カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

カテゴリ「」 で、3982件のニュースがヒットしました。

    • (c)Khmer Times  来週に予定されている中国の習近平国家主席のカンボジア訪問により、中国への農業輸出の増加が期待される。  フン・セン首相は10月6日、「国家主席の滞在中に二国間協力協定が締結される予定であり、白米やキャッサバなど既存の農産物に加え、バナナを含めた他の農産物の輸出拡大を図る」と述べ、近年の価格下落やキャッシュフローの課題、適切な貯蔵施設の欠如など、業界の問題解決に3億ドルの融資を要請した。  カンボジアコメ協会(CRF)の副会長は、「3億ドルの特別融資は、穀物乾燥機や倉庫建設に使用されるだろう」と述べ、9月のフン・セン首相の訪問では、中国に年間20万トンのカンボジア精米を輸出することで合意している。  政府統計によると、10万トンの年間 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年10月12日
      キャッサバ 貿易 カンボジアコメ協会 習近平
    •  3500万ドルを費やしチョロイチャンバー区にできた新しい日系病院、サンライズジャパン病院の開院式で、フン・セン首相は、「日本人の医師やスタッフによる高水準な医療サービスが、カンボジアへの観光客や投資家の信頼を高める上で重要なステップとなる」と述べた。  日本は中国と韓国に次ぐカンボジアで第3位の投資国であり、1994年以降、インフラ、航空、観光、医療の各方面の発展に貢献してきた。9月には、プノンペン-成田間の直行便が就航したほか、日系のホテル建設が始まっている。  日本貿易振興機構(JETRO)の岸有里子氏は、「カンボジアはベトナムやタイよりも労働コストが安く、ミャンマーやラオスよりもリベラルな投資政策のため、日本の投資家にとって魅力だ」と述べたが、一方で、「高い電気代が依 ... [続きを読む]
    • 日系
        2016年9月22日
      サンライズジャパン病院 チョロイチャンバー
    • (c)Phnom Penh Post  中国の5大国有銀行のひとつである中国銀行が、シェムリアップとシアヌークビルに今年末までに新支店をオープンさせ、カンボジアでの事業を拡大させる方針であることが分かった。プノンペンポスト紙が報じた。  同行は2010年にカンボジアへ進出し、プノンペン都内に支店2店舗を展開している。同行と中国商業銀行でのみ元による決済が可能だ。  同行の2015年の報告書によれば、昨年の中国元の国外決済高は29億ドルに到達し、利益は2014年から36.8%上昇の102万ドルだった。
    • 経済
        2016年9月8日
      中国企業 商業銀行 中国銀行
    • (c)Phnom Penh Post  日本貿易振興機構(JETRO)の最新の発表によれば、カンボジアから日本への衣料品・履物輸出総額が今年上半期で大幅に増加した。  カンボジアの今年上半期の対日輸出は、前年同期の4億2500万ドルから32.7%増加の5億6500万ドルだった。  商務省スポークスパーソンのスン・ソパリ氏によれば、背景にはカンボジア製品の価格競争があるという。また、「カンボジアと日本との良好な関係が結果としてカンボジア側サプライヤーからのオーダーを増やしている」と同氏は述べた。  クメールタイムズ紙によれば、衣料品・履物セクターからの対日輸出収益は増加しており、製造拠点の多様化がカンボジアに求められている。  カンボジア総合研究所CEO兼チー ... [続きを読む]
    • 統計
        2016年8月16日
      商業省 JETRO 貿易
    •  カンボジア政府は現在危機的な経済状況にある精米所と輸出業者の救済のため、カンボジアコメ協会(Cambodia Rice Federation=CRF)から2000万~3000万ドルの援助を受けることを決定した。これは11月の刈り入れ後、精米業者や輸入業者による農家からの米購入を援助することを目的としている。  CRF副会長がクメールタイムズ紙に語ったところによると、「CRFからの援助の代わりとして、CRFが全候補者を審査し、然るべき精米業者あるいは輸入業者への援助を決定する」という。 また、「政府が7~8%の利率を決定するだろう。7月2日に行われるCRF総会後すぐに、作業グループ設立に関わる全ての手続きを完了したい」と述べた。  今年3月には、精米業者と輸入業者らが政府に対し ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年7月1日
      農業 カンボジアコメ協会 コメ CRF 精米 オーン・ポーンモニロット
    • (c)Khmer Times  アジア開発銀行(ADB)は、自然災害の影響を受けやすいトンレサップ盆地の271地域で、農業の生産性と小規模農家の市場アクセスを向上させるため、5000万ドルの追加資金調達を承認した。クメールタイムズ紙が報じた。  ADBの水資源専門家は、「追加の資金調達により、農業の生産性向上、トンレサップ盆地の経済の多様化が可能になり、また小規模農家には利益をもたらし、地域社会のニーズを反映した開発をすることができる。インフラを整備したコミュニティは自然災害からの回復性が高まるだろう」と述べた。  追加の5000万ドルは小規模灌漑システムの開発、農村道路の建設と補修を支援し、災害リスク管理を組み込むために使用される。  2009年12月、政府とA ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年10月1日
      農業 貧困 トンレサップ湖 灌漑施設
    • (c)Khmer Times  カンボジア国立銀行(中央銀行)内でも物価の安定性を重要視する人物として知られるコウ・ボウティ副総局長が、カンボジアの自国通貨(リエル)の利用促進を強調した。クメールタイムズ紙が報じた。  カンボジアはドル化経済であり、リエルの供給量が増減しても、預金額の約80%が米ドルである経済にはほとんど影響を与えず、物価安定のためにNBCが金融政策を実施しても実効性が低い。  それでも、変動する価格は不確実性を生み出し、価格の安定性は経済成長に不可欠なことから、NBCは価格の安定性維持のために、米ドルとリエル間で安定した為替レートを確保している。カンボジアは15年間、インフレ率は5%未満で推移しており、物価の安定を享受している。  コウ副総局長 ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年3月10日
      NBC 通貨 リエル 経済成長 カンボジア国立銀行
    •  2月22日には発令された閣僚会議令によると2018年末までに経済財政省に登録する中小企業に対し、2年間の法人税免除が行われるという。  登録および納税を行う中小企業への課税免除は、2年間にわたり行われる予定で、納税環境を透明かつ公正にし、低コストでの生産増加を助けるという。  カンボジア中小企業協会連合会のタン・ポア会長は、「この動きは、未登録の中小企業の登録を促進させるほか、外国人投資家の誘致に貢献する」 と述べた。  工業手工芸省のライム・キム・レン事務局長は、「中小企業には登録プロセスを理解していない企業がおり、この法案が成立した。免除措置は格差を埋め、企業の正式な登録を促すだろう。法人税が免除されると中小企業の生産品が安くなり、カンボジアの中小企業の生産能力が ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年2月26日
      税金 カンボジア中小企業協会連合会 タン・ポア 免税
    •  2016年、不法入国やオーバーステイしたベトナム人ら3500人が国外追放された。プノンペンポスト紙が報じた。  カンボジア内務省移民局の捜査担当者は、「合計で3509名の不法滞在者がカンボジアから追放された。このうちベトナム人は2570人だった」と述べた。  8月に内務省は、18ヶ月にわたる国勢調査の85%以上を終えている段階で、カンボジアには16万人以上の外国人が居住しており、その大部分はベトナム人であると発表している。  また、政府が移民局を設置した2014年4月から、累計で72カ国から1万1661人の外国人が追放されたが、そのうち大部分を占める9777人(84%)がベトナム人であった。
    • 社会
        2017年1月11日
      不法滞在 ベトナム 内務省 不法入国 違法労働 移民局
    • (c)Phnom Penh Post  「政府は、2020年までにHIVの母子感染を防ぐことを目標としている。妊娠中の女性が薬を服用すれば、8割は母子感染を防げる。今年はAIDSにより、646名が亡くなり、新たに3951名の感染が記録された」と国家エイズ局長は述べた。プノンペンポスト紙が報じた。  50歳のある母親は、15年前にHIVに感染したという。彼女の当時の夫が頻繁にセックスワーカーのもとを訪れた結果、夫は感染し、夫から彼女も感染したという。しかし、彼女の再婚した夫は子供が欲しかったため、医者に妊娠中のHIV感染を防ぐ薬の相談をした。薬の購入は金銭的に厳しかったが、幸いにも彼女の息子はHIVに感染していない。
    • 社会
        2016年12月5日
      医療 病院 病気 HIV エイズ セックスワーカー 性病 国家エイズ局
    • (c)Cambodia Daily  カンボジア政府によるテコ入れの一方でコメ業界の危機的な状況は続いており、コメ価格が1トンあたり150ドル以下となった。  8月中旬時点のトンあたり250ドルから、9月上旬には192ドルまで値崩れし、カンボジア政府は精米業者が農家からコメを買い取る援助のため、2700万ドルの資金援助をすることを承認した。  資金の流入後、コメ価格は一時的に改善されたものの再度下落し、トンあたり147ドルまで下がった。  カンボジアコメ協会副会長のフン・ラック氏は、「政府が再度介入しなければ収穫期である11月にまで危機的状況が継続する」との見解を示した。  カンボジア発展政策研究センターのダイレクターは、「全ての農家を救済できるだけの資金が ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年10月3日
      農業 カンボジアコメ協会 精米業 コメ 干ばつ
    • (c)Phnom Penh Post  これまでカンボジアでは便宜置籍船制度によって、外国人所有の商業船舶が母国での課税を回避できる仕組みになっていたが、2015年以降は制度解消によって外国人所有の船舶がカンボジアの国旗を掲げることができなくなった。今週水曜日、カンボジア公共事業運輸省の運輸局責任者のチャン・ダラ氏が発言した。  同省ウェブサイトによれば、昨年時点で外国籍の船舶194隻がカンボジア籍として運航されていた。  プノンペンポスト紙によれば、カンボジアの便宜置籍船は違法漁業活動の疑いやドラッグ・武器への関与の疑いがあり、同制度は過去20年間以上に渡って調査対象となっていた。  2013年11月には、カンボジア国旗を掲げたカンボジア籍でない船舶に欧州での違 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年9月2日
      閣僚評議会 公共事業運輸省 漁業 便宜置籍船 タックスヘイブン 漁船
    • (c)Khmer Times  8月11日、ローカルの卸売会社ブライトウェイと、タイ系有機肥料製造・販売会社の大手、MSKファーティライザーとの間で、有機肥料の輸入に関する覚書を交わした。クメールタイムズ紙が報じた。  MSKのCEOは、「供給不足が原因でカンボジアの有機肥料の需要は高く、ブライトウェイと協力することでギャップを埋めたい」と述べ、「高品質の有機肥料は、良い作物の収穫と農業従事者の生活水準を高めるのに役立ち、ひいてはカンボジア経済を後押しする」と話す。  ブライトウェイの社長は、「MSKから週に約300~500トンの有機肥料を輸入するが、需要が多い場合は週2回に増やす」と述べ、「MSKから2週間以内に有機肥料を輸入し、初めはサトウキビと米を扱う大手農業企業 ... [続きを読む]
    • 経済
        2016年8月15日
      農業 肥料 ブライトウェイ MSKファーティライザー
    •  日系のガス供給企業ガスワン・カンボジア(Gas One (Cambodia) Co.,Ltd.)が、ショッピングモールやボレイなどの大規模開発に対し、エンジニアリングサービスやソリューションを提供することで液化石油ガス(LPG)の使用量増加を目指し、今月28 日に事業を開始した。プノンペンポスト紙が報じた。  ガスワン・カンボジアは、オーストラリア、インドネシア、モンゴル、ベトナム、中国で事業を展開している日系エネルギー企業サイサンの子会社だ。  同社CEOによれば、同社最初のターゲット層は、カンボジアに建設計画を持つ日本人の顧客とデベロッパーだという。同氏は、「まだ調査段階にあるが、カンボジアにおけるLPG市場は拡大しつつあるように見える。日本のLPG市場は急速に縮小している ... [続きを読む]
    • 日系
        2016年7月29日
      エネルギー LPG ガスワン・カンボジア
    •  カンボジアコメ協会(CRF)と商業省は、カンボジアの高級米ブランドとして「マリス・アンコール(Malys Angkor)」という名を採用した。  CRFの事務総長は、「11月の第6回カンボジア・ライス・フォーラムで公式発表する。マリス・アンコールは、他の高級米と並ぶブランドとなる。新しい名前は、現在商標登録中だ」と述べた。  アムル・ライスのCEOは、「ブランド名の選定が遅れたことにより、輸出業者は依然として独自の名前を使用していた。外国輸出に際し、各企業は異なる名前ではなく、カンボジアのプレミアム米として認識するための単一ブランドと基準が欲しかった」と話す。
    • 経済
        2017年9月30日
      農業 カンボジアコメ協会 コメ
    • (c)Khmer Times  カンボジアは、舞踊ラコーン・コル(Lakhon Khol)と格闘技ボッカタオ(Bokator)を国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産として登録申請した。クメール・タイムズ紙が報じた。  この申請が承認されれば、文化遺産の保護を目的としてユネスコの無償資金協力の対象となる可能性がある。  昨日公表された文化芸術省の声明によると、昨年12月から申請の準備していた。また同省は、伝統音楽プレング・アラック(Pleng Arak)と絹織物の申請も準備していると述べた。  昨年6月、タイ政府がコーン(Khon)と呼ばれる舞踊を無形文化遺産へ登録申請すると発表した際、この舞踊形態はクメール文化の一部だという主張などが出るなど物議を醸 ... [続きを読む]
    • 社会
        2017年4月7日
      文化芸術省 タイ ユネスコ 芸術 文化 舞踊 アプサラ
    • (c)Khmer Times  カンボジアとの国境近くにあるベトナムの養豚場でサルモネラ菌が発生し、ベトナムからの豚肉を食べないよう警告が発表された。クメールタイムズ紙が報じた。  ベトナム・ニュースによると、最近の調査で、北部の養殖省で2014年から2015年に採取された豚肉の44%がサルモネラ菌に感染していることが判明。また、ベトナムで十分な措置ができておらず、カンボジアへ輸出される可能性があるという。  カンボジア農林水産省の動物衛生局は、ベトナムからの汚染された豚肉がカンボジアに侵入しないよう、予防的対策を強化しており、 同局の局長は、「先週、ベトナムでサルモネラ菌に感染した豚を処分したとの報告がされており、国境や現地養豚場でさらに検査が行われる」と述べた。
    • 経済
        2017年3月23日
      医療 事故 事件 食中毒 治療
    • (c)Khmer Times  観光業関係者は、今年3日間の中華正月は、去年と比べて海外へ旅行するカンボジア人が増えたと話す。クメールタイムズ紙が報じた。  B2Bカンボジアトラベル&ツアーのマネージングダイレクターは、「中華正月中に海外旅行するカンボジア人は300人、前年同期比約50%増だった。目的地は、マレーシア、タイ、シンガポール、韓国、日本、ヨーロッパ、米国。そのうち大半は平均5日間のパッケージ旅行でシンガポール、マレーシア、タイを訪れた」と述べた。  また、増加の理由ついて同氏は、「以前より生活水準が向上し、インターネットで他国の観光情報を得られるようになったことが海外旅行に繋がった。コスト感覚は外国人に似ており、買い物が大好きだ」と話す。同氏によると、パッケ ... [続きを読む]
    • 観光
        2017年2月1日
      観光客 観光業 旅行会社 中間所得層 富裕層 中華正月
    • (c)Khmer Times  カンボジアとベトナムの両国は、プノンペンとホーチミンを結ぶ高速道路建設の実現可能性を調査している。クメールタイムズ紙が報じた。  1月11日、カンボジア公共事業運輸省スン・チャントール大臣とベトナム運輸省チュオン・クアン・ギア大臣の会合で、プロジェクトについて議論された。  高速道路は、プノンペンからバベットを超えて、ホーチミンにつながる予定。スン大臣は、「両国の協力関係を深め、より多くの国境を開くことで、年間で50億ドルの交易を生み、また両国を訪れる旅行者の数も増えるだろう」と語り、一方でクアン・ギア大臣は、カンボジアのインフラ開発と、利便性向上を支援するという強い意向を示した。  公共事業運輸省のマスタープランによると、2020 ... [続きを読む]
    • 経済
        2017年1月17日
      ベトナム 公共事業運輸省 バベット スン・チャントール 高速道路 ホーチミン