カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2017年10月28日
  • カンボジアニュース

アジア開発銀行 メコン地域にとってCBTAの実施が急務[経済]

 アジア開発銀行(ADB)は、10月25日、「2017年アジア経済統合報告書」(AEIR 2017)を発表した。これによると、メコン地域(GMS)加盟国は、アジア・太平洋地域における貿易・投資の拡大に伴い、多国間協定を通じて貿易合理化をより迅速に進める必要があると指摘している。

 報告書によると、カンボジア、ラオス、ベトナム、タイ、ミャンマー、雲南省を含むGMS地域にとっては、国境を越えた輸送促進協定(CBTA)が欠如しており、2019年までの実施が期待されるとし、また、輸送ネットワーク拡大、観光産業の成長、貿易の地域統合が行われた場合に最大の課題となるGMS CBTAの完全実施について言及しており、輸送の円滑化のために、衛生植物や植物検疫のような分野での貿易支援を加速する必要があると指摘している。

 なお、インフラの脆弱さが同地域の障害として残っている一方、二国間および多国間投資が、2016年末現在で191億ドルという利益に繋がっている。

関連記事
経済
ベトナムとカンボジア、貿易協力強化に向け新戦略を協議[経済]
(06月23日)
経済
カンボジア、QIP輸入品の検査強化 米国向け輸出に照準[経済]
(05月30日)
経済
カンボジア、米関税影響で成長率下方修正 2025年は5.2%に[経済]
(05月26日)
経済
IMF、カンボジアの経常黒字率2.26%と予測──ただし米国関税の影響は未反映[経済]
(04月30日)
経済
カンボジアと米国、投資対話を強化 報復関税リスクも懸念[経済]
(03月28日)
経済
カンボジア、DHL貿易成長ランキングで世界8位に躍進[経済]
(03月20日)
あわせて読みたい
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(4/4)
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(3/4)
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(2/4)
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(1/4)
特集
スン・チャントール上級大臣兼公共事業運輸大臣が語る、カンボジアの努力と発展の可能性
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース