カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2016年7月21日
  • カンボジアニュース

大メコン圏諸国、国際輸送の更なる促進に向けて合意[経済]

news_201607212
(c)Phnom Penh Post

 大メコン圏地域(GMS)のメンバー諸国は、先週バンコクで、越境交通協定(Cross Border Transportation Agreement=CBTA)に関して議論し、商用トラックや観光バスなど国際輸送を促進するため、国境をさらに開放することで合意した。

 今回の修正案により、ミャンマーを除くメンバー諸国は、今年末までに越境する商用トラックと観光バスの割当数を500台とした。

 カンボジア公共事業運輸省(MPWT)の担当責任者のチャン・ダラ氏は、「我々は現在、問題の把握とそのメカニズムを研究している段階にある。次回の会合では、車両の安全性や違法物品の輸送などに関して話し合われる予定だ」と述べた。

 プノンペンポスト紙によれば、CBTAに2001年に調印したカンボジアは、二国間協定によりベトナム間で相互乗り入れ車両500台をすでに割り当てられている。しかし一方で、2001年のタイとの二国間協定ではたったの40台となっている。

 タイ運輸省大臣のアーコム氏が現地新聞に語ったところによると、本修正案の発効は今年12月末の予定だが、チャン氏は2017年1月1日だと話している。

 カンボジアバス協会会長であるチェム・チョムナン氏は、「CBTAは公正かつバランスがあり、商業交通と旅客輸送の両方にとって利益がある」と語る。また、「タイとの新しい割当により、ライセンスのある国際観光バスの数が増え、価格とサービスが改善されるだろう。中間層の観光客が、バスでカンボジアまで観光しに来ると期待している」と述べた。

 チェム氏はその一方で、安価な燃料と良好な設備を持つタイの輸送会社よる、市場独占も憂慮している。同氏は政府に対し、新車両購入の際の免税などによって国内の観光バス会社を援助するよう求めた。

関連記事
政治
日本、カンボジア・タイ国境地域に180万ドルの人道支援 現地ではタイ軍侵攻報道も[政治]
(15日)
経済
中国産無印スープ粉末をタイ製と偽装、30トン押収[経済]
(14日)
経済
2025年上半期の企業登録が微増 前年の落ち込みには及ばず[経済]
(05日)
経済
カンボジア、上半期の車両輸入が11億ドル超え 前年比49%増[経済]
(07月30日)
経済
保険契約数が前年比2倍超:カンボジア保険市場が急拡大[経済]
(07月29日)
経済
フナン・テチョー運河、カンボジア経済の成長エンジンに[経済]
(06月06日)
あわせて読みたい
特集
スン・チャントール上級大臣兼公共事業運輸大臣が語る、カンボジアの努力と発展の可能性
特集
トップインタビュー トーマス・インターナショナル・サービス クリストファー・トーマス (1/2)
業界
2、3年住む方には、ぜひ我々の引越しサービスをご利用頂きたい[運輸・物流]ポール・グルー (4/4)
業界
良い病院や学校ができたことで家族での移住が進んでいる[運輸・物流]ポール・グルー (3/4)
業界
引越しに関するスペシャリストは私のもう一つの肩書[運輸・物流]ポール・グルー (1/4)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース