カンボジアに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • 経済
  • 2025年6月5日
  • カンボジアニュース

カンボジア米の小売価格、世界一のコメでさえ430円以下[経済]

カンボジアコメ協会(CRF)によれば、2025年1月から5月までの精米輸出量は34万4199トンに達し、前年同期比で13.7%増加した。これに伴い輸出額も2億5230万ドルとなり、前年の2億1900万ドルから15%上昇した。

輸出は48社のライセンス企業を通じて63カ国に向けて行われており、ヨーロッパ向けが16万732トン(1億2675万ドル)、中国とその特別行政区向けが9万665トン(5325万ドル)、ASEAN5カ国向けが4万9700トン(3456万ドル)、その他30カ国向けが4万3099トン(3780万ドル)である。

輸出される精米品種は、香り米、長粒白米、パーボイルド米、有機米などであり、このうち香り米が75%を占める。香り米には、世界コメ品評会で何度も最優秀賞を獲得した「Phka Rumduol(プカ・ルムドゥオル)」が含まれており、「世界最高の米」と称されることもある。

一方で、国境貿易による籾米の取引量は310万トン、収益は7億4000万ドルを超えており、精米輸出とは別に大きな経済的貢献を果たしている。

2024年の年間実績としては、65万1522トンの精米を輸出し、総額は4億9100万ドルであった。

CRFのチャン・ソクヘン会長は、「輸出の成長は既存市場および新市場における前向きな動きである」と述べ、「CRFは今後も輸出拡大に努める」と語った。CRFは2025年までに精米輸出100万トンの達成を目指しており、政府も農家からの籾米買い取りのために1億5000万ドルの資金を米加工業者に提供している。

また、今年2月のフン・マネット首相によるフィリピン訪問では、農業分野を含む8件の覚書が締結され、農業協力の深化が期待されている。フィリピン農業大臣は「カンボジアは今後、米市場多様化において重要なパートナーとなる」と述べている。

カンボジア国内で販売される一般的な香り米の小売価格は、種類や等級により異なるが、概ね5キログラムあたり1万5000~2万2500リエル(約533~907円)程度である。

対照的に、日本国内における一般的な国産米の小売価格は、2025年4月21日までの1週間のスーパーでのコメの平均価格は5キログラムで4217円と高騰中だ。

一方、世界コメ品評会で最優秀賞を受賞したプカ・ルムドゥオル米のような高品質米については、都市部のスーパーマーケットや高級輸出向け販売ルートでは、国内でも5キログラムあたり4万~6万リエル(約1422~2133円)前後で販売されており、それでも日本国内の一般的な国産米の半額以下だ。

関連記事
経済
米国、カンボジア製品の関税を19%に引き下げ 政府「画期的な前進」[経済]
(08月01日)
経済
AMRO、カンボジアの2025年GDP成長率予測を5.8%→5.2%に下方修正[経済]
(07月25日)
経済
カンボジア、RCEPとの貿易197億ドルに拡大 前年比16.5%増[経済]
(07月17日)
経済
カンボジア縫製工場の15%、注文枯渇で操業危機 米関税の影響顕在化[経済]
(07月16日)
経済
カンボジア、農産物輸出で上半期28.7億ドルを計上 前年同期比27%増[経済]
(07月11日)
経済
関税ショック、カンボジア輸出に打撃 ベトナムとの格差浮き彫りに[経済]
(07月10日)
あわせて読みたい
特集
観光の視点から考える対日本マーケット戦略(1/3)
特集
カンボジア農業最前線〜最貧国の零細国家が手にした『神器と信用』が引き起こす農業変革の波〜(4/4)
特集
カンボジア農業最前線〜最貧国の零細国家が手にした『神器と信用』が引き起こす農業変革の波〜(1/4)
経済の最新ニュースランキング
最新ニュース