カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版
お問い合わせ
個人情報の取り扱い
GUIDE
進出ガイド
法務・会計
金融・保険
不動産
IT・通信
人材・コンサル
マーケ・メディア
医療・医薬
公共・団体
飲食・観光
INTERVIEW
インタビュー
スペシャルインタビュー
カンボジア人の声
業界別インタビュー
法務・税務・会計
金融・保険
不動産
建築・内装
IT・通信
人材・コンサル
教育・学習支援
マーケ・メディア
運輸・物流
医療・医薬
公共・団体
製造
飲食・観光
ARTICLES
記事
カンボジア観光投資についての可能性 ~観光統計、ニュースから考察するカンボジア観...
カンボジア観光投資についての可能性 ~観光統計、ニュースから考察するカンボジア観光産業への投資~(1/2)
カンボジアの若き虎 TREND INTERVIEW Vol.2
ウン・コンターパヴィー女性大臣が語る、女性の社会経済的エンパワーメント
トップインタビュー イエローツリー・インテリア バーニー・ダーキン(1/3)
カンボジア人の声 JC Agricultural Cooperatives Co.,Ltd ジェネラルオペレーションオフィサー ノウン・クンティー
NEWS
ニュース
DIRECTORY
連絡先一覧
CURRENT ISSUE
最新号
News & Topics
指定なし
未分類
イベント情報
コラム
スポーツ
観光
法律
政治
統計
生活
三面
社会
日系
経済
労働
カテゴリ「
」 で、
4048件
のニュースがヒットしました。
カンボジア・タイの話し合いで貿易フォーラム延期[経済]
(c)Khmer Times カンボジアのパン・ソラサック商業大臣とタイのアピラディ・タントラポーン商務大臣は、貿易に関するフォーラムの開催を延期することに合意した。クメールタイムズ紙が報じた。 CLMVTフォーラム(カンボジア - ラオス - ミャンマー - ベトナム - タイ)の開催準備について両大臣は会談し、開催を2018年に延期し、貿易懸念についても議論することで合意した。 会談後に発表された共同声明で両国は、カンボジア商業省が多忙により年内にCLMVTフォーラムを開催することができないため、2018年初めに延期することに合意した。またタイは、このフォーラムの運営のための技術支援と資金援助を約束した。 一方、カンボジア側は、二国間貿易に関するいくつ ...
[続きを読む]
経済
2017年7月9日
商業省
タイ
貿易
輸出
トウモロコシ
カンボジアに世界貿易センター プノンペンで起工式開催[日系]
(c)Khmer Times 日本人投資家による多目的複合施設、世界貿易センタープノンペン(WTCPP)の起工式が開催された。クメールタイムズ紙が報じた。 同プロジェクトは、日本とカンボジアの文化交流の促進を目的とし、株式会社ウラタと日本のデベロッパーの協同出資会社であるWTCPPマネジメント社により2018年4月に建設を開始し、2021年3月までに竣工する予定。テナント募集は2020年1月から開始し、2021年6月にオープンを予定している。 場所はプノンペン都内のトゥール・トンポン地区に位置し、地上23階と地下4階、ホテルやオフィス、商業スペースなど合計で4万3000平方メートルとなる。 ウラタS.EおよびWTCPPの浦田一哉CEOは、「コアプロジェクト ...
[続きを読む]
日系
2018年1月31日
国土整備・都市化・建設省
チア・ソパーラー
タイ軍事政権 混乱により外国人就労管理法の一部を施行延期[労働]
(c)Khmer Times タイ軍事政権は、6月23日に施行された外国人就労管理法のうち、不法就労関連の罰則に関する条項の施行を年末まで延期した。クメールタイムズ紙が報じた。 外国人就労管理法は、外国人労働力を調節することを目的とした法で、この影響で、先週、4200人以上のカンボジア人移住者がタイからポイペト国際国境チェックポイント経由で帰国した。 米国務省は毎年、世界各国における人身売買の実態をまとめた「人身売買報告書(Trafficking in Persons Report)」を発表しており、先月発表された2017年版によると、タイとカンボジアは「段階2において、特に監視対象となる国々(Tier2 Watch List)」として、最下位評価の「段階3(Ti ...
[続きを読む]
労働
2017年7月8日
タイ
不法滞在
労働者
外国人労働者
法律
不法就労
カンボジア7月の国民議会選挙 日本政府に支援継続を要請[政治]
(c)Khmer Times カンボジア政府は、7月の総選挙に向けての支援を日本政府に要請した。クメールタイムズ紙が報じた。 首相府(ピースパレス)で行われた中根一幸外務副大臣との会談でフン・セン首相は、2018年7月29日に開催される国民議会選挙のための財政支援の継続と選挙監視のためのオブザーバー派遣を要請した。 最高裁判所の決定によって解党されたカンボジア救国党(CNRP)に対する政府の最近の取り締まりを受け、先々月には米国、先月は欧州連合(EU)がカンボジア国家選挙管理委員会(NEC)に対する資金援助を全面的に停止すると発表している。 外務国際協力省のプラック・ソコン大臣は、国の防衛分野、貿易や観光、周辺国の問題などについて、中根副大臣を含めた日本の ...
[続きを読む]
政治
2018年1月31日
外務国際協力省
プラック・ソコン
カンボジアからの輸出総額 第1四半期 12%増加[経済]
(c)Khmer Times 商業省によると、今年第1四半期の輸出額は、特に米国とEUの経済パフォーマンスの改善により、昨年の22億8000万ドルから約12%増の25億5000万ドルに上昇した。クメールタイムズ紙が報じた。 国際労働機関(ILO)は、2016年は日本、カナダ、中国など、米国やEU以外の国への衣料品輸出が増加したと発表した。 カンボジアは依然として、国内消費の需要を満たすための輸入が多く、大きな貿易不均衡を抱えている。第1四半期の輸入総額は昨年の29億ドルから13.3%増の32億ドルを超え、貿易赤字は18.73%増の1億1700万ドルとなった。 国際通貨基金(IMF)とアジア開発銀行(ADB)は政府と同様に、カンボジアの成長率は今年約7%、イ ...
[続きを読む]
経済
2017年7月8日
商業省
経済成長
輸出
日本領事事務所 シェムリアップに開設[日系]
(c)Khmer Times 28日、シェムリアップ日本領事事務所の開設式典が行われた。クメールタイムズ紙が報じた。 この式典に出席した中根一幸外務副大臣は、シェムリアップの日本領事事務所の設置はカンボジアと日本の強いつながりを改めて象徴するものだと語った。 中根外務副大臣は、「シェムリアップには毎年約20万人の日本人が訪れ、300人以上の日本人が居住し、19の企業が事業を行っている」と話した。 在カンボジア日本大使館の堀之内秀久大使は、シェムリアップに居住する日本人の増加に対して、領事館業務を円滑にするために開設が必要だったと語る。 シェムリアップ州評議会議長は、日本領事事務所の開設は観光と投資の面で両国の関係を強化するのに役立つだろうと述べ、「 ...
[続きを読む]
日系
2018年1月29日
シェムリアップ州
大企業に対して今月から電気料金の削減始まる カンボジア[経済]
(c)Khmer Times カンボジア電力庁(EAC)は、容量が1メガワットを超える大企業向けの価格引き下げを発表した。クメールタイムズ紙が報じた。 この費用は今月から、10月まで1キロワットあたり0.165ドルから0.14ドルになる。アムルライス・カンボジア社のソン・サラン代表は、中小企業は価格低下の恩恵を受けられないと述べた。 カンボジアコメ協会の副会長は、「カンボジアの電気代は近隣諸国に比べて1.5倍も高いため、近隣諸国の生産コストはカンボジアの生産コストよりも低い。電気料金の引き下げは生産に役立つ」と語った。 昨年末までに、政府は全国の1万589村に送電を拡大し、合計190万世帯(58%)も接続した。 カンボジアは、石油火力発電所で200 ...
[続きを読む]
経済
2017年7月7日
エネルギー
水力発電
ダム
カンボジア電力庁
フランス開発局 カンボジアへ6200万ドルの援助[経済]
フランス開発局(AFD)はカンボジアの2つの主要開発プロジェクトに6200万ドルを融資することを決定した。AKP通信が報じた。 経済財政省によると、これらの融資は地方都市の給水施設と衛生施設の充実化、土地開発と教育能力開発に使われる予定だ。 外務国際協力省は、「国の高い経済パフォーマンスを維持し、貧困を削減するためには資金援助を有効に活用することが必要だ」と語った。 フランス開発局(AFD)は1993年から現在まで、合計5億4000万ドルをカンボジアへ融資している。
経済
2018年1月29日
経済財政省
外務国際協力省
世界銀行 「カンボジアは急速に成長している」[経済]
(c)Khmer Times 世界銀行は、カンボジアに加えてラオスとミャンマーはアジアで最も急速に成長している国であると述べた。クメールタイムズ紙が報じた。 新しく任命されたカンボジア、ミャンマー、ラオスの世界銀行の担当ダイレクターであるエレン・ゴールドスタイン氏は、「世界銀行は、各国のパートナーシップ戦略を通じて、貧困層に利益をもたらす包括的な成長を引き続きサポートする。ミャンマー、カンボジア、ラオスで世界銀行を代表して任命されたことを光栄に思う。歴史と発展の道をより深く理解することを楽しみだ」と述べた。 世界銀行のカンボジアで5年間働いていた東南アジア担当国責任者は、「カンボジアの開放貿易政策は、特に中国での地域の堅調な成長から利益を得るのに役立ち、輸出拡大と ...
[続きを読む]
経済
2017年7月7日
経済成長
世界銀行
ラオス
ミャンマー
貧困層
2017年徴税額 政府予想をはるかに上回る カンボジア[経済]
(c)Phnom Penh Post 租税総局(GDT)によると、2017年の徴税額は、政府予測の17億1000万ドルを超え、対前年比30%増の19億3000万ドルとなった。プノンペンポスト紙が報じた。 GDTのコン・ヴィボル総局長は、年次総会で「税制改革が効果的だった。法人税や住民税、VAT収入は31%、固定資産税と所得税はそれぞれ12%と10%増加した」と述べた。 カンボジアインベストメントマネジメントのアンソニー・ガリアーノCEOは、「一部の納税者は積極的な監査に懸念を示しており、GDTが税法や登録プロセスを改善する必要がある」と話す。 DFDLカンボジアの税務責任者クリント・オコネル氏は、「税収増加に伴い支出の増加も予想され、年間予算を自費で賄うよ ...
[続きを読む]
経済
2018年1月29日
税金
租税総局
市場競争の激化により トゥクトゥクドライバーに暗雲立ち込む[経済]
(c)The Cambodia Daily 近年のメーター制トゥクトゥクやタクシー配車アプリの登場により、トゥクトゥクドライバーの生活は圧迫されている。カンボジアデイリー紙が報じた。 あるトゥクトゥクのドライバーの一人は、「生活がより難しくなっている。ここ2日間は、一人も顧客が無かった」と嘆いている。 「過去には、1日約25ドルを稼ぐ時期もあったが、今では10ドル以上稼ぐのもやっとだ」と、別のトゥクトゥクドライバーも語る。彼は、この変化について、近年のトゥクトゥクの過剰供給やメーター付きトゥクトゥクの登場を指摘した。 カンボジア最大のトゥクトゥク協会、Independent Democracy of Informal Economy Association ...
[続きを読む]
経済
2017年7月7日
観光客
トゥクトゥク
旅客業
エネルギー
経済成長
バイク
配車アプリ
カンボジア インドとの関係を強化 会談報告[政治]
27日、フン・セン首相はインドへ訪問しナレンドラ・モディ首相と会談した。インドのザ・パイオニア紙が報じた。 両首相は両国間の関係を強化するために様々な分野について協議し、人身売買の防止、刑事事件における法的共助など4つの協定を締結し、さらにインドは、カンボジアの水源設備や電線設備などのインフラ開発プロジェクトに対して約5600万ドルの融資を決定した。 両国首相は両国間での人々の移動や観光を促進していくことについても合意し、今後はインド・ミャンマー・タイ三国区間高速道路をカンボジアにも拡張する可能性や、航空便の拡大も議論していく予定だ。 また訪印の際、フン首相はインドの農業分野におけるITアプリケーションを高く評価した。これに対しナレンドラ首相は、農業関連のIT技術を ...
[続きを読む]
政治
2018年1月29日
交通法改定後 減らぬ交通事故による犠牲者 カンボジア[社会]
(c)Khmer Times 交通事故による死亡は、罰金を上げた新たな交通法の実施にもかかわらず、今年の上半期に上昇した。クメールタイムズ紙が報じた。 国道安全委員会は、今年度の死亡者は919人であり、昨年同期間より11人増えている報告した。 ソー・ケーン内務大臣は、郵便電気通信省に対し、市民に交通法令を遵守させることを約束させるために携帯電話のSMSにより全国に警告を出すよう促した。 また、フンセン首相も自身のFacebookページに、「交通量が増えれば、不注意な運転による怪我や死亡につながる。安全のために、すべての市民がヘルメットを着用して交通法を守り、速度制限を超えないようにしてください」となげかけた。 国道安全委員会の報告書によると、20 ...
[続きを読む]
社会
2017年7月6日
交通事故
郵便電気通信省
内務省
事故
ソー・ケーン
全ての農村に水処理設備の整備を目指す カンボジア[経済]
(c)Khmer Times 農村開発省のオック・ラブン氏は、2025年までに農村地区に住む全てのカンボジア国民が整備された上水処理設備と下水処理設備を利用し、よりよい環境で生活することができるだろうと語った。クメールタイムズ紙が報じた。 オック大臣によると、2015年の農村地域の上水設備と下水設備の整備率は約50%だったが、2017年には約60%に上昇したとしている。 この国家プロジェクトに約1億1100万ドルが投じられ、そのうち日本政府は約1000万ドルを援助している。 日本政府は今後バッタンバン州、コンポンチュナン州、プレアシアヌーク州、シェムリアップ州の都市部の上水処理設備と下水処理設備の充実化を図る援助を行う予定だ。
経済
2018年1月28日
農村開発省
オック・ラブン
下水
エコツーリズムの促進に向け、省庁間作業部会を創設 カンボジア観光省[観光]
(c)Khmer Times 観光省は、エコツーリズムを促進する省庁間作業部会の創設する。クメールタイムズ紙が報じた。 カンボジア政府のエコツーリズム政策により、タオン・コン観光大臣とサイ・サムアル環境大臣は「保全開発」のコンセプトに沿ったエコツーリズムを推進するべく、エコツーリズムの監督、民間部門との協働を促進する作業部会を作る。 サイ環境大臣によると、環境省は教育省と共同で、地域雇用と地元住民が森林伐採や狩猟の仕事に戻らないようにすることを目的に、特に若者における自然環境保全と持続可能な環境創造への参加意識を高める代替メカニズムを準備しているという。 またタオン観光大臣は、シェムリアップやアンコール寺院に代わる場所として、コンクニアス、プレック・トアー ...
[続きを読む]
観光
2017年7月6日
観光客
観光省
環境省
森林伐採
教育・青少年・スポーツ省
プノンペン 投資家トンレバサック地区に注目[経済]
(c)Phnom Penh Post 多くの投資家はトンレバサック地区東部を巨大な商業プロジェクトや住宅プロジェクトを進める絶好の舞台として見ている。プノンペンポスト紙が報じた。 センチュリー21メコンのCEO、チレク・ソクニム氏は、「トンレバサックは、大型商業施設であるイオンモールを始め、高級コンドミニアムのカーサメリディアンやザ・ブリッジなど多くの高級不動産開発が進む国内の中でも一番投資が進んでいる地区だ」と語る。 また、CLリアリティのシア・チャイリンCEOは、トンレバサックには巨大な可能性を秘めているとし、国内外の投資家の注目を集め成長し続けるだろうと予想している。 同氏はその理由を、「もともと川沿いにある主要地区であったこと、インフラが整ったこと ...
[続きを読む]
経済
2018年1月28日
不動産業
イオンモール
センチュリー21
若者の技術スキルを奨励するイベント開催 カンボジア労働省[労働]
(c)Khmer Times 3日、労働職業訓練省のイット・ソムヘーン大臣は雇用市場の深刻な人手不足に対処するため、若者に対して技術研修を受けるように促した。クメールタイムズ紙が報じた。 イット労働大臣はイベントの講演で、「全国に113の訓練校があり、年間5万人の学生を受け入れることができる。卒業後には仕事を得ることができるのに、若者からの関心が少ないため、このイベントを開催した」と話した。 イベントの担当者の一人は、「このイベントの目的は、学生が技術スキルを理解し、習得に興味を持ってもらうことだ」と話す。 参加した高校生の一人は、「多くの学生がこれらのスキルを学んでいるのを知った。以前は、技術を学ぶことは女性のためのものではないと考える人が多く、職業技能 ...
