カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2017年4月18日
  • カンボジアニュース

世界銀行 2019年のカンボジアGDP成長率 鈍化と予想[経済]

news_201704181
(c)The Cambodia Daily

 4月12日に発表された世界銀行による東アジア・太平洋経済の報告書によると、カンボジアのGDP成長率は、今年は6.9%、2019年には6.7%に僅かに落ち込み、また、GDP比での外国直接投資(FDI)は、今後2年間で9.4%から6.5%に減少すると予想された。

 世界銀行のシニアエコノミストは、「2015年の17億ドルという額を見ても、カンボジアのFDIの割合は非常に大きく、GDPの9~10%がFDIとなる国はほとんどない。カンボジアは、ドル化経済であり為替リスクを伴わないため、他国よりもFDIを引きつける。またFDIは建設業にシフトしている」と付け加えた。

 世界銀行によると、縫製業の固定FDI資産総額は、2014年の3億7000万ドルから昨年は1億4000万ドルに減少、輸出の伸びは、2015年から昨年にかけて12.3%から8.4%に縮小したという。

 その理由を、原料費や米ドル高騰による人件費の上昇、その他低賃金国(特にミャンマー)との競争によるものだと指摘し、建設業と農業は増加したが、観光客数も近年減少しているという。



 世界銀行によれば、カンボジアの2019年のGDP成長率予測は、ベトナム・タイの上昇率は上回るが、ミャンマーとラオスはさらに上回る成長率を達成する見込み。また、インフレ率については、今年は3.7%、来年は4.2%と、2015年の1.3%から上昇するとみられる。

 世界銀行は、経済成長の見通しを改善するため、インフラと教育への投資を増やし、民間企業の賃金上昇に対応する労働生産性を改善し、職業における技能開発を促進するべきだと勧告している。

 しかし、先週発表された報告書では、世界銀行の評価とは対照的に、アジア開発銀行は、GDP成長率が今年度から7.1%へとわずかに増加し、昨年の推定7%から上昇すると予測している。

 世界銀行の上級エコノミスト氏は、「食料価格は引き続きインフレ傾向にあり、カンボジアの所得が増加するにつれて、食糧需要は米から肉、果物、野菜に多様化している」と述べた。

関連記事
経済
タイ国境緊張が貿易直撃、カンボジア商工会議所が経済対策を協議[経済]
(01日)
経済
カンボジア、世界銀行と「ビジョン2050」戦略策定で連携強化[経済]
(06月25日)
経済
フン・マネット首相「2025年経済成長率6.3%」―根拠なき楽観に懸念の声も[経済]
(06月16日)
経済
カンボジアの不良債権比率が7.9%に上昇、資産の質に懸念――世界銀行報告[経済]
(06月13日)
経済
世界銀行、カンボジア成長率を4.0%に下方修正[経済]
(06月12日)
統計
カンボジア、1人当たりGDP世界138位──2,870ドルで依然低位[統計]
(05月15日)
あわせて読みたい
特集
不燃性マーケット?カンボジア株式市場〜開設から5年、全く活性化の兆しを見せないカンボジア証券市場。 周辺ASEAN諸国の証券市場の軌跡と合わせて辿る新興株式マーケットの可能性 〜(3/4)
特集
隠れた“フィンテック先進国”カンボジア ~スマホ・携帯による送金額は国内総生産の半額規模にまで到達、急速に普及する金融×IT先端サービスの行く先は?~ (1/4)
特集
カンボジア経済データ(2017/7/10更新)
業界
国際基準に則った教育が、大学・企業ともに必要[人材] ケイシー・バーネット (1/2)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース