCEP ソーパール・イアー
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジア証券取引所に唯一の民間企業として上場している台湾系アパレル縫製会社、グランドツインズインターナショナル(GTI)が今週月曜日、今年上半期利益が前年同期比15%以上減少したと報告した。一方、収益では大幅な増加が見られた。  報告によれば、今年上半期の収益は4200万ドルで、前年同期の2900万ドルと比べ44%増加。利益は前年の430万ドルから360万ドルへ減少した。  しかし未監査の財務報告書によれば、今年上半期の人件費や原材料費などの売上原価が、前年同期2100万ドルから3700万ドルへと膨れ上がっており、原材料費1000万ドル、人件費200万ドルの増加だった。また、不動産購入に240万ドルを投資したため、債務返済に15 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月31日
      縫製業 CSX GTI グランドツインズインターナショナル
    • (c)Cambdia Daily  カンボジアの国家選挙管理委員会(NEC)は来年開催する地方選挙のため、各国のカンボジア大使館に対して、国外に住むカンボジア国民は帰国して選挙登録させるようにと伝達した。  NECは、従来の投票者名簿の重複や未掲載の修正を行うため、投票可能な国民960万人の再登録に従事してきた。  NECから各大使館に発出された通達によれば、登録受付期間は来月1日から11月29日までの間で、登録の際には身分証明書が必要だ。また、6月4日には「兄弟姉妹が登録に来なかった場合、本人も選挙当日に投票できない」旨の通達も発出されている。  登録は来月1日から開始される予定だが、タイや韓国などの大使館には本件に関する書状がまだ届いていないという。 (さらに ... [続きを読む]
    • 政治
        2016年8月30日
      選挙 投票 出稼ぎ労働者
    • (c)Khmer Times  カンボジア商業省と中小企業団体の代表者らは先週金曜日にセミナーを行い、「メイドインカンボジア」製品のプロモーション促進方法について話し合った。クメールタイムズ紙が報じた。  商業省のパン・ソラサック大臣はこのセミナーで、ASEAN諸国と大メコン圏地域国との包括的な経済パートナーシップを通し、農産物を含むカンボジア産品を海外マーケットに販促していくと語った。  パン商業大臣によれば、政府はすでにプロモーション戦略を展開しており、「例えば中国に対してはトウモロコシやキャッサバ、コメの輸出に関する覚書に署名した」という。  一方で、中小企業からのセミナー参加者からは政府との更なる定期的な会合を望む声が上がったほか、カンボジア産品を現地で売 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月30日
      農業 CWEA ケオ・マム カンボジア産品 パン・ソラサック
    • (c)Khmer Times  先週木曜日、カンボジア内務省で行われた会議で、選挙登録・投票期間の安全を確保するための恒久的なワーキンググループの創設が宣言された。  国家警察長官は、「警察官が不在になる場合には、軍の協力が必要になる」と話し、また、選挙登録から開票に至るまでの選挙プロセスにも、このような治安部隊の関与が必要だと述べた。  クメールタイムズ紙によれば、ワーキンググループはすでに8月17日に成立しており、国家警察副長官とその他28名の警察官・職員で構成される。目的は選挙プロセスにおける安全と公的秩序の確保により、脅迫や暴力なしにプロセスが遂行されることとしている。  国家選挙管理委員会(NEC)は、来月から始まる2017年の地方議会選挙のための選挙登 ... [続きを読む]
    • 政治
        2016年8月30日
      国家選挙管理委員会 NEC 内務省 選挙 警察
    • (c)Phnom Penh post  カンボジアのマイクロファイナンス業界は、不良債権比率(NPL)の上昇が懸念されるも、2016年上半期も貸付残高は急成長し続けている。プノンペンポスト紙が報じた。  カンボジアマイクロファイナンス協会(CMA)の報告書によると、2016年上半期の貸付残高は、対前年同期比34%増の約32億ドル、一方、全体の不良債権額は4300万ドルで、不良債権比率は対前年同期比1.3%に増加した。業界関係者は不良債権比率に懸念を表明し、業界全体が融資の質を強化し、より慎重な貸付が必要であると述べている。  サタパナ銀行のブン・モニーCEOは、「6月以降、植付けシーズンで農家からの需要がピークだったが、融資を縮小していた」と述べ、「融資拡大を行いたいが ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月29日
      MFI 不良債権 CMA サタパナ銀行 ブン・モニー ホウ・イエン・トン
    • (c)Khmer Times  Vトラスト鑑定の最新の報告書によると、センソック区はインフラ開発で特に急速な成長をしている。  2013年末まで、平均市場価格は平方メートルあたり380ドルだったが、2013年から2015年にかけて対前年比27%の平均成長率で、2016年前半には平方メートルあたり690ドル。一方、トゥールコーク地区は、2013年の平方メートルあたり2150ドルから2016年初めは平方メートルあたり2530ドルと、前年比6%増加していた。  しかし報告書によると、両エリア共、第2四半期地価は、不動産市場の停滞により今年の第1四半期に比べて、99%の価格になっている。  クメールタイムズ紙によると、Vトラストのリサーチディレクターは、「土地の価格上昇は ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月29日
      Vトラスト 地価 トゥールコーク区 センソック区
    • (c)Khmer Times  カンボジア経済財政省によって先週公布された省令によれば、カンボジアのすべての私立高等教育機関は2018年までの間、最低で収入額の1%という税制優遇を受けることとなった。大学教育の推進に政府が支援することが目的。クメールタイムズ紙が報じた。  同省は、先週月曜日に発表した声明で、民間の高等教育機関にインセンティブを与えることにより、子供たちに高等教育を与える親の負担を軽減させる努力が必要だと述べた。  アジア開発銀行(ADB)の調査によると、一般的に民間の高等教育機関は、経営管理・会計・情報技術など最低限の資本で済む低コストのプログラムに注力し、経済的リターンも大きいという。また、このようなプログラムは学生からの需要との相乗効果がある。 ... [続きを読む]
    • 社会
        2016年8月29日
      教育省 教育 経済財政省 大学 高等教育機関 パンナサストラ大学
    • (c)Khmer Times  格付機関ムーディーズによると、カンボジアの格付けは昨年と同じB2レベルのままだったが、2015年から2点格下げされた。B2の格付けは「投機的で高い信用リスクがある」ことを意味する。クメールタイムズ紙が報じた。  8月25日付のムーディーズのプレスリリースによると、カンボジア中央銀行(NBC)は銀行融資の抑制措置を取っているにも関わらず、信用貸しの増加、投機的な不動産活動、景気循環の可能性が経済と金融システムに深刻な影響をもたらすだろうとし、 近年のカンボジアGDP成長率は、急速な信用貸しの伸びを伴っており、2015年の全銀行の信用貸しは、過去3年間に比べると23.4%と緩やかな増加だったが、それでも名目GDP成長率を上回っていることを指摘した。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月28日
      NBC アクレダ銀行 イン・チャンニー ムーディーズ
    • (c)Cambodia Daily  カンボジア通貨・リエルの使用が今年上半期に上昇しているとカンボジア中央銀行(NBC)が示したが、会社やアナリストは米ドル離れのための政府の取り組みについては懐疑的だ。  NBCは今年上半期の間に4.89億ドルに相当する2兆リエルのリエル札を市場に投入し、投入額は前年同期比で18%増加していると発表した。  NBCのチア・セレイ総局長は、リエル札利用上昇の要因は、税金や賃金、商品やサービスへの支払いだけでなく、特にマイクロファイナンスの利用にリエルの使用を主導した成果だと述べている。  カンボジアは経済活動の84%は米ドルで行われていが、政府は決済にリエルを用いることを推奨している。  依然として賃金や国際取引など多くの場 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月28日
      NBC リエル ドル化経済
    •  代理母出産に対する規制が無いカンボジア国内にはブローカーが急増し、代理母出産を利用する外国人夫婦が来訪している。政府は今月中にこの問題に取り組む姿勢を明らかにした。  カンボジア女性省は来週、代理母出産の影響について会議を開き、政府の指針を公式に発表するとした。女性省はカンボジアの女性や子供の人権を守る将来的な取り組みを見つけ出したいとしている。  国連人口基金(UNFPA)のカンボジア代表は、「カンボジアには代理母出産を規制する法的枠組みがなく、50以上のブローカーがインターネットに広告を出している。少なくとも医療過誤を防ぐ法的枠組みは必要だ」と述べた。 本記事は翻訳・翻案権の許諾を得て掲載しております。
    • 社会
        2016年8月27日
      保健省 医療 代理母出産 女性省
    •  25日シェリムアップで、ASEAN諸国のゴム産業の専門家や政府関係者らは、海外との貿易をより円滑に推進するため、ゴム製品に対する基準を統一することで同意した。プノンペンポスト紙が報じた。  ASEAN標準化・品質管理諮問評議会(ASEAN Consultative Committee on Standards and Quality=ACCSQ)に設けられたRBPWG(Rubber-Based Product Working Group)というワーキンググループにより、61の統一基準に同意した。  基準策定の関係者は、「もし商品を自由に流通させたいなら、すべてのASEAN諸国が受け入れた統一基準を用いる必要がある」と述べ、「カンボジアがASEAN諸国と同一の産業基準を用いること ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月26日
      農業 農林水産業 ACCSQ RBPWG 天然ゴム