カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

業界別インタビュー

2017年1月4日

全企業が同じ法律に基づき平等に競争することが重要[人材] ケビン・ブリテン (3/3)

人材・コンサル

トップリクルートメント カンボジア Top Recruitment Cambodia
マネージングディレクター Managing Director: ケビン・ブリテン Kevin Britten
外資系企業がひしめくプノンペンでは、カンボジア人にとって、英語を話せる人材であることは非常に重要なことだ。3ヶ国語を操る人材も少なくはなく、言語面では非常に有用である。もちろん需要も高く、多言語人材の賃金相場は知っておきたいところだ。カンボジアで高度人材を取り扱うトップリクルートメントのケビン・ブリテン氏に、人材業界の事情についてお話していただいた。(取材日2016年7月)
カンボジア人言語人材とその賃金相場

前回の続き
――言語能力ごとの平均賃金について教えてください

ケビン・ブリテン(以下、ブリテン) 弊社の調査に基づきますが、300ドル以上が英語をよく理解でき、英語でビジネスができる人材です。300ドル未満の人材は、ビジネスの機能の1つともいえるメールや電話を、英語を勉強していたとしても満足なレベルではできないということです。英語の訓練もできるというのなら雇ってもいいと思いますが、即戦力が欲しいならばこれより上のレベルの人材がいいでしょう。

 しかし、例えば200ドルの人材を雇ってデジタルマーケティングについて職業訓練を行ったとします。その人材はやがてフェイスブックやSNSを運営し、広告マーケティングも行うようになったとしましょう。その人材の給与を上げず、引き留めたうえで能力に対する報酬を払わなければ、その人材を結局は失うことになるでしょうね。良い人材は競合他社が取っていってしまいますよ。

英語以外の言語人材について

―― 英語以外の言語人材についてはどうでしょうか

ブリテン 韓国語やマンダリンで仕事のできる人もいます。マンダリンで仕事ができるカンボジア人というのはカンボジア人とも仕事ができて、英語もよく理解できるので、非常に需要があります。この3言語で仕事ができれば、良い報酬を得られるでしょう。日本人も同じで、英語で仕事ができて、しかも日本人を相手にしてもメールや電話、資料などの仕事がきちんとできる人材は明日にでも職を紹介できます。日本人市場はカンボジアでは大きくありませんが、多くのジャパンデスクがあるのですから、需要はあります。

法律を順守すれば、明るい未来が待っている

―― 日本人投資家・起業家にコメントをお願いします

ブリテン 労働法の本を必ずオフィスに置き、読んで、順守しましょう。これに従う会社は生産的な良い人材を雇えるし、会社も良い方向に進みます。持っていない会社の将来は長くないでしょう。

 発展においてとても重要なことは、全ての会社が同じ法律に基づいて平等かつフェアに行動し、競争することだと思います。しかし、多くの人が法律を無視するという選択肢を取っています。この国では、公務員も自分のところの法律を知らないことがあります。私たちには労働法や税法など多くの法律がありますが、それに従えば従うほど明るい未来が待っているというのは、自明で論理的なことです。
(取材日2016年7月)


トップリクルートメント カンボジア Top Recruitment Cambodia
事業内容:
URL: http://www.top-recruitment.com
関連記事
労働
タイ、カンボジア人労働者の就労延長を許可—期限切れ許可証の更新が可能に[労働]
(01日)
労働
2024年のカンボジア最低賃金: $204決定[労働]
(09月29日)
労働
カンボジア労働相、労働者とともに昼食を共にし、生産活動を視察[労働]
(08月25日)
経済
カンボジアの衣料、靴、旅行用品の輸出が減少、2023年上期で20%下落[経済]
(08月15日)
労働
カンボジア政府、2024年の公的祝日カレンダーを発表[労働]
(08月14日)
経済
5つの大型投資プロジェクトを承認(投資総額5000万ドル、雇用創出1万4千人) カンボジア[経済]
(07月11日)
あわせて読みたい
特集
カンボジア人の声 JC Agricultural Cooperatives Co.,Ltd ジェネラルオペレーションオフィサー ノウン・クンティー
特集
カンボジア人の声 AIA生命保険 ファイナンシャルプランナー チェア・チャンメトレイ
特集
本音調査アンケート 調査リポート07-カンボジア人の住宅調査
特集
本音調査アンケート 調査リポート06―カンボジア人が持つ仕事観とは
特集
カンボジアのシリコンバレー

その他の「人材・コンサル」の業界インタビュー