カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2025年6月9日
  • カンボジアニュース

カンボジアの縫製輸出、22%増の一方で駆け込み需要の反動懸念も[経済]

カンボジアは2025年1月から4月にかけて、縫製品、繊維、履物、旅行用品の輸出額を45億8000万ドルとし、前年同期比で約22%の増加を記録した。これは、縫製部門の31億4000万ドル(前年比21%増)、繊維の1億8050万ドル(19%増)、履物の6億2320万ドル(37%増)、旅行用品の6億3530万ドル(13%増)によるものである。これらの数字は関税総局の報告によるものである。

カンボジア労働職業訓練省の報道官は、「この成長は、世界的な政治・経済の不確実性の中においても、カンボジア経済の堅調さを反映している」と述べた。

同国の縫製関連産業は現在、約1538の工場・支社を擁し、約91万3000人の労働者(主に女性)を雇用している。これらの産業はカンボジアにとって最大の外貨獲得源である。

しかし、カンボジアの縫製品、繊維、履物、旅行用品部門は、米国が最大の輸出先であり、例年その輸出額の約37~40%を占めていることから、今回の輸出増加には、米国における追加関税発効を見越した駆け込み需要の影響が含まれている可能性が高い。

追加関税の発動を控えて、米国の輸入業者が在庫確保のために発注を前倒ししたとすれば、その反動で今後の数カ月における輸出が減少するリスクが存在する。

さらに、米国側が関税の恒久化または調達先の多様化を進める場合、一時的な輸出増が持続的な利益に結びつかないリスクが高まる。中長期的には、カンボジアにとって、販路の多角化と高付加価値商品の育成が急務である。

関連記事
経済
カンボジア米の小売価格、世界一のコメでさえ430円以下[経済]
(05日)
経済
カンボジア、QIP輸入品の検査強化 米国向け輸出に照準[経済]
(05月30日)
経済
カンボジア、米関税影響で成長率下方修正 2025年は5.2%に[経済]
(05月26日)
経済
IMF、カンボジアの経常黒字率2.26%と予測──ただし米国関税の影響は未反映[経済]
(04月30日)
統計
ADB、カンボジア成長率を5.8%に下方修正──米国関税でさらに悪化の可能性も[統計]
(04月10日)
政治
カンボジア、米国に公式書簡で関税交渉を要請 19品目の譲歩案も提示[政治]
(04月07日)
あわせて読みたい
特集
ウン・コンターパヴィー女性大臣が語る、女性の社会経済的エンパワーメント
特集
パン・ソラサック商業大臣が語る、商業部門の未来と日本への期待
特集
カンボジア人の声 協和製函 ホート・アムセイン
特集
スン・チャントール上級大臣兼公共事業運輸大臣が語る、カンボジアの努力と発展の可能性
特集
カンボジア経済データ(2017/7/10更新)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース