カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版
お問い合わせ
個人情報の取り扱い
GUIDE
進出ガイド
法務・会計
金融・保険
不動産
IT・通信
人材・コンサル
マーケ・メディア
医療・医薬
公共・団体
飲食・観光
INTERVIEW
インタビュー
スペシャルインタビュー
カンボジア人の声
業界別インタビュー
法務・税務・会計
金融・保険
不動産
建築・内装
IT・通信
人材・コンサル
教育・学習支援
マーケ・メディア
運輸・物流
医療・医薬
公共・団体
製造
飲食・観光
ARTICLES
記事
カンボジア観光投資についての可能性 ~観光統計、ニュースから考察するカンボジア観...
カンボジア観光投資についての可能性 ~観光統計、ニュースから考察するカンボジア観光産業への投資~(1/2)
カンボジアの若き虎 TREND INTERVIEW Vol.2
ウン・コンターパヴィー女性大臣が語る、女性の社会経済的エンパワーメント
トップインタビュー イエローツリー・インテリア バーニー・ダーキン(1/3)
カンボジア人の声 JC Agricultural Cooperatives Co.,Ltd ジェネラルオペレーションオフィサー ノウン・クンティー
NEWS
ニュース
DIRECTORY
連絡先一覧
CURRENT ISSUE
最新号
News & Topics
指定なし
未分類
イベント情報
コラム
スポーツ
観光
法律
政治
統計
生活
三面
社会
日系
経済
労働
カンボジア政府、母子手当を増額[社会]
(c)KT カンボジア政府は4日、妊娠から出産、および子供が2歳になるまでの間、母親と幼児への母子手当を増額支給することを決定した。施行は来月からとなる。クメールタイムズ紙が報じた。 対象となるのは、貧困カードを所持する女性や国家社会保障基金(NSSF)に加入する女性労働者、女性の政府職員など。 フン・セン首相によれば、産前手当は4万リエルから8万リエル(約20ドル)に増額され、出産手当は40万リエル(約100ドル)で、多胎児の場合は人数分支給される。 また、産後手当も10回受給できるようになり、4万リエルから8万リエル(約20ドル)に増額される。この手当には、母親の健康診断費用や子供の予防接種費用も含まれる。 この制度は2019年から施行されており、子供の栄 ...
[続きを読む]
社会
2023年7月7日
NSSF
貧困
母子手当
農業企業が9000人の従業員募集へ カンボジア[経済]
(c)KT カンボジアの農業企業、タコアグリ社(Thaco Agri)がクラチエ州とラタナキリ州のバナナ農園と畜産業で9000人の雇用を創出する計画を発表した。クメールタイムズ紙が報じた。 同社は海外への輸出拡大と有機農業の推進に注力する予定だ。 現在、同社はクラチエ州とラタナキリ州に2万5000ヘクタールの農園を所有しており、バナナの栽培と牛の畜産に特化している。 また、地域のインフラ整備や従業員の福利厚生の充実化にも取り組んでいる。 カンボジアでは中国市場向けのバナナ需要が高まっており、品質と技術の向上が求められている。 タコアグリ社は技術導入の重要性を強調しつつも、カンボジアの土壌が作物の栽培に適していると述べている。 農業セクターは新型 ...
[続きを読む]
経済
2023年7月6日
労働者
中国
農作物
バナナ
カンボジアの電子決済額、世界最高水準に[経済]
(c)KT/Yarn Soveit カンボジア国立銀行(NBC)のチア・セレイ副総裁によると、2022年におけるカンボジアの電子決済額は国内総生産(GDP)の約1000%に達した。クメールタイムズ紙が報じた。 これはカンボジアの決済システムの近代化と発展を示すものであり、世界最高水準と言える数値。 QRコードを利用した電子決済が増加していることや、若者たちが技術の発展に迅速に適応していることも指摘された。 カンボジアでは35の決済機関と2つの銀行・金融機関がデジタル決済を提供しており、2022年時点で19.5百万の電子ウォレット口座が作成され、12.3百万の決済カードが発行されている。 NBCはカンボジアの決済システムの近代化を推進し、QRコード決済の ...
[続きを読む]
経済
2023年7月6日
GDP
金融業
金融機関
商業銀行
電子決済
チア・セレイ
カンボジア国立銀行
国内総生産
ティックトックがフェイスブックを上回る カンボジアのデジタルマーケティング領域[経済]
(c)KT/Yarn Soveit 中国のバイトダンス社が運営するソーシャルメディアプラットフォーム、ティックトック(TikTok)が、2023年第1四半期においてカンボジアのデジタルマーケティング領域でメタ社が運営するフェイスブックを上回る範囲で利用者が拡大している。クメールタイムズ紙が報じた。 reportal.comによれば、フェイスブックの広告リーチはカンボジアの総人口の62.0%に相当し、一方でティックトックの広告リーチはカンボジアのインターネット利用者の62.1%に相当するとされている。 バイトダンス社によれば、2022年初めから2023年初めにかけて、ティックトックのカンボジアにおける広告リーチは5.7%増加した。 カンボジアではFacebookが1 ...
[続きを読む]
経済
2023年7月5日
通信業
インターネット
フェイスブック
インスタグラム
ツイッター
ティックトック
リンクトイン
カンボジアの日本向け輸出額が0.4%増の7億8000万ドルに[経済]
(c)KT カンボジアは今年の最初の5か月間において、日本向けの輸出額が前年同期比0.4%増の7億8000万ドルに達した。クメールタイムズ紙が報じた。 一方、カンボジアは日本からの輸入額が1.9%増加し、2億1500万ドルとなった。これにより、カンボジアは5億6500万ドルの貿易黒字を記録した。 主な輸出品目は衣料品やバッグ、靴、家具、化粧品、紙・事務用品、皮革製品であり、一方、カンボジアは日本からは機械や自動車、電子製品、家具、布地、プラスチックなどを輸入している。 カンボジア商業省広報官は、「日本を含む地域包括的経済連携協定(RCEP)加盟国への輸出は大幅に増加しており、カンボジアの製品がこれらの市場で魅力的であることを示している」と述べた。 また同氏は、 ...
[続きを読む]
経済
2023年7月5日
貿易業
貿易
日本
5月の保険料が20%増加して2800万ドルに カンボジア[経済]
(c)KT カンボジアの保険業界は2022年の同月比で20%増加し、5月に2800万ドル以上の保険料を記録した。クメールタイムズ紙が報じた。 今年5月の一般保険市場の総保険料は15.65%増加し、1230万ドルに上昇した。 生命保険の保険料は1520万ドルとなり、25.15%増加し、マイクロ保険の保険料は56万ドルとなり、20.46%増加した。 保険会社が支払った請求総額は、前年同月360万ドルから52.5%増加し、550万ドルに増えた。 今年5月の総保険料は、4月の2400万ドルから16.6%増加した。 2022年には、カンボジアの総保険料は約3億3000万ドルに達し、10.68%増加した。 カンボジアの保険市場は力強く、国内総生産(GDP) ...
[続きを読む]
経済
2023年7月4日
生命保険
保険業
海外労働者からの送金額が12.5億ドル カンボジアはASEAN第3位[社会]
(c)KT カンボジア国外で働くカンボジア人労働者からの送金額が、2021年の11.5億ドルから2022年には12.5億ドルに増加し、国内総生産(GDP)に占める割合でASEANで3位となった。クメールタイムズ紙が報じた。 カンボジアへの送金額は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で一時は減少したが、2022年には回復した。 ASEAN諸国の中で、最も送金額が多かった国はフィリピンで、次いでベトナムと続く。アジア全体ではインドが最も多い。 カンボジアの労働者は主にタイや韓国、マレーシア、日本、シンガポールなどへ派遣されており、留学先としては豪州、米国、日本が人気である。 新型コロナウイルスの感染拡大による影響はほぼ終息したものの、将来の地域紛争や環境への脅威、物 ...
[続きを読む]
社会
2023年7月4日
労働者
技能実習生
出稼ぎ労働者
送金
カンボジア、国民議会選挙の選挙運動は、混乱なく進行[政治]
(c)KT カンボジア王国の国民議会選挙の選挙運動は、混乱なく安全かつ秩序正しく進行している。クメールタイムズ紙が報じた。 カンボジア国民選挙委員会(NEC)は、地方当局や関係当局、全レベルの国民選挙委員会、政党の協力により選挙運動が円滑に進んでいると評価している。 NECによると、与党カンボジア人民党(CPP)が全選挙区で大規模なキャンペーン集会を行い、他の17の政党も集会やビラ配布など様々な運動を展開している。 、 選挙運動は7月21日まで続き、投票は7月23日に行われる予定で、全国の2万3789か所の投票所で合計971万645人の有権者が投票する見込みだ。 国民議会の125議席を争う18の政党には、カンボジア人民党、カンボジア青年党、クメール国民統一党 ...
[続きを読む]
政治
2023年7月3日
選挙
人民党
フン・マネット
カンボジア、フェイスブックのカンボジア代表者を追放し全活動停止へ[社会]
(c)KT カンボジア郵便電気通信省は、フェイスブックの不正行為に対応するために運営会社であるメタ社のカンボジアの代表者を追放し、カンボジアでの活動を停止すると発表した。 これは、詐欺アカウントの作成や個人データの流出リスク、虚偽情報の拡散などを引き起こしている要因の一つに、フェイスブックの運営そのものに問題があるとの調査結果に基づくものとしている。 一部のローカルメディアは、メタ社がカンボジアの首相のアカウントを削除したとの報道をしていたが、実際には7月29日に首相自身で削除したことが明らかになっている。 先日、首相はフェイスブックのポリシーに疑問を呈し、自身のソーシャルメディア活動をテレグラム等へ移行するとともに国民に登録を呼びかけていた。 今のところ ...
[続きを読む]
社会
2023年7月3日
フェイスブック
郵便電気通信省
カンボジアのGDPでサービス部門が最大に[経済]
プノンペンの王宮を訪れる外国人観光客 (c)KT/Pann Rachana フン・セン首相は、「サービス部門がカンボジアの国内総生産(GDP)の最大構成部門となる見込みである」と述べた。 サービス部門は外国人観光客の再訪により成長し、昨年まで最大だった産業部門を上回る見通しだ。 昨年、産業部門は国のGDPの最大構成部門であり全体の38%を占めていた。また、これにサービス部門35%、農業部門21%と続いていた。 カンボジアでは、外国投資関連の規制を調整するなど、サービス部門の成長を支援する措置が取られており、中国からの観光客の復帰により、カンボジアの観光業界は回復の兆しを見せている。
経済
2023年6月30日
農業
サービス業
製造業
フン・セン首相が自身のフェイスブックアカウントを閉鎖し、別のSNSに移行[社会]
フン・セン首相のTikTokアカウントのスクリーンショット (c)KT/Pann Rachana フン・セン首相は、自身のフェイスブックアカウントを閉鎖し、今後の国民との繋がりはテレグラムとティックトックなど別のSNSへ移行したことを発表した。クメールタイムズ紙が報じた。 29日夜、首相は自身のテレグラムアカウントを通じてこの発表を行い、「フェイスブック上にある自分を装った多数の偽アカウントの存在から距離を置くことを決めた」と述べた。 フェイスブックは、カンボジア国民が最も多く利用するSNSであり、首相のフェイスブックアカウントも多数の国民からフォローされていた。 首相のフェイスブックアカウントは、国民へ告知したい政策や情報を直接発信できたため、国民やメディアにと ...
[続きを読む]
社会
2023年6月30日
マーケティング
フェイスブック
SNS
インスタグラム
ユーチューブ
テレグラム
情報通信業
カンボジア、エネルギー転換指数2023年で84位にランクイン[統計]
(c)World Economic Forum 世界経済フォーラムは、世界各国の再生可能エネルギーへの転換状況を評価したランキング「エネルギー転換指数(ETI)」の2023年の結果を発表し、これによると、カンボジアは120カ国中84位にランクインした。 ETIは、経済発展や経済成長、環境的持続可能性、エネルギーセキュリティやエネルギーアクセスの指標から見た1205か国の現在のエネルギーシステムの成果、そして安全で持続可能、安価で包括的なエネルギーシステムへの移行に対する準備状況を評価している。 カンボジアのETIスコアは52.1であり、システムの性能について59.9、転換の準備度について40.4であった。 同報告書によると、過去3年間の持続可能性指標の進展では、カン ...
[続きを読む]
統計
2023年6月29日
電力
エネルギー
世界経済フォーラム
カンボジア、初めてフィリピンへ2575トンのコメを輸出[経済]
(c) カンボジアは初めてフィリピン市場へ約2575トンの米を輸出したことが、カンボジアコメ協会のチャン・ソクヘン会長によって26日に確認された。クメールタイムズ紙が報じた。 同氏は、「フィリピンへの最初の大規模輸出は、クメールフードグループと常に市場の開拓をしてきた政府の努力によって行われた」と述べた。 フン・セン首相は、ASEAN首脳会議で訪れた各国首脳との会談の場で、より多くのカンボジア産精米の購入を呼びかけていた。
経済
2023年6月29日
カンボジアコメ協会
カンボジアで承認された建設プロジェクトが上半期に急増[経済]
(c)Realestate.com カンボジアの建設セクターは、2023年の最初の5か月間で総額22億7,000万ドルの投資を集め、前年比138%増加したと高官が金曜日に発表した。クメールタイムズ紙が報じた。 国土整備・都市化・建設省の国務長官は、東南アジアの国が今年1月から5月までに1463件の建設プロジェクトにライセンスを供与したと述べた。 また同氏は、「承認された建設プロジェクトの増加は、建設・不動産セクターが新型コロナウイルス感染症のパンデミックで大きな打撃を受けた後、回復し始めていることを示している」と述べた。 同省関係者によると、カンボジアには現在、高層ビル(5階建てから40階建て以上)が2586棟、ニュータウンや住宅団地が547ヶ所、アパートが4万 ...
[続きを読む]
経済
2023年6月26日
国土整備・都市化・建設省
建設業
2023年1-4月、カンボジアの米国向けアパレル輸出が50.32%減少[経済]
(c)Shutterstock カンボジアの米国向けアパレル輸出額は2023年1-4月の間に約6億4389万ドルとなり、2022年同期と比べて50.32%減少した。クメールタイムズ紙が報じた。 ズボンとショートパンツが主要な輸出品目であり、総アパレル輸出の31.39%を占めている。 減少傾向にもかかわらず、米国はカンボジアの主要な輸出市場であり、特にテキスタイル製品において重要な存在である。 2022年、カンボジアの総アパレル輸出額は44億3800万ドルであり、国の総輸出額の34.37%を占めており、2022年同期にはアパレル製品を14億9738.7万ドルで輸出していた。
経済
2023年6月26日
縫製業
製造業
輸出
今年は5.6%の経済成長を期待し、来年は6.6%を希望 カンボジア首相[経済]
(c)KT グローバルな経済不況の中で、フン・セン首相は、「カンボジアの経済成長率が今年は5.6%であり、来年は6.6%を希望する」と述べた。クメールタイムズ紙が報じた。 首相はバベット州のマンハッタン経済特区で働く約2万人の労働者に向けて演説し、「衣料品や靴の産業は若干の減少を示しているが、エンターテイメント業界を含む他のセクターは安定した成長を続けている」と述べた。 また、今年の第1四半期の輸出が前年同期比で40%増加し、12億ドル増加したことを示したものの、ロシア・ウクライナ戦争とそれに関連する過度な経済制裁が続く限り、各国の経済は常に不確実性にさらされるとした。
経済
2023年6月26日
経済特区
経済成長
2022年のカンボジアの国際観光収入は14.1億ドル[観光]
(c) カンボジアは2022年において国際観光収入が14.1億ドルに達し、内国民旅行者からは6.5億ドルの収入も得られたことを発表した。 この成果により、観光セクターは国内総生産(GDP)の約3.6%を占めることとなった。 2022年には約228万人の国際観光客がカンボジアを訪れ、前年比で1058.6%の増加を記録した。 主な訪問国はタイ、ベトナム、中国、ラオス、アメリカ、韓国、インドネシア、フランス、ロシア、イギリスだった。 カンボジア国内観光客も増加し、1393万人が国内を旅行し、2021年比で198.8%の増加を示しました。 また、カンボジア人の海外旅行者も増え、97万人が海外を訪れ、2021年比で3079.5%の増加となった。 観光業は約3 ...
[続きを読む]
観光
2023年6月23日
観光客
観光業
観光省
タオン・コン
カンボジア証券取引所、2社(CellcardとMJQE)の上場に向け準備完了[経済]
CellcardはCSXに上場10社目(メインボード8社目)、MJQEは11社目(メインボード9社目) (c)KT カンボジア証券取引所(CSX)は、大手通信会社のセルカード(Cellcard)と教育機関のメンリー・J・クアッチ・エデュケーション(Mengly J Quach Education Plc=MJQE)の上場を来週予定しており、カンボジアの資本市場セクターに活気をもたらすことが期待される。 セルカードは6月27日、メンリー・J・クアッチ・エデュケーションは6月28日に上場予定であり、これによりCSXの上場する企業の数は11社になる。 CSXは取引口座数を増やし、流動性を向上させるために投資家基盤を広げており、新型コロナウイルスの感染拡大以降、外国投資家よりも現地 ...
[続きを読む]
経済
2023年6月23日
カンボジア証券取引所
セルカード
メンリー・J・クアッチ・エデュケーション
メンリー・J・クアッチ
カンボジア税務総局、税金徴収のためにブロックチェーン技術の導入を検討[政治]
(c)KT カンボジア経済財政省の税務総局(GDT)は、税金徴収システムを改善するためにブロックチェーン技術の導入を検討していると明らかにした。 GDTの総局長であるコン・ヴィボル氏によれば、ブロックチェーン技術はシステムに透明性をもたらす可能性があるが、導入にはインフラ施設や技術の有効性のテストが必要であるという。 GDTは今年の上半期に18億ドル以上の税収を集め、その年の予算目標である35.7億ドルの約51%を達成した。 同氏は、「2024年にはGDTはさらなる厳しい目標である41.6億ドルを目指すことになる」と述べた。
政治
2023年6月23日
経済財政省
税務総局
コン・ヴィボル
サムランシー党脱退のサン・チャンティ氏、新党「国民力党」を結成[政治]
支持者と会合するサン・チャンシー氏 サン・チャンティ氏がサムランシー党(CP)を脱退し、「国民力党(National Strength Party)」を80人の支持を得て結成した。 同氏は個人の権利として辞職し、新党の結成を内務省に提案した。 国民力党はコンポントム州を拠点に活動し、将来の選挙に備える予定。 同氏は過去に政治活動が禁止されていたが、民主的プロセスと人権の強化に取り組む意欲を示している。
政治
2023年6月22日
First
Previous
11
12
13
14
15
16
17
18
19
Next
Last
日本人常駐の銀行窓口ジャパンデスク
日系不動産管理会社
国内最大手プロバイダ
ビジネスレベルの高速インターネット
カンボジアのマーケティングなら
日本人医師の総合診療クリニック
日本語対応で安心、入居者募集中
国際会計事務所
日系国際会計事務所
カンボジア初の日系会計事務所
B2B専門のPCショップで安心です
多様な求人支援サービス
鮮魚・PB調味料に強い日系食品卸
資金運用してみませんか?
会社設立、ワークパーミットなら
サービスアパートメントもヒマワリ
日本食特化の日系サプライヤー
カンボジアのハローワーク
現地発格安ツアーも視察も
250万ユーザーを誇るニュースAPP
不動産や建設の情報誌
商売繁盛の強い味方イエローページ
中華系マーケットを狙うなら
不動産ポータルメディア
国内最大手メディアネットワーク
ここ1ヶ月で注目度の高いニュース
1
カンボジア 米関税19%でも家具産業に重圧続く[経済]
HOME
ニュース
カンボジア進出ガイド
特集記事
業界別インタビュー
トップインタビュー
スタッフインタビュー
業界別インタビュー
法務・会計
金融・保険
マーケティング・メディア
運輸・物流
医療・医薬
人材・コンサル
不動産
建築・内装
IT・通信
教育・学習支援
公共・団体
飲食・観光
卸売・小売
基礎経済データ
株価情報
用語辞典
各地の天気
大臣・閣僚名簿
祝祭日カレンダー
B2B現地企業リスト
運営会社
媒体案内
広告掲載
免責事項
お問い合わせ
個人情報の取り扱い