カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2025年5月7日
  • カンボジアニュース

カンボジアのeコマース市場、GDP比6.7%──持続可能性に課題も[経済]

カンボジア商業省が発行した「iTrade Bulletin」によれば、2024年の電子商取引(eコマース)市場規模は15億1000万ドルに達し、国内総生産(GDP)の6.68%を占めた。報告書では2025年の市場規模を17億8000万ドルと予測している。

商業省は、インターネット普及とモバイル決済の増加がeコマース拡大の背景にあると説明する。2024年時点でインターネット加入者数は2,190万人、電子ウォレット登録数は3000万口座に及ぶ。一方、Facebookユーザーは1165万人、TikTok利用者は996万人とされ、SNSを通じた「ソーシャルコマース」が市場の主流となっている。

しかし、報告には実利用者数と登録数の区別がなく、eウォレットやSNSアカウントの「アクティブ率」は不明である。また、GDP比6.68%に相当する収益が具体的にどの範囲(商品売上、手数料、広告収入、越境取引など)を含むのかは明示されておらず、統計的な解釈には注意が必要である。

さらに、FacebookやTikTok、Telegramへの依存度が高いカンボジアのeコマース構造には、これらプラットフォームの方針変更や技術的制限によるリスクも内在する。現時点でこの点への言及はなされておらず、今後の市場の持続可能性には懸念が残る。

同省報道官は「eコマース市場は便利で迅速、安全かつ信頼性も高く、消費者にとって好ましい」と評価し、同分野が長期的経済成長の牽引役となる可能性を示唆した。

また、中国系商工会議所デジタル経済専門協会の幹事で、オンラインマーケット「スマイルショップ」CEOのジャック・リー氏は「カンボジアでは4G通信が国土の8割をカバーしており、eコマース成長の土台が整っている」と述べ、SNSを活用した販路の広がりを指摘した。

関連記事
統計
カンボジアの携帯接続数、2025年初頭にかけて2.4%減少[統計]
(03月27日)
経済
スペースX、カンボジアのデジタル化を加速へ — スターリンク導入で地方インフラ強化を目指す[経済]
(02月25日)
社会
カンボジアのインターネット利用者、2,000万人に急増 – デジタルインフラ整備が進展[社会]
(10月10日)
経済
カンボジア、中国支援による国営海底光ファイバーケーブル構築[経済]
(11月15日)
統計
カンボジア、世界で最も安価なモバイルデータ料金を提供する国として5位に[統計]
(10月18日)
統計
最新レポートでカンボジアの消費者市場の秘密を明らかに[統計]
(08月10日)
あわせて読みたい
業界
顧客基盤のサービスとニッチ市場開拓が競争相手との差別化になる[金融・保険]リー・ジンヨン
業界
日本式のホームセンターがない国には、我々の存在意義がある[卸売・小売]米田 裕二
特集
ウン・コンターパヴィー女性大臣が語る、女性の社会経済的エンパワーメント
業界
ISP業者にとって5Gは脅威というよりはお世辞 [IT・通信]ソク・チャンダ
特集
パン・ソラサック商業大臣が語る、商業部門の未来と日本への期待
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース