カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2025年7月16日
  • カンボジアニュース

カンボジア縫製工場の15%、注文枯渇で操業危機 米関税の影響顕在化[経済]

国際労働機関(ILO)と国際金融公社(IFC)協力の下、ベター・ファクトリーズ・カンボジア(BFC)が実施した調査によれば、全体の15%に相当する縫製工場が、数週間分の注文しか確保できていない状況で、操業継続が危ぶまれている。調査は、4月2日に発表された米国によるカンボジア製品への報復関税(トランプ元大統領による決定)が業界に及ぼす影響を評価する目的で行われた。

調査対象はBFC登録の756工場のうち203工場で、以下の結果が判明した:

・55%の工場が6ヶ月先までの注文を確保

・30%の工場が6ヶ月以上の注文を確保

・44%の工場は原材料と注文状況に基づき、少なくとも3ヶ月間は稼働可能

・15%の工場は、現時点で確定注文がない

カンボジア労働組合連盟(CATU)のヤン・ソポーン会長は、「関税交渉が不調に終われば、一部の工場閉鎖や移転が起き、労働者に深刻な影響が出る」と警告している。

カンボジア縫製・履物・旅行用品協会(TAFTAC)のケン・ルー事務局長は、「通商不確実性により、多くのバイヤーが年後半の発注を見送っている」と述べた。調査では、27%の工場がバイヤーから2025年注文において価格引き下げの要請を受けたとされており、追加関税の影響でバイヤーがコストを工場側に転嫁している傾向がうかがえる。

一方、26%の工場は新規顧客の開拓に成功。業界全体としては、人材採用、研修強化、自動化投資、米国以外の市場開拓を通じて危機対応を図っている。

なお、2024年時点で、縫製品の37.19%は米国向けに輸出されており、米国市場への依存度の高さが今回の関税の影響を増幅させている。

関連記事
経済
カンボジア 米関税19%でも家具産業に重圧続く[経済]
(20日)
経済
カンボジア経済、5.9%成長の裏に駆け込み輸出 下半期に減速懸念[経済]
(06日)
政治
カンボジア、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦へ[政治]
(04日)
経済
米国、カンボジア製品の関税を19%に引き下げ 政府「画期的な前進」[経済]
(01日)
経済
カンボジア、上半期の車両輸入が11億ドル超え 前年比49%増[経済]
(07月30日)
経済
AMRO、カンボジアの2025年GDP成長率予測を5.8%→5.2%に下方修正[経済]
(07月25日)
あわせて読みたい
特集
ウン・コンターパヴィー女性大臣が語る、女性の社会経済的エンパワーメント
特集
パン・ソラサック商業大臣が語る、商業部門の未来と日本への期待
特集
カンボジア人の声 協和製函 ホート・アムセイン
特集
スン・チャントール上級大臣兼公共事業運輸大臣が語る、カンボジアの努力と発展の可能性
特集
カンボジア経済データ(2017/7/10更新)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース