カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2016年2月23日
  • カンボジアニュース

インド自動車会社、カンボジアで工場建設計画[経済]

news_20160223
(c)Phnom Penh Post

 インドの2大自動車メーカーが工場設立によってカンボジア国内での存在感を強めている。

 インド工学技師派遣促進諮問委員会(EEPC)の副委員長であるラビ・セガル氏はインドカンボジアエキスポに出席した際、プノンペンポスト紙の取材に対しタタ・インターナショナルとバジャージ・オートが軽商業用車に焦点を当て、カンボジアに製造工場をオープンすることを明かした。

 「我々はタタの工場をシアヌークビル経済特区に設立する可能性についてカンボジア商工会議所と話し合いました」と同氏は話し、シアヌークビルの郊外にある1100ヘクタールの中国所有の工業地域について触れた。この工場からの供給は来年始まる見通し。

 また、バジャージ・カンボジアもカンボジアでの製造開始を発表し、現在スタンミーンチェイにある土地に建設をはじめ、商業運営の前のカンボジア開発評議会(CDC)からの最終許可を待っているところだ。カンボジア国内ではエンジンではなく、小さな部品やシートを組み立て・製造する見通しだ。バジャージはこの工場建設に200万ドルを費やしており、現在輸入関税の影響で高価格の3輪自動車の価格を下げて販売を増やす方針だ。

 しかしカンボジアに完全生産工場を設立することは財政的に困難も伴う。タタとカンボジア自動車産業連盟が協力する可能性も報じられている。

 インド政府は、外交政策「アクト・イースト」の一環として、インドの企業が中国のサプライチェーンに割り入ることを目指しCLMV地域(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム)での工場建設を推奨することを発表した。CLMV地域での工場建設の際には政府が100万ドルを支援する。

 カンボジアとインドの2国間貿易額は2015年、約5億ドルで、インド政府は2020年までに3倍から4倍まで上昇することを見込んでいる。

関連記事
経済
カンボジア経済、トランプ関税の影響不可避か – BMI分析[経済]
(03月10日)
経済
トランプ米大統領就任でカンボジアが得る新たな製造業のチャンス[経済]
(01月22日)
経済
中国、引き続きカンボジア最大の投資国—2024年は全体の49.8%を占有[経済]
(01月16日)
経済
カンボジアの輸出、前年比15.7%増の261億ドルに到達:主要市場は米国[経済]
(01月15日)
経済
カンボジアのGFT輸出額、2024年に過去最高の137億ドル突破[経済]
(01月14日)
経済
シアヌークビルに新経済特区誕生:ISI Special Economic Zoneが本格始動[経済]
(01月13日)
あわせて読みたい
特集
ウン・コンターパヴィー女性大臣が語る、女性の社会経済的エンパワーメント
特集
パン・ソラサック商業大臣が語る、商業部門の未来と日本への期待
特集
カンボジア人の声 協和製函 ホート・アムセイン
特集
カンボジア開発評議会事務局長、ソク・チェンダ大臣が語る「日本人投資家に寄せる期待」
特集
カンボジア経済データ(2017/7/10更新)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース