カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2019年7月26日
  • カンボジアニュース

カンボジアのSIMカード発行数、人口を上回る[経済]

news_201907261
(c)Khmer Times

 カンボジアのモバイルおよびインターネットのユーザー数は、今年上半期中に大幅に増加し、現在では国内のSIMカードの使用数が、人口を上回っている。クメールタイムズ紙が報じた。

 カンボジア電気通信規制機関(TRC)の統計によると、登録されたSIMカードの数は、上半期に9.4%増加し、2080万に達した。また、モバイルインターネットと固定インターネットの両方を含むインターネットユーザーは31.6%上昇し、現在では1580万人で、人口の約98.5%に相当する。また2月現在で、フェイスブックのユーザー数はカンボジアで700万人に達しているという。

 TRCの広報官は25日、「カンボジアのSIMカード市場は飽和状態にあるが、インターネット加入者の数は増加する余地がある」と述べた。

 カンボジアには現在、セルカードやスマートアクシアタ、メットフォン、シーテル、クーテル、qbの6つの電気通信会社があり、このうちスマート、メットフォン、セルカードの3社がユーザーの90%を占めている。

 同氏は、「市場の競争により価格は引き下げられているが、時にはサービスの品質を向上させる必要がある」と指摘した。

 最近、スマートアクシアタは中国のハーウェイの支援を受け5Gネットワ​​ークのライブトライアルを実施しており、年末までに5Gサービスの提供を開始する予定だ。

関連記事
経済
通信事業者17社、免許取り消しなどの行政処分 カンボジア[経済]
(10月21日)
経済
外国人観光客の激減によりSIMカードの加入者数は減少 カンボジア[経済]
(10月12日)
経済
モバイルインターネット加入者数は減少するも、固定インターネット加入者数は増加 カンボジア[経済]
(07月22日)
経済
通信事業者に対し、通信サービスの品質向上を指示 カンボジア[経済]
(05月29日)
社会
eラーニングへの取組 課題は都心部と農村部の不平等さ カンボジア[社会]
(31日)
経済
SIMカードとインターネットの利用数は引き続き増加[経済]
(06日)
あわせて読みたい
業界
顧客基盤のサービスとニッチ市場開拓が競争相手との差別化になる[金融・保険]リー・ジンヨン
業界
日本式のホームセンターがない国には、我々の存在意義がある[卸売・小売]米田 裕二
業界
ISP業者にとって5Gは脅威というよりはお世辞 [IT・通信]ソク・チャンダ
特集
本音調査アンケート 調査リポート05―日本人の常識はカンボジア人の非常識
特集
隠れた“フィンテック先進国”カンボジア ~スマホ・携帯による送金額は国内総生産の半額規模にまで到達、急速に普及する金融×IT先端サービスの行く先は?~ (1/4)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース