カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2016年12月4日
  • カンボジアニュース

カンボジア建設省、政策立案のために中間所得層に関する調査実施の方針[経済]

news_201612042
(c)Phnom Penh Post

 カンボジア国土整備・都市化・建設省が、カンボジア国内の中間所得層の収入レベルに即した住宅政策を検討している。プノンペンポスト紙が報じた。

 建設省の住宅担当責任者によれば、現在は首都プノンペンとその他の州の中間所得層の詳細に関して調査中だ。同調査は中間所得層の年間所得と月間所得を決定する目的で行われている。

 同氏は、「こうした基礎データの収集により、中間所得層にとってベストな公共住宅政策はどのようなものかを理解することができる。プノンペンと地方の収入レベルは異なるため、一般的な考察のためにも非常に重要だ」と述べた。なお、調査の開始・終了時期は明らかにされていない。

 これまでカンボジア政府は、中間所得層と分類される人々が人口の何割を占めるかや、その所得などを明らかにするような調査を行ってこなかった。

 情報省キウー・カニャリット大臣は中間所得層に対する認識について、「1日に10ドル以上稼ぐ者」としている。

 アクレダ銀行のプレジデントであるイン・チャンニー氏は、「カンボジアは中間所得層が優勢を占める国になりつつある。2030年までには中所得国になると期待したい」と述べた。

 世界銀行の分類によれば、1人あたり国民総所得が1026~4035ドルの国が低中所得国で、4036~1万2475ドルが中間所得国。世界銀行は今年7月、カンボジアの2015年度1人あたり国民総所得が1070ドルに到達したため、低所得国から下位中所得国に格上げしたと発表している

関連記事
経済
カンボジア、DHL貿易成長ランキングで世界8位に躍進[経済]
(03月20日)
経済
ACARの会計規制、企業に過度な負担か──ACARが会計文化の重要性を強調[経済]
(03月19日)
経済
カンボジア国立銀行、電子申請システム「CamDX」導入 – 通貨両替ライセンス手続きが簡素化[経済]
(03月14日)
経済
カンボジア主要銀行の経費比率、5年間停滞 – 利益圧迫の実態[経済]
(03月14日)
労働
縫製業の主役は女性:カンボジア労働大臣が強調[労働]
(03月04日)
観光
カンボジア、2025年の観光客750万人突破を目指す[観光]
(02月27日)
あわせて読みたい
特集
チア・ソパーラー大臣が語る、歴史からの再興を遂げたカンボジアの可能性
特集
隠れた“フィンテック先進国”カンボジア ~スマホ・携帯による送金額は国内総生産の半額規模にまで到達、急速に普及する金融×IT先端サービスの行く先は?~ (1/4)
特集
カンボジア経済データ(2017/7/10更新)
業界
国際基準に則った教育が、大学・企業ともに必要[人材] ケイシー・バーネット (1/2)
業界
カンボジアの建設業界、今度はサプライヤー競争の時代[建設・内装]ミース・プロックサー (1/2)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース