カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

News & Topics

キーワード「」 カテゴリ「経済」 で、1445件のニュースがヒットしました。

    • (c)KT キリロム・ピア・ラーニング・ハブ(PLH)、A2Aタウンカンボジア及びキリロム・グループの他の子会社は、サバイ・デジタルなどのパートナーと協力し、コンポンスプー州にあるキリロム国立公園においてキリロム・グローバル・フォーラム(KGF 2024)を開催した。 このフォーラムは、グローバルな技術革新のトレンドと、カンボジアが2050年までに先進国になる目標を支援するための企業や投資家の準備に関連する様々なトピックについて専門家パネリスト間での議論を促進することを目的としている。 登壇したパネリストらは、カンボジアの農業分野での技術進歩や、人工知能(AI)の進化、グローバル市場における高度人材の就業機会、戦略的パートナーシップを通じたビジネスのエンパワーメントな ... [続きを読む]
    • 経済
        2024年3月7日
    • 2025年7月に完了する予定 (c)KT カンボジアはチャイナユニコム(中国聯合通信)グループの協力を得て、2025年7月の完成を目指して国営の海底光ファイバーケーブルの建設を進めている。 この約3000キロメートルのケーブルは香港からカンボジア南部のシアヌークビルに至るもので、国際通信の大容量化を実現する。 このプロジェクトは、国際通信の自立性とセキュリティを向上させると同時に、カンボジアのデジタルインフラ構築とデジタル経済への貢献を期待されている。 国営の海底ケーブルを持つことにより、カンボジアは外国のネットワークへの依存を減らし、通信の自立性を確保する共に、セキュリティとデータプライバシーの管理が向上する。 しかし中国政府の支援によるこのプロジェクトは ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年11月15日
      通信業 インターネット 光ファイバー 中国
    • (c)KT カンボジアのフン・マネット首相は、新型コロナウイルスの感染拡大による深刻な影響を受けた観光業の回復を支援するため、シェムリアップ州のツアー事業者向けに合理的な利率でのローン再構築を行うよう金融機関に要請した。 政府・民間セクターフォーラムでの演説で首相は、金融機関が一時的な財政問題を抱えるシェムリアップの観光セクターの顧客向けに、既存の対外債務を再構築することを許可すると発表した。 首相はまた、国営の中小企業銀行が5000万ドルの直接融資プログラムをシェムリアップのツアー事業者に提供することも明らかにし、合理的な金利で提供されると述べた。 シェムリアップは、世界遺産に指定されているアンコール遺跡群が所在する場所であり、政府は観光回復のスタート地点として捉 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年11月14日
      観光業 金融業 融資 アンコール遺跡群 世界遺産
    • バンコク市内とスワンナプーム空港を結ぶスカイトレイン。 (c)KT 中国の国有企業である広州地下鉄グループは、カンボジアの首都プノンペンを現在建設中の新しい国際空港に接続する大規模な高速鉄道(MRT)の構築を提案している。 カンボジア開発評議会(CDC)によれば、このプランは中国との協力の下で実施される予定で、広州地下鉄グループのJianlong Ding会長は、同社の実績を示すとともに、このプロジェクトに対する楽観的な見解を示した。 同社は最先端の技術を備え、時速160キロで運行する広州メトロがある。 また、この新しいMRTシステムは、2025年の開業を目指すプノンペンの新国際空港に接続することになる。 公共事業運輸省は、イオンモール・ミーンチェイなどの場 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年10月23日
      旅客業 イオンモール 中国 プノンペン国際空港 空港 地下鉄
    • (c)KT 2023年1月~9月までの米国への輸出額は、カンボジアの総輸出額の約40%を占め、その総額は68億ドルに達した。 この数字は2022年の同時期の70億ドルから2.1%の減少を示しているものの、米国市場はカンボジア製品の最大の輸出先としての位置を維持しており、GSP制度の撤回にもかかわらず、輸出は高いままだ。 一方、米国からの輸入は27.8%減の1億8100万ドルであった。 商業省高官は、「米国へのバッグや旅行用品の輸出に対する関税の免除は、GSP制度が更新されると再び申請できる」と述べた。 カンボジアが米国に輸出する主要な製品には、衣料品、革製品、旅行用品、ハンドバッグ、電気機械・機器、靴などが含まれる。 一方、米国からの輸入には、車両、 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年10月16日
      貿易 輸出 米国
    • (c)KT 2023年の最初の9ヶ月間において、カンボジアは国際市場に対して総額81.4億ドル相当の衣料品、靴、旅行商品を輸出した。これは前年比で17.8%の減少である。 これには、59.3億ドル相当の衣料品(前年比で17.3%減)、9億9170万ドル相当の靴(前年比で25%減)、12.2億ドル相当の旅行用品(前年比で13.4%減)が含まれる。 主な輸出先は、EU、米国、カナダ、英国、日本であった。 一方、カンボジアのタイからの2023年上半期の織物輸入は前年同期比で72%減少した。 2023年の前半にタイからの織物輸入は5170万ドルであり、これは2022年の同じ期間の8895万ドルからの減少である。 しかしながら、輸入量は減少しているものの、平均 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年10月12日
      縫製業 貿易 輸出 輸入
    • プレアシアヌーク州で停止している360以上の不動産プロジェクト (c)KT / Pann Rachana シアヌークビルの沿岸都市にある未完成の建物の完成には少なくとも10億ドルの投資が必要であると、プレアシアヌーク州行政の上級職員が述べた。 2019年、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、同州には360以上の不動産開発プロジェクトが停止している。 昨日開催された、未完了プロジェクトに関する特別作業部会の会議の後、同州副知事は、未完成のプロジェクトを完成させるために、10億ドルが必要であると地元メディアに語った。 未完成プロジェクトの多くは中国人投資家によるものだ。 シハヌークビル州には、多目的経済特区と主要な経済極に発展させるための指針となるマスター ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年9月26日
      不動産業
    • (c)KT カンボジアのフン・マネット首相は、製造コストを下げるために工場向けの電気料金を引き下げるよう鉱工・エネルギー省とカンボジア電力公社 (EDC)に要請した。 首相のこの発言は、タケオ州で縫製工たちとの集会の中で行われたもので、この電気料金の引き下げは、工業および農業の加工・製造業界をより競争力のあるものにすると主張している。 具体的には、年末までの3ヶ月間、約2万1000軒の工場と企業がこの政府の動きから恩恵を受けることになる。しかし、料金削減の詳細はまだ公開されていない。 鉱工・エネルギー省のケオ・ラタナック大臣には、電気料金の一部削減の可能性を調査するよう首相より指示が出された。 政府はEDCへの補助金として、2023年には1億5千万ドルが供 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年9月20日
      鉱工・エネルギー省 カンボジア電力公社 ケオ・ラタナック
    • 北京で中国の習近平国家主席と握手するフン・マネット首相 (c)RCA カンボジアのフン・マネット首相は、明日から習近平国家主席との広範な議論を行うため中国へ公式訪問する。 この訪問は、両国間の包括的な戦略協力の方向性を示すものと期待されており、特に、『産業発展回廊』や『魚・米回廊』などの協力構想の早期に実現し、新しい時代を迎えることを目指している。 また、首相は、9月16~17日に中国の南寧で開催される第20回ASEAN-中国博覧会にも参加する予定だ。 (c)KT 2023年1月~8月までの間に、カンボジアとその世界のパートナーとの間の総貿易量は約320億ドルに達し、主な輸出先は、中国、米国、ベトナム、日本、ドイツ、カナダなど。 主な輸出 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年9月13日
      貿易 中国
    • プノンペンの靴工場労働者 (c)KT 2023年の1月から8月までのカンボジアの衣類、履物、旅行用品(GFT)の輸出は、昨年同期と比較して19.28%の低下を示し続けている。 関税消費税総局(GDCE)の最新のデータによれば、今年1~8月の間にカンボジアはGFT製品で72.6億ドルの輸出を行い、これは前年同期の90億ドルから大幅に減少している。 しかし、全体的にカンボジアの輸出は前年同期比較で0.3%の微増となっており、GFT製品の輸出の低下が続く一方で、ほとんどすべての他のセクターで輸出が増加していることを示している。 一連の輸出低下の背後には、ロシア-ウクライナ戦争やインフレ圧力、さらには米国による一般特恵関税制度(GSP)の更新停止や、EUによるEBAに ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年9月12日
      縫製業 労働職業訓練省 最低賃金 製靴業 製造業 関税消費税総局 一般特恵関税制度
    • (c)KT カンボジアの金融セクターに関する2023年の報告書によれば、今年の金融機関からのローンの取り込み成長は一桁にとどまると予測されている。クメールタイムズ紙が報じた。 これは、2022年の17%の成長に比べて鈍化する形となる。特に、2023年上半期のクレジット成長はわずか2.2%であり、年間で5%未満になる可能性が高いと言われている。 ただし、2024年には二桁の成長が戻るとも報告されている。 不良債権(NPL)は、2022年に3.1%に上昇し、2023年末には5%を超える可能性があるとされる。 不良債権の約26%が不動産セクターに関連しているが、このセクターがシステムローンの三分の一を占めることを考慮すれば、不良債権比率は2.9%と妥当である。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年8月29日
      不動産業 金融業 ローン
    • (c)KT 中国政府は、カンボジアとタイ、ラオス、中国を結ぶ高速鉄道インフラの開発に対して、3億元(約4134万ドル)を提供することを発表した。クメールタイムズ紙が報じた。 カンボジアを訪問していた中国の王毅外相は12日、カンボジア公共事業運輸省のスン・チャントール大臣と会談し、この支援について協議した。 会談はカンボジア・中国間政府委員会の枠組みで開催され、多くの高官が出席した。 中国政府は、カンボジアの鉄道部門の発展に対してこの予算を提供するとともに、プノンペンからタイ、ラオス、中国への高速鉄道の建設を推進するとしている。 両国の大臣は、カンボジアと中国の外交関係の樹立65周年を祝い、貿易、投資、経済活動の促進によって戦略的パートナーシップ協力をさらに ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年8月15日
      中国 公共事業運輸省 スン・チャントール
    • (c)AKP カンボジア関税総局(GDCE)の報告によれば、2023年1月から7月までの期間におけるカンボジアの輸出額は135.25億ドルで、前年同期比で2%の減少となった。 主要な輸出先は米国、ベトナム、中国で、それぞれ51.78億ドル、15.99億ドル、8.14億ドルの出荷額であった。 主な輸出品目には、衣料品や靴、旅行用品、自転車、米、ゴム、キャッサバ、バナナ、マンゴーなど。 衣料品、靴、旅行用品産業はカンボジア最大の外貨獲得源で、約1300棟の工場などにおいて、主に女性を中心に約84万人が雇用されている。 商業省の報道官は、ウクライナ戦争が世界経済成長に影響を与え、世界中で消費者支出が制限されたことで受注が減少している。 なお、カンボジアの輸 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年8月14日
      商業省 貿易 輸出 関税総局
    • ロイヤル・グループのキット・メン会長(左)とフレッシュスタート社のダニエル・フィリップスCEO(右) (c)KT カンボジア最大手財閥のロイヤルグループは、豪州企業のフレッシュスタート社及びAegros社と、ASEAN全域での収集した血漿(プラズマ)から血漿分画製剤を生産するための合弁事業を立ち上げた。クメールタイムズ紙が報じた。 新設される合弁会社、ロイヤルグループ・プラズマ・フラクショネーション(Royal Group Plasma Fractionation」は、アジア全域で血漿を収集する予定だ。 ASEAN地域で必要とされる血漿分画製剤を生産し、安価で供給するために、新たにシンガポールに血漿分画施設を建設し、年間100万リットルの血漿を分画する計画も発表された。 ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年8月4日
      医療 ロイヤルグループ 血漿分画製剤 フレッシュスタート
    • ジェイソン・スミス下院歳入委員長率いる7人の代表団と会談するパン・ソラサック商業大臣 (c)KT カンボジア商業省のパン・ソラサック大臣は、税制や通商、医療保険制度などを所管する米下院歳入委員会のジェイソン・スミス委員長(共和党)率いる代表団とともに、カンボジアと米国間の協力強化と、一部のカンボジア産品に対する一般特恵関税制度(Generalized System of Preferences: GSP)の更新について議論した。クメールタイムズ紙が報じた。 パン大臣は、代表団に対して、衣類、靴、旅行用品などのカンボジア製品に対する米国のGSPを更新するよう求めたほか、相互の利益を提供するために、米国企業に対してカンボジアへの更なる投資を求めた。 さらに、カンボジア政府が ... [続きを読む]
    • 経済
        2023年8月4日
      商業省 パン・ソラサック 一般特恵関税制度