[続きを読む]
労働
2017年7月5日
労働職業訓練省
女性
イベント
イット・ソムヘーン
カンボジア 中国人観光客数の急増が更なる観光ブームを引き起こす[観光]
(c)Phnom Penh Post 中国人観光客がカンボジアの観光産業の好況を大きく後押しした。プノンペンポスト紙が報じた。 観光省の年次報告書によると、カンボジアを訪れた中国人観光客の数は、昨年、46%増加し約120万人となった。これは、昨年のカンボジアへの観光客数の全体560万人の21%以上を占めた。これにより、中国は観光客数でベトナムの約84万人、ラオスの50万人、タイの40万人を大きく上回った。 ベトナム人観光客数が前年から13%減少したが、中国人観光客の急増がカンボジアの観光産業の好況を大きく支えた。また、ラオスからの観光客数も36%以上増加した。 カンボジアを訪れた観光客の総数は11.8%増加し、2016年と2015年のそれぞれ6.1%と7% ...
[続きを読む]
観光
2018年1月27日
観光客
観光省
ベトナム
中国
カンボジアの政府職員高官養成のため570万ドルを寄付[日系]
(c)Khmer Times 日本はカンボジアの政府職員の訓練に570万ドルの支援を約束した。クメールタイムズ紙が報じた。 4日、外務国際協力省のプラック・ソコン大臣と堀之内秀久駐カンボジア日本大使がこの協定に署名し、今年度と次年度の奨学金として、それぞれ250万ドル、327万ドルの支出を予定している。 すでに日本は政府職員の養成を2000年以来、17年間支援しており、これまでカンボジア人368名が日本に留学するための費用として4600万ドルを支援している。また留学生のうち、275人の学生が留学を終えて帰国した。 プラック外務大臣は、「わが国を発展させる戦略は知識と技術の構築に基づいているため、カンボジア政府にとって人材育成は最優先事項。カンボジア政府を代 ...
[続きを読む]
日系
2017年7月5日
外務国際協力省
プラック・ソコン
カンボジア 中国によるリゾート地シアヌークビル開発とその影響[経済]
(c)Khmer Times リゾート地として有名なカンボジア沿岸部にあるシアヌークビルが、中国の観光客と資本によって変貌している。クメールタイムズ紙が報じた。 現地のレストランで働くカンボジアスタッフは、「中国の観光客が増加したことにより、今は英語よりも中国語を話せるかどうかが店側から求められる」と語る。 現地のトゥクトゥクドライバーは、「中国人観光客のおかげで利益をあげているが、中国が今後、現地のレストラン、ゲストハウス、カジノなどのようにトゥクトゥクサービスにも参入しないかが不安だ」と語る。 1年ぶりにシアヌークビルを訪れたあるカンボジア人は、「まるで中国にいるようだ」と現地の変貌ぶりに驚き、「ビーチには多くの中国人が訪れ、標識は中国語だ、彼らは近い ...
[続きを読む]
経済
2018年1月27日
中国
メイ・カリヤン
国家最高経済評議会
First
Previous
105
106
107
108
109
110
111
112
113
Next
Last
日本人常駐の銀行窓口ジャパンデスク
日系不動産管理会社
国内最大手プロバイダ
ビジネスレベルの高速インターネット
カンボジアのマーケティングなら
日本人医師の総合診療クリニック
日本語対応で安心、入居者募集中
国際会計事務所
日系国際会計事務所
カンボジア初の日系会計事務所
B2B専門のPCショップで安心です
多様な求人支援サービス
鮮魚・PB調味料に強い日系食品卸
資金運用してみませんか?
会社設立、ワークパーミットなら
サービスアパートメントもヒマワリ
日本食特化の日系サプライヤー
カンボジアのハローワーク
現地発格安ツアーも視察も
250万ユーザーを誇るニュースAPP
不動産や建設の情報誌
商売繁盛の強い味方イエローページ
中華系マーケットを狙うなら
不動産ポータルメディア
国内最大手メディアネットワーク
ここ1ヶ月で注目度の高いニュース
HOME
ニュース
カンボジア進出ガイド
特集記事
業界別インタビュー
トップインタビュー
スタッフインタビュー
業界別インタビュー
法務・会計
金融・保険
マーケティング・メディア
運輸・物流
医療・医薬
人材・コンサル
不動産
建築・内装
IT・通信
教育・学習支援
公共・団体
飲食・観光
卸売・小売
基礎経済データ
株価情報
用語辞典
各地の天気
大臣・閣僚名簿
祝祭日カレンダー
B2B現地企業リスト
運営会社
媒体案内
広告掲載
免責事項
お問い合わせ
個人情報の取り扱い