カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2024年12月16日
  • カンボジアニュース

カンボジア、貿易促進に向けた6つの提言を発表:国内外市場へのアクセス強化を目指す[経済]

カンボジアのフン・マネット首相は、貿易部門の発展を促進し、カンボジア製品の国内外市場へのアクセスを確保するため、商業省に対して6つの提言を行った。これは、2024年カンボジア貿易博覧会の開会式で発表されたものである。

1つ目の提言は、「既存市場の強化と新市場の開拓」を進めることである。これにより、二国間、地域、または多国間貿易協定を通じてカンボジア製品が国内外の市場にアクセスできるようにすることを目指す。

2つ目は、外国直接投資(FDI)の誘致を推進し、既存の産業基盤を支えることである。特に、2029年の後発開発途上国(LDC)からの卒業を見据えた産業の持続可能性を確保することが重要視されている。

3つ目は、国際貿易博覧会への参加や国内外での展示会の開催を継続し、輸出機会を拡大することである。欧州連合、英国、オーストラリアなどの潜在市場での展示会への参加を奨励し、国内展示会では特定の商品に焦点を当て、供給者とバイヤーのマッチングを優先する。

4つ目は、展示会関連業務の近代化である。技術プラットフォームを活用し、展示会イベントの管理や許可申請の処理を迅速かつ効率的に行うことを目指す。

5つ目は、LDCからの卒業に向けた戦略的な開発を推進することである。負の影響を最小化し、持続可能な発展を確保するための戦略を提案し、2050年までに高所得国の地位を達成するビジョンを支援する。

6つ目は、カンボジアのデジタル経済社会政策枠組み(2021-2035)およびデジタル政府政策(2022-2035)の達成に寄与することである。商業省は、国および地方レベルでの公共サービスのデジタル化を推進し、デジタル技術の成長による利益を最大化するために、管理者や職員へのデジタルリーダーシップのトレーニングを強化する必要があるとされた。

これらの提言は、2029年のLDC卒業を控える中、カンボジアの持続可能な貿易発展と経済の近代化を目指したものである。

関連記事
経済
カンボジア、DHL貿易成長ランキングで世界8位に躍進[経済]
(03月20日)
経済
ACARの会計規制、企業に過度な負担か──ACARが会計文化の重要性を強調[経済]
(03月19日)
経済
カンボジア国立銀行、電子申請システム「CamDX」導入 – 通貨両替ライセンス手続きが簡素化[経済]
(03月14日)
経済
カンボジア主要銀行の経費比率、5年間停滞 – 利益圧迫の実態[経済]
(03月14日)
労働
縫製業の主役は女性:カンボジア労働大臣が強調[労働]
(03月04日)
観光
カンボジア、2025年の観光客750万人突破を目指す[観光]
(02月27日)
あわせて読みたい
特集
ウン・コンターパヴィー女性大臣が語る、女性の社会経済的エンパワーメント
特集
パン・ソラサック商業大臣が語る、商業部門の未来と日本への期待
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(4/4)
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(3/4)
特集
陸路国境ポイペト、 混沌からの脱却なるか~カジノと国境交易で栄えたカンボジアの”陸のカオス”が、 日系企業が主導する「タイ+1」の新たな製造拠点に?変貌の過渡期にある国境の街の今~(2/4)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース