カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版
お問い合わせ
個人情報の取り扱い
GUIDE
進出ガイド
法務・会計
金融・保険
不動産
IT・通信
人材・コンサル
マーケ・メディア
医療・医薬
公共・団体
飲食・観光
INTERVIEW
インタビュー
スペシャルインタビュー
カンボジア人の声
業界別インタビュー
法務・税務・会計
金融・保険
不動産
建築・内装
IT・通信
人材・コンサル
教育・学習支援
マーケ・メディア
運輸・物流
医療・医薬
公共・団体
製造
飲食・観光
ARTICLES
記事
カンボジア観光投資についての可能性 ~観光統計、ニュースから考察するカンボジア観...
カンボジア観光投資についての可能性 ~観光統計、ニュースから考察するカンボジア観光産業への投資~(1/2)
カンボジアの若き虎 TREND INTERVIEW Vol.2
ウン・コンターパヴィー女性大臣が語る、女性の社会経済的エンパワーメント
トップインタビュー イエローツリー・インテリア バーニー・ダーキン(1/3)
カンボジア人の声 JC Agricultural Cooperatives Co.,Ltd ジェネラルオペレーションオフィサー ノウン・クンティー
NEWS
ニュース
DIRECTORY
連絡先一覧
CURRENT ISSUE
最新号
News & Topics
指定なし
未分類
イベント情報
コラム
スポーツ
観光
法律
政治
統計
生活
三面
社会
日系
経済
労働
カテゴリ「
」 で、
4048件
のニュースがヒットしました。
カンボジアのパーム油生産、前年比2倍に成長[経済]
(c)Phnom Penh Post モン・リティグループ傘下でカンボジア唯一のパーム油生産会社である「モン・リティインベストメント」の対外輸出額が、今年半年間で前年同時期比2倍となったと、同社役員が明かした。 モン・リティインベストメント取締役会副会長のモン・リタ氏によれば、同社は今年半年間で、前年比116%上昇の1万3000トンの粗パーム油を輸出し、輸出額は前年350万ドルから750万ドルへと増加した。 モン氏は、「理由として、作付面積の増加とアブラヤシの成熟によって収穫高が増加したことが考えられる。価格はまだ良くないが、輸出量が増えている」と話す。 また、昨年の粗パーム油国際価格はほぼ横ばいで推移し、2013年時点より25%下落の600ドルだった。 ...
[続きを読む]
経済
2016年7月7日
農業
パーム
2015年、インフレ率低下によってガソリン価格も減少[経済]
(c)Cambodia Daily 5月30日、カンボジア中央銀行(NBC)の年次報告書で2015年はインフレ率が大幅に減少したことをカンボジアデイリー紙が報じている。報告書によると2015年のインフレ率が低い原因はガソリン価格の低下とカンボジアとマネーサプライの影響によるという。 2015年のインフレ率は1.2%で前年同期の3.9%から2.7ポイント減、そしてガソリン価格は2015年末に3900リエルで同5090リエルから23%減少している。 地元の石油販売代理店PTTの責任者は、「国際市場での価格減少も要因の一つだが、さらに商業省からの要請でカンボジアの石油会社が価格を下げた結果によるものだ」と語っている。 NBCのチア・チャント総裁はガソリン価格が来 ...
[続きを読む]
経済
2016年6月3日
ガソリン 原油
家具製造の三吉、カンボジア大手物流グループのワールドブリッジと提携[日系]
日系大手家具製造メーカーの三吉(大阪府大阪市)が、国内大手物流グループのワールドブリッジ・インターナショナルとパートナシップを結んだと発表した。 4月8日に行われた記者会見では、三吉の前田佳孝社長とワールドブリッジ・インターナショナルのシーア・リッティ会長が壇上に上がり、空港近くの工場の生産能力を今年夏までに現状の2倍にし、今年末までに3倍にするという。 ワールドブリッジ・インターナショナルは、物流の他、自社での不動産や経済特区等の開発も行っており、高まる建設需要に応え、オーダーメイドの家具製造を請負い、カンボジア市場へ参入を図る。 会見では「カンボジア国内はもちろん、日本や他アジア市場も見越している」と前田社長は語った。
日系
2016年4月17日
ワールドブリッジ
製造業
三吉
有名ニュースサイト、フレッシュニュースがカンボジアビジネスパートナーズと提携[日系]
(c)Fresh News , Cambodia Business Partners カンボジアの有名なニュースサイト、「フレッシュ・ニュース(FN)」が、CDLマーケティングパートナーズ(CMP)がカンボジアに進出を検討している日系企業向けに提供しているWEBマガジン「カンボジアビジネスパートナーズ(CBP)」と提携した。 FNは、2015年からスタートした速報性の高いニュースサイトとして、スマートフォン用の専用アプリから、リアルタイムで1日に数十件のニュースを配信している。現地のビジネスマンや大学生などに多くの購読者を持つ。今後は、FNの現地ニュースをCMPが日本語に翻訳・翻案し、CBPで日系企業向けに提供する予定。
日系
2016年4月11日
メディア
カンボジアビジネスパートナーズ
カンボジア経済は2016年7%、2017年7.1%と引き続き好調を予測[経済]
(c)Khmer Times アジア開発銀行(ADB)は3月29日、カンボジアの経済は縫製・製靴業、建設業、サービス業により今年は7%、来年は7.1%と堅調に成長する見通しだと発表した。ADBのダイレクター、サミュエラ・タクアフ氏は、成長維持のため、経済の多様化や新産業の誘致を進め、雇用機会を創出する必要があると語る。 製造業の成長は、国内最大の産業である衣類や履物などの高付加価値製品や電子機器等さらなる多様化によって、今年9.5%の上昇が予想され、安価な単純労働者の大量供給は輸出用の衣服や靴の生産にかなりの外国投資を集めている。 サービス部門の成長予測は7.8%、農業部門はメコン地域の干ばつに見舞われ1.6%である。農業の主要産業であるコメは、インフラの改善、高い輸送 ...
[続きを読む]
経済
2016年3月31日
建設業
GDP
ADB
経済成長
キアット・チョン
アジア開発銀行
縫製・製靴業
プノンペンに133階建て超高層ビル建設計画[経済]
(c)The Cambodia Daily 泰文隆グループ(Thai Boon Roong Group)はプノンペンに10億ドルもの費用をかけ商業用の超高層ツインタワーを建てる計画を提出し、現在政府が査定している。もしこのビルが完成すれば、世界屈指の高層ビルとなる。 泰文隆ツイントレードセンターは133階建で、ナガワールドカジノの手前、現在ドリームランドアミューズメントパークが位置する5ヘクタールもの土地に建てられる計画であり、自治体の土地管理部門はこの計画に対し初期承認を与えたと2月17日明らかにした。 国土整備・都市化・建設省のスポークスマンであるセン・ロート氏は、泰文隆グループの許可申請を今月上旬には承認し都庁に送ったが、最終評価を下す同省の上部には至ってい ...
[続きを読む]
経済
2016年2月18日
不動産業
コンドミニアム
不動産
ゴールドタワー
不動産開発
オフィス
カンボジア政府は外国人退職者を対象に土地が買えるなどの新しい提言[経済]
2月10日に観光省が発表した政策案によると、政府は退職後の移住先として外国人をカンボジアに呼び込むことを目指す。 政策案では、観光省、経済財政省、国土整備・都市化・建設省が一丸となり外国人の不動産購入や長期滞在を促進し、観光業からの収入を増加させることを提言している。 さらに提言では、国全体の「特別居住地」開発も含まれている。「特別居住地」とは外国人向けの商業用不動産や広範囲の補充的設備からなる。また、「特別観光客」はこの特別居住地での不動産売買、賃貸の権利を持ち、通常より長期間で柔軟なビザを取得できるとしている。 ほとんどの政策の詳細は未定であるものの、旅行会社ワールド・エクスプレス・ツアーズ&トラベルの取締役ホ・バンディ氏は、同案が外国人への制限を軽減し土地を所 ...
[続きを読む]
経済
2016年2月12日
カンボジア商工会議所
国土整備・都市化・建設省
観光省
経済財政省
土地
外国人
特別居住地
特別観光客
国民議会は救国党に対し「暴動を指導した」として非難[政治]
7月15日に自由広場で発生した衝突事件によって、カンボジアの政治危機は今まで以上に緊張状態となっているが、この事態を受けて国民議会は会見をおこなった。 会見は7月18日午前、国民議会でおこなわれ人民党議員チャン・ヴォン議員が出席した。チャン・ヴォン議員は会見で人民党が作成した報告書を読み上げた。 報告書の内容は以下の通りとなっている。「7月15日の暴動はムー・ソホー議員、ホー・ヴァン議員、メン・ソタヴォリン議員、ケォ・ピィロム議員と他の救国党の議員が指導したものである。この指導は国の安全と秩序を破壊する活動である。この暴動は計画的なものであった。なぜなら暴動に参加した人々は棒や石を持っていた。この暴動で38人の治安部隊員が負傷し、そのうち22人が重体となっている。こ ...
[続きを読む]
政治
2014年7月18日
救国党
チャン・ヴォン
ムー・ソホー
ホー・ヴァン
メン・ソタヴォリン
ケォ・ピィロム
国民議会
アンコールワット Visaカードでの入場券の支払いが可能に[経済]
(c)Khmer Times 23日、Visaは、アンコールワットでクレジットカードとデビットカードでの支払いを受け付けると発表した。クメールタイムズ紙が報じた。 Visaのプレスリリースによると、アンコールワットへの観光客の増大、そして国を超えた電子決済の拡大を目的に、国営のチケット販売代理店であるアンコール・エンタープライズと、そしてIT系企業であるOptistech Co.と覚書を締結したと発表した。 合意の一部として、Visaは2017年10月から11月末までVisaカードを使用した入場券の支払いに対し、3%の割引をする予定だという。また、Visaカードの会員に対し、プノンペンとシェムリアップの50以上の加盟店において、食事、買い物、スパ、ウェルネス、宿泊 ...
[続きを読む]
経済
2017年9月26日
観光省
アンコールワット
経済財政省
VISA
投資家 カンボジア縫製業の将来に懸念[経済]
(c)Khmer Times カンボジア縫製業協会(GMAC)のワン・ソウ・イエン会長は先週、商業省と国際労働機関との会談の中で、投資家が縫製業の将来を懸念していると語った。 同氏によると、投資家の大部分は、カンボジアの縫製業が今後3〜5年間、どのように発展するか予測できないことを心配しており、特に懸念されるのは、頻繁に上昇する賃金、政治的安定、輸出手続きだという。 商業省によると、縫製品の輸出額は2016年、7億6,600万ドルに達したが、昨年に比べて10%減少し、輸出税のコスト変動が問題となっている。また、 カンボジアの縫製品は主にEU、カナダ、日本に輸出されているが、米国への輸出減少が心配されている。加えて商業省の広報担当官は、「すべての国が技能と生産性の向 ...
[続きを読む]
経済
2017年4月4日
対米輸出減少 ベトナム・ミャンマーとの競争が影響 カンボジア[経済]
(c)Khmer Times カンボジアの米国への輸出総額は、ベトナムやミャンマーからの輸出増加の影響で2015年に比べて減少した。クメールタイムズ紙が報じている。 米通商代表部の統計によると、カンボジアから米国への総輸出額は2015年の30億ドルから、2016年は28億ドルと約7%の減少となった。 商業省の広報官は、クメール・タイムズ紙の取材に対し、輸出が減少した理由を米国大統領選挙にともなう先行き不安による米国の消費需要の落ち込みが影響したものと述べた。 一方、カンボジア縫製業協会(GMAC)副代表は、カンボジアの衣料品輸出におけるベトナムや新興市場のミャンマーとの競争の激化が輸出減の原因と語っている。 (さらに…)
経済
2017年2月12日
縫製業
カンボジア縫製業協会
最低賃金
ベトナム
TPP
アパレル
ミャンマー
ドナルド・トランプ
「ビットコインの利用はほとんどない」―カンボジアで唯一、ビットコインが使用できるカフェ店主[経済]
(c)Phnom Penh Post かつては金融取引の未来として賞賛されたデジタル通貨「ビットコイン」が世界的に普及している中で、 カンボジアでのビットコイン普及は苦戦を強いられている。 カンボジアで唯一、ビットコインが使用できる店舗であるカフェのオーナーは、「ビットコインの利用はほとんどない」と話す。 同氏は、「暗号通貨であるビットコインの仕組みを理解することは、ほとんどのカンボジア人にとって難しく、時間がかかる。しかし、使用されない理由は技術的な理由よりも実用面での理由からだ。そもそもオンラインによる金融取引がまだ十分に普及していない。とはいえ、実用的でないものの、ゴールドのように紙幣のインフレをリスクヘッジできる」と述べた。
経済
2016年12月1日
インフレ
ゴールド
フィンテック
ビットコイン
カンボジア運輸省、違法改造車両を取り締まる検問所を設置[社会]
(c)Khmer Times カンボジア公共事業運輸省は、国道6号線沿いに違法改造車両を取り締まる検問所を設置したことを、フェイスブックの投稿で明らかにした。 同省の投稿によれば、移動監査チームが過積載や違法改造の疑われる車両を取り締まるため、コンポンチュナム州に配置された。こうした違反車両により、年に1億ドルの損失が生まれていると推測されている。 今年8月に同省は、9月9日までに改造部分を元に戻すよう、トラック車両の所有者に伝達している。 こうした政府努力の一方で、NPO団体ANSAの事務局長サン・チェイ氏は、「今回の取り組みには、継続可能性があるように思えない。高い燃料費や、不当に料金を徴収する通行検問所の存在など、必要性に駆られて違法に改造している場 ...
[続きを読む]
社会
2016年10月29日
公共事業運輸省
内務省
道路
違法車両
コンポンチュナム
検問所
カンボジアの国家債務残高57億ドルと過去10年で2倍―カンボジア経済財政省[経済]
28日、カンボジア国民議会に提出された国家予算に関する報告書によると、今年6月末時点でカンボジアが抱える国家債務残高は計57億ドルで、対GDP比31%に達することが分かった。国民一人あたり367ドルの負債を抱えている計算だ。プノンペンポスト紙が報じた。 経済財政省の報告書によれば、カンボジア政府は1993年以降80億ドル以上の譲許的融資を受けている。うち3分の2は外国政府からのもので、残りは国際融資機関からのものだ。 カンボジアの債務残高は2006年の24億ドルから過去10年で2倍以上になっていたものの、急速な経済成長が対GDP比上の変化を相殺していた。なお、債務残高の上昇の大部分は、中国との二国間貸付の増加によるもので、未払負債の約80%を占めている。 一方で、カ ...
[続きを読む]
経済
2016年9月30日
IMF
GDP
経済財政省
経済成長
国際通貨基金
国民議会
危機の精米業界にフン・セン首相が資金提供の意向[経済]
(c)Phnom Penh Post フン・セン首相は先週金曜日に自身のフェイスブックページで、最低でも2000万ドルの予算でコメ価格を支えるために介入すると明らかにした。プノンペンポスト紙が報じた。 精米業者らは以前より資金不足とそれに伴う市場価格の急な下落に悩まされており、政府などに対して緊急融資を行うよう要請していた。 フン・セン首相の投稿から数時間後に経済財政省も、農家からのコメ購入資金として精米業者らに対し2700万ドルを提供すると発表した。 一方でアムルライス・カンボジアのCEOは、発表された融資額は十分ではなく、追加で5000万ドルが必要になると指摘している。 カンボジア中央銀行も、カンボジア銀行協会とカンボジアマイクロファイナンス協 ...
[続きを読む]
経済
2016年9月19日
NBC
精米業
コメ
アクレダ銀行
全国高校卒業試験、グレードA獲得生徒数が大幅に増加―カンボジア教育省[社会]
(c)Khmer Times カンボジア教育省は先週土曜日、全国高校卒業試験の結果に言及し、受験生徒数8万9661人のうち405人がグレードAの評価を得たことが分かった。前年と同様、全国の学生の大半3万8117人は最低合格評価を受け、Bは2801人、Cは5595人、Dは8835人だった。 ほとんどがプノンペン出身者で、他36人がシェムリアップ出身者だった。6州からはグレードA獲得者は輩出されなかった。2014年はわずか11人、昨年は108人であり、今年は従来よりも多くの生徒が好成績を残したことになる。 今年の試験では、約62%にあたる5万5753人が合格した。昨年の合格率は約56%だった。モンドルキリ州の合格率が約80%と最も高く、コッコン州はわずか39%だった。 ...
[続きを読む]
社会
2016年9月14日
教育省
高校生
教育
学生
卒業試験
ハン・チュオンナロン
カンボジアのマネーロンダリング指数、ASEAN諸国で最悪[経済]
(c)Phnom Penh Post マネーロンダリングとテロ資金供与における脆弱性についての最新の世界ランキングで、カンボジアがASEANワ―スト1位、世界ワースト6位となった。 スイスのバーゼルに本部を擁するバーゼルガバナンス機関(Basel Institute on Governance)が発表する、2016年版の反資金洗浄指数(The 2016 Basel Anti-Money Laundering (AML) Index)のレポートによれば、カンボジアは金融セクターに構造的脆弱性があり、法治システムが弱く、腐敗率も高かった。 リスクスケールは最低値0から最高値10で評価されており、カンボジアの全体指標は7.89だった。これはASEAN10か国のうち最悪で ...
[続きを読む]
経済
2016年8月11日
NBC
マネーロンダリング
反資金洗浄指数
バーゼルガバナンス機関
汚職 腐敗
正規代理店による新車販売、税率引き上げの影響でダメージ[経済]
(c)Phnom Penh Post 4月に特別税の増税の影響が出始めた結果、新車販売の正規代理店らの販売に落ち込みがあったと、プノンペンポスト紙が報じた。 大型乗用車の特別税が増税し、特に大型の乗用車には100%を超える税率が適用された。これに関してRMAカンボジアのフォード部門責任者は、「税率引き上げは、バイヤーの意欲をそいでいる。今年上半期には増税にもかかわらず販売が伸びたが、その分のコストを弊社が負担したため、利幅は減少した」と話す。 また、現在は増税分が価格に反映されているため、バイヤーらは非公式市場に頼ることでコストを下げているという。 同氏は、「新車購入を検討していた顧客が、価格のかなり低い中古車の購入へと流れるのではないかと懸念している」と ...
[続きを読む]
経済
2016年7月21日
自動車税
カンボジア自動車連盟
CAIF
新車
RMA
フォルクスワーゲン
メコンバス横転事故、ドライバーは事故後に逃走[社会]
今週月曜日の午前11時30分ごろ、スヴァイリエン州・スヴァイチュルン地区の路上で、バス会社「メコンエクスプレス」のバス車両が横転する事故が発生した。バスは、ベトナム・ホーチミンからカンボジア・プノンペンを走行中だった。 地元警察の副署長であるヴァン・ソパンナ氏によれば、事故により乗客37人が軽傷、うち29人は西欧諸国の国籍所有者だった。原因は運転手の居眠りだと考えられているが、運転手は事故後に逃走している。 地元交通警察のチーフによれば、現在警察は逃走中の運転手を捜索中だという。 メコンエクスプレス社の社長秘書は、「朝に事故の知らせを受けて大変驚いた。わが社のバスは過去に横転事故など起こしたことはなく、バス車両も日本から輸入したもので高品質だ」と語った。 ...
[続きを読む]
社会
2016年7月6日
旅客業
バス
メコンエクスプレス
プノンペン水道公社の第1四半期の売上、設備投資の影響で21%の下落[経済]
カンボジア証券取引所(CSX)の上場企業、プノンペン水道公社(PPWSA)は、6月24日、2016年の第一四半期において、総収入は約1300万ドルで、前年同期の1660万ドルに比べて約21%の下落。一方、純利益は542万ドルの前年に比べ189万ドルで、約65%の急落を見せたと発表した。 CSXの市場運用部門のディレクターはこの理由について、「報告期間中に大きな設備投資を行ったことが原因で、純利益の低下は、同社の経営が悪かった訳ではない」と話す。 アクレダ証券のスバイ・ヘイCEOは、「同社の売上高の減少は間違いなく証券取引所の株価に影響を与える」と述べたが、「この下落が長期的な業績を示すものではなく、第一四半期で予測するのは尚早だ」とも話している。 PPWSAは201 ...
[続きを読む]
経済
2016年6月30日
カンボジア証券取引所
CSX
プノンペン水道公社
PPWSA
IPO
First
Previous
166
167
168
169
170
171
172
173
174
Next
Last
日本人常駐の銀行窓口ジャパンデスク
日系不動産管理会社
国内最大手プロバイダ
ビジネスレベルの高速インターネット
カンボジアのマーケティングなら
日本人医師の総合診療クリニック
日本語対応で安心、入居者募集中
国際会計事務所
日系国際会計事務所
カンボジア初の日系会計事務所
B2B専門のPCショップで安心です
多様な求人支援サービス
鮮魚・PB調味料に強い日系食品卸
資金運用してみませんか?
会社設立、ワークパーミットなら
サービスアパートメントもヒマワリ
日本食特化の日系サプライヤー
カンボジアのハローワーク
現地発格安ツアーも視察も
250万ユーザーを誇るニュースAPP
不動産や建設の情報誌
商売繁盛の強い味方イエローページ
中華系マーケットを狙うなら
不動産ポータルメディア
国内最大手メディアネットワーク
ここ1ヶ月で注目度の高いニュース
HOME
ニュース
カンボジア進出ガイド
特集記事
業界別インタビュー
トップインタビュー
スタッフインタビュー
業界別インタビュー
法務・会計
金融・保険
マーケティング・メディア
運輸・物流
医療・医薬
人材・コンサル
不動産
建築・内装
IT・通信
教育・学習支援
公共・団体
飲食・観光
卸売・小売
基礎経済データ
株価情報
用語辞典
各地の天気
大臣・閣僚名簿
祝祭日カレンダー
B2B現地企業リスト
運営会社
媒体案内
広告掲載
免責事項
お問い合わせ
個人情報の取り扱い