カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2019年1月14日
  • カンボジアニュース

カンボジア 欧米の特恵関税制度の取り消しの影響に対応[経済]

news_20190114
(c)Khmer Times

 フン・セン首相は11日、欧州連合(EU)と米国がカンボジアに対して行っている特恵関税制度の取り消しの影響に対応するための国家政策を明らかにした。クメールタイムズ紙が報じた。

 フン・セン首相はメディアの代表者との年次総会での講演で、「EBAを失っても生き残ることができるように、ビジネス部門を保護し、改善するための一連の戦略を打ち出す」と述べ、「例えば、貿易をより円滑にするために、国境検問所では入国管理局と税関職員以外の職員の配置を止め、輸出入手数料を削減するなど、他にも検討している戦略がある」と述べた。

 政策研究センターのチャン・ソポール所長は翌日のフェイスブックで、「この戦略が国の競争力と自給自足を改善するのに役立つ。カンボジアの競争力を向上させ、EUと米国から与えられた優先的地位への依存を減らすための改革だ」と投稿した。

 EUと米国はカンボジアの衣料品、農産物(特に精米)の2つの主要市場だ。衣料品輸出の46%を、コメの24%を占めている。

関連記事
経済
ベトナムとカンボジア、貿易協力強化に向け新戦略を協議[経済]
(06月23日)
経済
カンボジア、QIP輸入品の検査強化 米国向け輸出に照準[経済]
(05月30日)
経済
カンボジア、米関税影響で成長率下方修正 2025年は5.2%に[経済]
(05月26日)
経済
IMF、カンボジアの経常黒字率2.26%と予測──ただし米国関税の影響は未反映[経済]
(04月30日)
経済
カンボジアと米国、投資対話を強化 報復関税リスクも懸念[経済]
(03月28日)
経済
カンボジア、DHL貿易成長ランキングで世界8位に躍進[経済]
(03月20日)
あわせて読みたい
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(4/4)
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(3/4)
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(2/4)
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(1/4)
特集
スン・チャントール上級大臣兼公共事業運輸大臣が語る、カンボジアの努力と発展の可能性
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース