カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

キーワード「」 カテゴリ「経済」 で、1445件のニュースがヒットしました。

    •    16日、米国の配車サービス大手ウーバー(Uber)が東南アジア事業をシンガポール同業最大手のグラブ(Grab)に売却する準備を進めている。米CNBCテレビが報じた。  カンボジアでは、昨年9月にウーバーが配車サービスを本格的に開始し、昨年12月にグラブが事業を開始した。  グラブは既に、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、インドネシア、ミャンマーでタクシーやバイクの配車サービスを展開しており、カンボジアは8カ国目となる。なお、当面のサービス対象エリアはプノンペンのみだが、今後は他の主要都市にも拡大する予定だ。  ウーバーは2019年までの上場を目指しており、より収益が見込める地域に経営資源を集中させる戦略で、2016年には中国事業を中国の同 ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月18日
      IT アプリ ウーバー 配車アプリ グラブ
    • (c)Khmer Times  韓国大使館の発表によると、韓国からの直接投資は昨年、45億ドルに達した。クメールタイムズ紙が報じた。  投資は、縫製業、金融業、不動産業、建設業、農業などによる900社からによるもので、二国間貿易は9億ドル、開発援助は6億ドルに達したという。  オ・ナクヨン駐カンボジア韓国大使は、「1997年の外交交渉再開後、2018年には両国の外交関係が21年目になる。短期間ではあるが、政治、経済、開発、文化などあらゆる分野で、両国の関係は著しく成長している。両国は経済構造が異なるため、互いに助け合うことができる」と述べた。  カンボジア商工会議所のリム・ヘン副会頭は、「韓国の投資家はますますカンボジアに惹かれている。カンボジアの人口は1500万 ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月17日
      カンボジア商工会議所 韓国 直接投資
    • (c)Khmer Times  カンボジア-ラオス-ベトナム開発三角地域(CLV DTA)の貿易促進と円滑化に関する合意は、カンボジアの国会により2月14日に批准された。クメールタイムズ紙が報じた。  123人の議員のうち121人が、3カ国間の貿易や投資、人の行き来の促進を目的としたこの協定を支持した。  この協定では、カンボジアの4つの州(ラタナキリ州、ストゥントレン州、モンドルキリ州、クラチェ州)、ラオスの4つの地域(アッタプー県、サーラワン県、セーコーン県、チャンパーサック県)とベトナムの5つの地域(コントゥム省、ザライ省、ダクラク省、ダクノン省、ビンフオック省)をカバーする。  開発三角地域の貿易促進に関する合意は、2016年11月、シェムリアップで開催さ ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月17日
      ベトナム ラオス
    • (c)Phnom Penh Post  公共事業運輸省のスン・チャントール大臣は2月12日、プノンペンからタイ国境ポイペトまでの鉄道の一部、60キロが完成したと発表した。プノンペンポスト紙が報じた。  公共事業運輸省の事務局長は、「2月14日、もともと2016年中頃に完了予定だったが、天候や土地紛争などによって数回延期になった」と述べた。  完成した鉄道は、タイ国境からプノンペンまで伸びる計画の一部で、最終的にプノンペン-バンコク間を時速40~60キロメートルで運航することを計画している。  同省は、「鉄道建設は、セグメントごとに進めている。第一段階は、最近完成したポイペトからモンコールボレイへ。第二にモンコールボレイからバッタンバンへ。第三にバッタンバンからポー ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月16日
      ポイペト 公共事業運輸省 スン・チャントール
    • (c)Khmer Times  英貿易大使は、英国のEU離脱はカンボジアと英国の二カ国間貿易に悪影響を与えることはないと明言した。クメールタイムズ紙が報じた。  カンボジアは、武器の輸出以外の関税を免除する最恵国待遇制度、EBA(Everything But Arms)協定を英国との間で取り決められており、英国はカンボジアにとって最大の輸出国の一つだ。  カンボジア外務国際協力省と英貿易大使の間で開かれた会談の中で、英大使は、「英国がEUを離脱することでカンボジアへ悪影響を与えることはない、むしろ今後も二カ国間の貿易は強化されていくだろう」と強調した。  一方でカンボジア政府は、英国政府にコメや胡椒などの農産物を輸入するように呼びかけた。  昨年の総二カ国間 ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月14日
      二国間協定 農林水産業 英国 農産物
    • (c)Khmer Times  5つ星ホテルのローズウッド・プノンペンが、2月12日にオープンする。  ローズウッドホテルズ&リゾーツは、世界各地に個性豊かで豪華な住宅スタイルのホテルを経営する企業で、カンボジアの不動産開発会社ヴァタナック・プロパティがホテルを管理する。  ローズウッドホテルズ&リゾーツのマネージングダイレクターは、「我々は、財産ではなく、ホテル運営に必要な人材に投資し、アッパー層のお客様にパーソナライズされたサービスを提供する」と話した。  ホテルはモニボン通り沿いに位置し、プノンペンのランドマークタワーの1つ、ヴァタナックタワーの最上階14階を占有する。客室数は175室と都内最大で、ロビーラウンジ、レストラン、スカイバー、スイミングプール、フ ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月11日
      ホテル 宿泊業
    • (c)Phnom Penh Post  プノンペンのナガワールドカジノは、昨年、VIP顧客によるカジノでの賭け金が2016年のカンボジアの国内総生産を上回ったと発表した。プノンペンポスト紙が報じた。  香港証券取引所に上場しているナガワールドの親会社、ナガコーポレーションの昨年の年間財務報告によると、総賭博収益(GGR)が85%増の9億2600万ドル、純利益は39%増の2億5520万ドルだったと発表した。  またVIP事業では142%増の211億ドルとなる最大の成長を見せており、カンボジアの2016年のGDP(200億2000万ドル)の値を上回っているという。  同社の昨年の所得税は812万ドルで、これは同社CEOのボーナス1170万ドルよりも少ないという。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月11日
      ナガワールド カジノ 税金
    • (c)Khmer Times  ベトナムのホーチミンと、カンボジアのスヴァイリエン州バベットを結ぶ鉄道計画が、明らかにされた。クメールタイムズ紙が報じた。  カンボジアのスン・チャントール公共事業交通大臣は、ベトナムのグエン・ナット交通副大臣との会談で、「両国政府は、鉄道網の構築を検討しており、協力して民間の投資を誘致する」と述べた。  同省の広報官は、「鉄道の長さは約250キロメートルだ。このプロジェクトは初期段階にあり、これ以上の情報はない。政府は現在実現可能性調査に取り組んでいる」と述べた。  現在、カンボジアとベトナムは、プノンペンとホーチミンを結ぶ高速道路の建設も計画中である。  一方、政府発表によると、プノンペンとタイ国境のポイペトを結ぶ鉄道は、 ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月10日
      鉄道 バベット スン・チャントール
    • (c)Phnom Penh Post  タイ企業はカンボジア産香木の原料となる原木の品質を向上させるために、カンボジア企業へ1億ドルを投じる。プノンペンポスト紙が報じた。  プレアシアヌーク州にある香木の農園と加工工場を所有するTCK社は、原木の成長、加工、製造を改善と生産を拡大するためにタイ企業と提携した。  カンボジアでは香木を宗教用、医療用、嗜好品として扱われるため需要が高く、現在1キログラムあたり4000ドル以上の価格になることがある。  TCKのCEOは、「大規模で高品質の香木農園は金鉱と同じ価値がある」と語った。
    • 経済
        2018年2月8日
      タイ 農林水産業 香木
    • (c)Phnom Penh Post  カンボジア信用情報機関(CBC)は、今期のクレジットサービスの利用申請数が前期から大幅に増加したと発表した。プノンペンポスト紙が報じた。  CBCによると、クレジットサービスの利用申請数は前期から19%増加し、このうち特に多かったのが、クレジットカード部門とモーゲージサービス部門だった。  モーゲージサービスの申請はカンボジアの貧しい地域からの申請が非常に多く、クレジットカードサービスの申請はプノンペンとその周辺の州で増加した。  ローン不良債権率(30日以上の延滞)は1.5%で、前期から低下した。しかし、総未払い額は44%上昇し、昨年は45億4000万ドルとなった。
    • 経済
        2018年2月7日
      不良債権 ローン カンボジア信用情報機関
    • (c)Khmer Times  マレーシアの信用格付機関RAM(Rating Agency Malaysia)は、グローバル及びASEAN規模におけるカンボジアの格付けについて、「外部経済から衝撃を受けやすい」と指摘した。  RAMは、カンボジア経済の中期的な課題として、政治情勢の悪化と、それに伴う欧米からの資金援助の廃止などを挙げ、「カンボジアは主要野党の解党により、米国やEUからの貿易制裁、及びカンボジア当局者の資産凍結や旅行禁止に対応しなければならない可能性がある」と指摘した。  また、今年の国民議会選挙までの不透明感の中、2017年上半期は外国直接投資案件は30%減少しており、与党に掌握する過剰な権限が国庫を混乱させる可能性があると懸念を示した。  一方ポ ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月6日
      経済成長 政情不安
    • (c)Phnom Penh Post  フン・セン首相は、カンボジアに600メートルの超高層ビルのプロジェクトがあると語った。プノンペンポスト紙が報じた。  フン・セン首相はカンボジア工科大学の卒業式に出席し演説を行った際、超高層ビルについて言及し、「将来は高さ600メートル、133階に相当するビルの建設予定している」と語った。  このビルが建設されれば、世界で4番目に高く、東南アジアで最も高いビルとなる。  カンボジアの国土整備・都市化・建設省の広報官は、まだ計画段階であることを前置きしたうえで、「首相はプノンペンにあるホテルカンボジアナを解体し、超高層ビルを再建設する計画を指しているのだろう。カンボジアのロイヤルグループは、ホテルカンボジアナを解体し、高さ60 ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月5日
      国土整備・都市化・建設省 不動産業 カンボジア工科大学
    • (c)Phnom Penh Post  タイとカンボジアの国境にあるポイペトが急速な発展を見せている。プノンペンポスト紙が報じた。  ポイペトでは現在建設ラッシュが起き、ある地区では不動産価格が3倍になるなどの急上昇を見せている。  不動産の専門家はその要因を大きく4つあると語る。「1つはカンボジアとタイを繋ぐ鉄道の完成が目前に迫ったこと、2つめはカンボジア政府が国境検問所の増設を発表したこと、3つめは外国資本が流入したこと、4つめは中国資本によるカンボジアとタイ間の一帯一路政策」と述べた。  CLリアリティのCEOは、「ポイペトはカンボジア・タイ間で主要な貿易ルートを占めており、国内外の観光客にとって国で最もにぎやかな国境であると」語った。
    • 経済
        2018年2月5日
      不動産業 ポイペト
    • (c)Khmer Times  2月1日、食料品店やスーパーマーケットの競争が激化している中、米国のコンビニエンスストアチェーン、サークルKが、国内初の店舗を正式にオープンした。クメールタイムズ紙が報じた。  店舗は同社のカンボジアパートナーであり、シボレーの代理店や牛角等のフランチャイズを行うTHグループによって運営され、第1店舗目は、プノンペンのトゥールコーク地区でオープン。すぐに2店舗を追って開店するという。  THグループのノーン・トン社長は、「2018年末までに40店舗、10年間で全国に300店舗を展開する予定で、総投資額2000万ドルを計画している」と述べた。  ウィリアム・ハイト駐カンボジア米国大使は、「カンボジアには、コンビニエンスストア、スーパー ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年2月2日
      小売業 コンビニ
    • (c)Khmer Times  農村開発省のオック・ラブン氏は、2025年までに農村地区に住む全てのカンボジア国民が整備された上水処理設備と下水処理設備を利用し、よりよい環境で生活することができるだろうと語った。クメールタイムズ紙が報じた。  オック大臣によると、2015年の農村地域の上水設備と下水設備の整備率は約50%だったが、2017年には約60%に上昇したとしている。  この国家プロジェクトに約1億1100万ドルが投じられ、そのうち日本政府は約1000万ドルを援助している。  日本政府は今後バッタンバン州、コンポンチュナン州、プレアシアヌーク州、シェムリアップ州の都市部の上水処理設備と下水処理設備の充実化を図る援助を行う予定だ。
    • 経済
        2018年1月28日
      農村開発省 オック・ラブン 下水
    • (c)Phnom Penh Post  多くの投資家はトンレバサック地区東部を巨大な商業プロジェクトや住宅プロジェクトを進める絶好の舞台として見ている。プノンペンポスト紙が報じた。  センチュリー21メコンのCEO、チレク・ソクニム氏は、「トンレバサックは、大型商業施設であるイオンモールを始め、高級コンドミニアムのカーサメリディアンやザ・ブリッジなど多くの高級不動産開発が進む国内の中でも一番投資が進んでいる地区だ」と語る。  また、CLリアリティのシア・チャイリンCEOは、トンレバサックには巨大な可能性を秘めているとし、国内外の投資家の注目を集め成長し続けるだろうと予想している。  同氏はその理由を、「もともと川沿いにある主要地区であったこと、インフラが整ったこと ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年1月28日
      不動産業 イオンモール センチュリー21
    • (c)Khmer Times  リゾート地として有名なカンボジア沿岸部にあるシアヌークビルが、中国の観光客と資本によって変貌している。クメールタイムズ紙が報じた。  現地のレストランで働くカンボジアスタッフは、「中国の観光客が増加したことにより、今は英語よりも中国語を話せるかどうかが店側から求められる」と語る。  現地のトゥクトゥクドライバーは、「中国人観光客のおかげで利益をあげているが、中国が今後、現地のレストラン、ゲストハウス、カジノなどのようにトゥクトゥクサービスにも参入しないかが不安だ」と語る。  1年ぶりにシアヌークビルを訪れたあるカンボジア人は、「まるで中国にいるようだ」と現地の変貌ぶりに驚き、「ビーチには多くの中国人が訪れ、標識は中国語だ、彼らは近い ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年1月27日
      中国 メイ・カリヤン 国家最高経済評議会
    • (c)Khmer Times  カンボジア電力庁(EAC)は1月24日、電力価格の実質引き下げを行うと発表した。関係者によると、これは7月の国政選挙を見越したものだという。クメールタイムズ紙が報じた。  鉱工・エネルギー省の職員は、「政府は2017年、低所得世帯が電力を使えるよう、補助金として5100万ドルを使用した。この補助金は、2015年~2020年の政府による電気料金の優遇計画の下で行われている」と述べた。  EACの年次総会でスイ・サエム鉱工・エネルギー大臣は、「カンボジアの家庭、特に低所得世帯を支援するため、2017年、政府はカンボジア電力公社(EDC)の収益から約5100万ドルを拠出した。すべての民間電気事業者は、政府設定の電気料金で提供する必要があり、政府 ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年1月26日
      電力 鉱工・エネルギー省 カンボジア電力庁 カンボジア電力公社 スイ・サエム
    •  郵便電気通信省は1月22日、カンボジアの情報通信技術産業(ICT)における人材育成を強化するため、日本政府との人材育成プログラムを開始した。プノンペンポスト紙が報じた。  このプロジェクトは、ICTの実践的なトレーニングおよび雇用創出、農村部におけるICT教育の促進の3つの要素で構成されており、4年間継続する予定だ。  同省のトラン・イゥテック大臣は、「今後数年以内にプノンペンの省庁職員の95%、地方公務員の75%にICTの基礎スキルを教えることを目標にし、同分野の発展に専念している。プロジェクトは、ICT人材育成における優れた協力モデルだと考えている。加えて、教育省が参加することで、高校生へのICTトレーニングに繋げる」と話した。
    • 経済
        2018年1月24日
      IT 通信業 郵便電気通信省 トラン・イゥテック 情報通信技術
    • (c)Khmer Times  プライベートエクイティファンドを行うベルトロードキャピタルマネジメント(BRCM)社は、オーストラリア資本で不動産ポータルサイト「Realestate.com.kh」を運営するデジタルクラシファイドグループ(DCG)社に180万ドルを投資した。クメールタイムズ紙が報じた。  この資本注入は、DCGのカンボジアおよび海外展開における事業拡大に使用される予定だ。  DCGのマシュー・ケアCEOは、「これにより、カンボジアと東南アジアのオンライン市場において大きなシェアを奪うことができる」と述べ、BRCMの代表者は、「カンボジアを中国の一帯一路政策の中で重要な国と見ており、資金調達は非常に戦略的である」と述べた。  DCGは2014年の創 ... [続きを読む]
    • 経済
        2018年1月23日
      不動産業 メディア クメール24