カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 労働
  • 2017年12月30日
  • カンボジアニュース

1000人のメイド派遣プログラムに基づき 14人が香港へ[労働]

news_201712311
(c)Phnom Penh Post

 労働職業訓練省は、香港に1000人のメイドの派遣を目指すパイロットプログラムに基づき、12月27日、14人のメイドを送った。プノンペンポスト紙が報じた。

 香港は、近年外国人家事労働者の虐待事例が数多くあるにも関わらず、国内での需要増に対応する。カンボジア政府は、香港へのメイド派遣において6つの機関を認可しており、広東語や基礎訓練を受けた女性たちが、8月のプログラム開始直後に派遣されたメイドたちに加わる。

 今回派遣される25歳の女性は、「2011年から2014年までマレーシアのメイドとして虐待を受けていたが、今回も喜んでリスクを取る。以前より良い保護条件と1カ月550ドルの給与を約束されている。労働省はホットラインを設け、カンボジア大使館職員が定期的に訪問してくれる」と述べる。

 香港を拠点とする人身売買禁止団体のティナ・チャン氏は、「カンボジアの家事労働者は、言語障壁やネットワークがないために搾取されやすい。クメール語の通訳を探しているが、まだ見つけられていない」と話した。

 一方、19歳の娘をメイドとして送った家族は、「娘の雇用主や香港の代理店の情報は貰ってないが、省庁とカンボジア側代理店の連絡先は渡された。何か問題があれば、彼らに助けを求めることができ、心配はしていない」と話す。

 労働職業訓練省の副局長は、「各メイドにはスマートフォンが与えられ、カンボジア大使館が虐待をチェックするため職場を訪れる。我々はすでに、これらの懸念に対処する準備をしている」と記者団に語った。

関連記事
労働
カンボジア経済、スキル不足が成長の足かせに[労働]
(03月17日)
労働
カンボジア、シンガポールのNTS労働市場リストに追加 – 雇用拡大へ[労働]
(03月11日)
労働
縫製業の主役は女性:カンボジア労働大臣が強調[労働]
(03月04日)
労働
海外就労するカンボジア人労働者138万人、年間総収入50億ドル突破[労働]
(03月03日)
労働
カンボジアで初のセルフキオスク導入:求職者向けサービスが全国展開へ[労働]
(01月24日)
労働
カンボジア労働職業訓練省、繊維産業での労働環境改善へ検査強化を発表[労働]
(01月21日)
あわせて読みたい
注目
CDLが労働許可証の取得代行サービスを開始
注目
カンボジア全国技能大会にて、技能五輪金メダリストによる電工デモを初めて実施!
業界
生産性を高める時期、日系企業は今こそ投資を[人材]ホン・チユン (2/2)
業界
日本の投資家はカンボジアの未来や労働状況を見極めるべき[人材]コイッ・ソミエン
労働の最新ニュースランキング
最新ニュース