ミャンマーの中小規模の電力供給システムにおける細則を策定するため、ドイツ国際協力公社(GIZ)が支援していると農業・畜産・灌漑省の農村開発局が明らかにした。 3月6日・7日にネピドーのヒルトンホ ... [続きを読む]
水産加工品を製造する工場で使用される機械などの関連製品の輸入に関して、5%の関税を免除するよう政府に提案していることをミャンマー水産加工業協同組合が明らかにした。 「水産加工製品は輸出するための ... [続きを読む]
3月8日、タニンダーリ管区における2017-2018年度のツバメの巣採取権に関する入札の開札がダウェー市の管区森林局事務所で行われ、ミャンマー経済公社が落札した。 入札には同社の他に民間2社と個 ... [続きを読む]
メルセデス・ベンツは10日、ミャンマーで初となる自動車サービスセンター「メルセデス・ベンツ・3S・オートハウス」をヤンゴン市マヤンゴン郡区ピー通りに開業した。 シンガポールを拠点とする自動車販売 ... [続きを読む]
4月1日の自動車購入に係る一部税金引き下げを前に、ヤンゴンの自動車販売市場では今の時期の購入を控える動きがみられている。 ヤンゴン市内にあるスズキ自動車販売店の店長は「この店は2月25日にオープ ... [続きを読む]
個人のフリーパーミットによる自動車輸入について、外貨口座の開設ができない場合には4月からライセンスを発行しない方針で話し合いが進められていることが明らかになった。 経済・貿易省によると、他人の身 ... [続きを読む]
カンボーザ銀行は、中小企業へ銀行サービスを提供するワンストップ中小企業バンキングセンターを開業した。 同センターでは、融資に関する説明を1カ所で受けられる。融資には2種類あり、1種類はJICAが ... [続きを読む]
マンダレー管区の港湾料金徴収業務の委託契約に関する入札が開始されたことを、水資源・河川開発局のトーアウン管区局長が明らかにした。 マンダレー港、アマラプラ港、タペイッチン郡区のチャーフニャッ港で ... [続きを読む]
三菱自動車は3月3日、ヤンゴンに2店目となるショールームを開設した。 4月2日までオープン記念セールを開催中で、自動車購入価格から5%が値引きされるほか、パジェロスポーツ、ASX、トライトンを購 ... [続きを読む]
トヨタ自動車は、ミャンマーでの新車販売台数が順調に伸びていると発表した。2016年の販売台数約1,000台に対し、2017年は約1,800台と73%増加し、国内の新車マーケットも2倍以上に伸びていると ... [続きを読む]
ヨマ銀行はBRACミャンマー社のマイクロファイナンス事業を支援するため、20億チャット(=約1億5,800万円)の契約を締結した。契約に従い、BRAC ミャンマーは全国の4,000世帯以上に15万~1 ... [続きを読む]
ヨマ・ストラテジック・ホールディングスが3月5日、電子マネーを手掛ける「Wave Money」の株式の34%を1940万米ドル(=約20億5800万円)で取得したことが明らかとなった。 同社は ... [続きを読む]
ミャンマー投資委員会及びヤンゴン管区とザガイン管区の投資委員会が国内外の投資11事業を許可したことを、ミャンマー投資企業管理局が発表した。 同局のウータンアウンチョー副局長が3月5日に開いた記者 ... [続きを読む]
ティラワ経済特区管理委員会は、同経済特区内の工場の半数以上で国内市場向けの製品を生産する方針を明らかにした。 同委員会のセッアウン会長によると、現在稼働している約91の工場のうち、56の工場で国 ... [続きを読む]
国際的に競争力の弱い国内企業を保護するための法律を年内に成立させると経済・貿易省のヤンナイントゥン局長が3月3日に明らかにした。 同原案には、輸入品が校正価格より下回って販売され、国内企業が実質 ... [続きを読む]
農業従事者の減少や人件費増加などの問題を解決するため農業用機械の使用を推進すると、農業・畜産・灌漑省のアウントゥ大臣が3月2日、エーヤワディ管区で開催された農民会議で発言した。 同大臣は「我々は ... [続きを読む]
ティラワ経済特区(SEZ)管理委員会が、同SEZ内の労働者に関する調査を行い、過半数が高校を卒業していないことが分かった。 調査は、同委員会とロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)が共 ... [続きを読む]
JFE MERANTI MYANMAR社は3月1日、ティラワ経済特区ゾーンBに建設する鋼板工場の起工式を採り行った。同社はJFEスチール株式会社などが出資し、建材向けの鋼板を製造・販売する。 同 ... [続きを読む]
駐ミャンマー日本大使の樋口大使はラカイン州の問題に触れ、ミャンマーにおける日本政府と民間企業の活動継続を強調した。同大使は「ラカイン州問題でミャンマー経済への影響を懸念する声もあるが、日本政府と民間企 ... [続きを読む]
ティラワ経済特区管理委員会長と計画・財務相は同経済特区から製造された製品のミャンマー輸出分野に対する影響を調査することを明らかにした。 同経済特区は2年前に開設し、現在稼働している工場は40以上 ... [続きを読む]