カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 労働
  • 2017年3月30日
  • カンボジアニュース

労働者保護のため、雇用者に月2回の賃金支払いを求む カンボジア労働省[労働]

news_201703304
(c)Khmer Times

 労働職業訓練省は、月2回の賃金支払いを要求する労働法第116条の実施を雇用者に奨励している。クメールタイムズ紙が報じた。

 カンボジア労働組合総連合(National Trade Union Confederation=NTUC)のファ・サリー代表は、見捨てられた労働者を守るためにも省の決定は良いことだとし、彼自身も奨励を支援していくと発言した。

 労働者運動集団連盟(Collective Union of Movement of Workers=CUMW)の代表は、労働職業訓練省の決定には反対しないと説明する。また、これは労働者が賃金や他の利益損失に対して抗議した結果だと説明した。

 カンボジア縫製業協会(GMAC)が実施開始を来年までに延期することを要求したが、同省は10月からの開始を推し進めると考えられている。同省の代弁者によると、同省は現在、この制度の開始時期を雇用者らと調整中であるという。

 労働職業訓練省のイット・ソムヘーン大臣は、2月の総会で労働者に対する賃金未払い問題を挙げ、労働者の損失を制限する方法として月2回の支払いを提案している。

関連記事
労働
カンボジア経済、スキル不足が成長の足かせに[労働]
(03月17日)
労働
縫製業の主役は女性:カンボジア労働大臣が強調[労働]
(03月04日)
労働
海外就労するカンボジア人労働者138万人、年間総収入50億ドル突破[労働]
(03月03日)
労働
カンボジアで初のセルフキオスク導入:求職者向けサービスが全国展開へ[労働]
(01月24日)
労働
カンボジア労働職業訓練省、繊維産業での労働環境改善へ検査強化を発表[労働]
(01月21日)
労働
カンボジア国家雇用機構(NEA)、2024年に1万人の就職を実現[労働]
(01月09日)
あわせて読みたい
注目
CDLが労働許可証の取得代行サービスを開始
注目
カンボジア全国技能大会にて、技能五輪金メダリストによる電工デモを初めて実施!
業界
生産性を高める時期、日系企業は今こそ投資を[人材]ホン・チユン (2/2)
業界
日本の投資家はカンボジアの未来や労働状況を見極めるべき[人材]コイッ・ソミエン
労働の最新ニュースランキング
最新ニュース