カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 日系
  • 2016年2月17日
  • カンボジアニュース

商工中金、ムラタにカンボジアとベトナムの現地法人設立資金を融資[日系]

 商工中金は2月15日、同行の京都支店が「グローバルニッチトップ支援貸付制度」を利用し、京都銀行と協調して、アパレル副資材製造業の株式会社ムラタに対しカンボジアとベトナムの現地法人設立に必要な資金1億5千万円を融資した(商工中金1億円、京都銀行5千万円)と発表した。

 「グローバルニッチトップ支援貸付制度」は、同行が政府の「国家再興戦略」に沿って特定分野に優れた中小企業の海外進出を民間金融機関と協調し後押しすることを目指し、2014年4月に設立した。日本国内に本社を置く、一定条件を満たした中小企業に対し5億円を限度額に融資をする。事業の成功・失敗によって利率は異なり、失敗した場合の利率は0.6パーセントとなる。

 株式会社ムラタはタグ、値札、洗濯ネームをはじめとするアパレル副資材全般を製造しており、特に印刷加工が難しい素材のビニロンフィルム製の繊維包装加工を強みとしている。現在、中国の青島を生産拠点として国内外のアパレルメーカーに幅広く納入している。

 今回商工中金はムラタが策定した海外事業計画を評価し、日本貿易振興機構(JETRO)京都事務所と連携して進出候補地の情報提供を行うとともに京都銀行と協調して必要資金を融資した。ムラタの事業計画では日系アパレルメーカーの東南アジアにおける生産拠点拡充の動きに対応するためカンボジアとベトナムに生産工場を整備し、新規の販売先も含めて売り上げの増強を図るとしている。現地法人の設立はベトナムが2016年9月にホーチミン市(資本金16万6千ドル)、カンボジアが同年4月にバベット地区(資本金80万ドル)を予定している。

 商工中金は国内外104店舗に「中小企業海外展開サポートデスク」を設置しており、資金面のみならず各種相談や情報提供を行い、対象企業の戦略的な海外事業を支援していくとしている。

関連記事
経済
カンボジア経済、トランプ関税の影響不可避か – BMI分析[経済]
(03月10日)
経済
ベトナム大手複合企業、農業事業拡大で1万4000人雇用へ[経済]
(02月18日)
経済
トランプ米大統領就任でカンボジアが得る新たな製造業のチャンス[経済]
(01月22日)
経済
カンボジアのGFT輸出額、2024年に過去最高の137億ドル突破[経済]
(01月14日)
観光
カンボジア、2025年から電子ビザ料金を引き下げ – 観光誘致を強化[観光]
(12月31日)
経済
カンボジアのアパレル輸出競争力、米国市場でのシェア拡大の鍵はコストと信頼性[経済]
(10月25日)
あわせて読みたい
特集
不燃性マーケット?カンボジア株式市場〜開設から5年、全く活性化の兆しを見せないカンボジア証券市場。 周辺ASEAN諸国の証券市場の軌跡と合わせて辿る新興株式マーケットの可能性 〜(1/4)
特集
カンボジア経済データ(2017/7/10更新)
業界
正しい知識を持った専門家に意見を聞くことが大事[法務・税務・会計] 坂本征大
業界
ASEAN統合で一番期待の国[公共・団体]伊藤隆友
日系の最新ニュースランキング
最新ニュース