ミャンマーに進出する日系企業のための
B2Bガイドブック WEB版

  • ミャンマーニュース
  • 2018年4月6日
  • ミャンマーニュース

ハノイ行動計画、ミャンマーも承認

3月31日、ベトナムの首都ハノイで開催された大メコン圏(GMS)首脳会議にて、ハノイ行動計画(HPA)をメコン流域諸国が承認。ミャンマー代表としてヘンリーバンティーユ副大統領も承認した。

HPAは、メコン流域諸国の交友と経済を拡大する目的で2018年から2022年まで5年間実施し、660億米ドル(=約7兆140億円)を投資する。アジア開発銀行(ADB)が70億ドル(=約7,440億円)を融資し、残る金額は政府と民間から賄う予定。

同副大統領は「HPAでは、科学技術と支援計画が226件あり、メコン流域諸国の投資規則2022件に記載した計画についての財務金額はミャンマーから収集できると信じている。更に、大メコン圏(GMS)運行分野新計画(2018‐2030)も認証している」と国有新聞に語った。

1992年にメコン流域経済協力計画を設立し、メコン流域諸国である中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムが参加している。

現在、メコン流域には3億人以上の住民が住んでおり、国内総生産は約1兆3,000億ドル(=約138兆円)。

(4月4日発行/ミャンマーエクスプレスより)

ミャンマーニュースの最新ニュースランキング
最新ニュース