(c)Phnom Penh Post
経済財政省のオーン・ポーンモニロット大臣は、キリロム工科大学(Kirirom Institute of Technology:KIT)に対し、エコテクノロジーパークの設立に向けてより多くの日本のテクノロジー企業を集めることを奨励した。プノンペンポストが報じた。
オーン大臣は、新たに政府が進めるテクノスタートアップセンターの設置場所としてKITの紹介を受け、スタートアップ企業向けの訓練プログラムを実施するだけでなく、イノベーションの探求を目的とした応用研究で、KITを所有するA2A Townと協働する。
経済財政省はA2A Townと共同で、コンポンスプー州にあるキリロムリゾートにエコテクノロジーパークを設立し、より多くの投資家 ... [続きを読む]
(c)Khmer Times
昨日、イット・ソムヘーン労働大臣は、米中貿易戦争や新型コロナウイルスの流行による経済的な影響や、変化する世界的な労働市場の動向を絶えず注意するよう職員に呼びかけた。
またイット大臣は、「労働当局の主な優先事項は、すべての工場が労働者に年功手当や福利厚生の支払いを怠っていないか確認することだ」と述べ、ストライキとデモの和解のための委員会に対して、「労働運動が安全と社会秩序に影響を与えるほどエスカレートしないように、労働者による抗議に迅速に対処し続ける必要がある。抗議のすべての事件を工場レベルで解決し、他者によって扇動された大規模なストライキに発展しないようにしなければならない」と付け加えた。
(さらに…)
(c)WAPES
日本の厚生労働省は、カンボジアのNEA(国家雇用機構)に対し、カンボジアにおけるサービスの質の向上強化を目的とし、パフォーマンス評価のための仕組(PAF)の導入、顧客満足度調査等の実施の支援をしている。
このプロジェクト(Japan-WAPES Joint Project)は、アジア太平洋地区の公共雇用サービスの持続可能性を強化することを目的とし、世界公共雇用サービス協会(World Association of Public Employment Services=WAPES)と日本の厚生労働省との共同プロジェクトだ。
WAPESは、1989年に設立された、雇用政策や公共職業安定所(日本ではハローワーク)を所管している行政機関等により構成され ... [続きを読む]